校内研究授業

9月11日は、校内で研究授業がありました。1年の国語の授業です。今回は低学年の先生が事前に授業の内容や進め方を検討して、本日の授業を行いました。子供たちが、場面の様子を想像しながら音読をし、自分が考えた気持ちを互いに発表し合い交流しました。授業後は協議会を行い、授業のよかったところ、また、さらに改善するとよいところなどを協議し、講師の先生からも授業の在り方について助言等いただきました。今後の子供たちの読む力を高めていく指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体罰防止の取組

子供たちが安心して学び生活できるよう、体罰防止の研修を行うとともに、そのスローガンを教職員で考えました。教職員の意見を生活指導担当の教員がまとめ、スローガンを決定しました。東小のスローガンは、「いつも見守る 温かいまなざしと言葉がけ」です。教職員でこのスローガンをもとに、子供たちのよりよい成長に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

市内巡り 第3学年2

八王子城跡では、ガイドさんの説明を聞きながら周辺を見学し、八王子の歴史にふれることができました。また、夕焼け小焼けふれあいの里では、展示を見て学ぶとともに、ウサギやモルモットとの触れ合いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内巡り 第3学年1

9月10日は、3年生が市内巡りに行きました。八王子の郷土資料館、八王子城跡、夕やけ小やけのふるさとなどへ行きました。郷土資料館では、展示を見たり、車人形を体験したりと、時間いっぱい使って見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品

2学期が始まって、2週間が過ぎました。各学級では夏休みに子供たちが取り組んだ、工作や絵などの作品、自由研究などが展示されていました。楽しめるゲームなどをはじめ、飾りなど思い思いの作品は、子供たちが頑張って、また時間もかけて制作に臨んだことが感じられます。また、研究も自分の興味や関心に基づいて、調べたことを、表し方を工夫しながらまとめていました。夏休みに手掛けた作品や研究は、この夏の大切な思い出の一つだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、あじの香り揚げ、五目きんぴら、ごま汁、牛乳でした。
あじの香り揚げは、あじにしょうがとにんにく、しょうゆなどで下味をつけ、上新粉をまぶして揚げました。このあじの香り揚げが大人気で、多くの先生や子供たちに声をかけてもらいました。

9月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コーンピラフ、ウインナーのケチャップあえ、豆と野菜のスープ、アーモンドサラダ、牛乳でした。
今日は台風の影響で急きょ献立を変更しました。白いんげん豆のポタージュを楽しみにしていたみなさん、ごめんなさい。2時間遅れの登校でしたが、登校時間には無事に雨も止んでよかったです。

9月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲッティーミートソース、わかめ野菜のごまドレッシング、ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース、牛乳でした。
今日は八王子の恩方のブルーベリーを使った手作りのソースをかけてヨーグルトをいただきました。大粒のブルーベリーを粒が残る程度に砂糖と煮詰めて作りました。

縦割り班活動

9月5日は、2学期最初の縦割り班活動でした。2学期初めの日で、それぞれの班で今後の活動について決め、計画を立てました。会の進行は、6年生です。6年生は、事前の準備を行い、スムーズに進められるようにしていました。早く決まった班は、早速室内遊びを楽しんでいました。2学期も楽しい活動ができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花花壇の草取り2

草取りはいつもよりも大変でしたが、みんな頑張っていました。高学年は下の学年の子のペースに合わせてあげ、やさしく声をかけていました。東小の子供たちの素晴らしいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花花壇の草取り1

9月2日、3日、6日で人権の花の花壇の草取りをしました。2日は1年と6年、3日は2年と5年、6日は3年と4年とペアで行いました。ボランティアの方も協力してくださいました。今年の夏は比較的雨も多く、また、暑い日もあり、草がたくさん生えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、親子丼、もやしの煮びたし、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。
子供たちは親子丼が大好きです。それはもう、メニューを聞いて歓声が上がるほどに…。子供は洋食の方が好きなイメージがありますが、実際にクラスでは親子丼をぺろりと平らげていました。

9月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、磯ごはん、豚肉のしょうがやき、キャベツ、にらたま味噌汁、きゅうり南蛮、プルーン、牛乳でした。
今日は五つの輪で体力アップ献立でした。オリンピック選手は試合等で最高のパフォーマンスを出すために、毎日の食事にはとても気を遣っています。豚肉は疲労回復によいビタミンB群が豊富に含まれています。子供たちは「肉ー!」と喜んでいました。

9月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いかの松かさ焼き、肉じゃが、キャベツとコーンの炒め物、牛乳でした。
今日から、各クラスではし名人の取組が始まりました。今日は4年1組ではしの指導をしました。クラスで指導後、各々家でがんばりカードを実施します。9月の取組として全クラスで実施しますので、ご家庭でのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

2学期東小スタディ開始

8月30日は、2学期最初の東小スタディがありました。2学期もはりきって教室にやってきた子供たちです。プリントや宿題など一生懸命に取り組んでいました。自分から進んで行おうとする気持ちが大切ですね。
画像1 画像1

プログラミング学習

8月30日、4年生がプログラミング学習を行いました。プログラミング学習は、新学習指導要領で示され、学校で導入していくことが求められているものです。ソフトで海の生き物を自分で描き、そして動きを設定して、どのように実際に動くのかをチャレンジしていました。子供たちは、楽しみながら体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、豆いりドライカレー、フレンチサラダ、わかめスープ、牛乳でした。
今日は防災の日にちなんでドライカレーのごはんにアルファ化米を使用しました。アルファ化米は別名防災米ともいい、防災倉庫の備蓄の入れ替えに伴って得られたものです。
釜にお湯を沸かしてそこにアルファ化米を入れ、30分程度蒸らして作りました。災害時には水を入れるだけで食べられます。給食委員さんに「今日のごはんはいつもと違います。わかりますか?」と放送してもらいましたが、子供たちはあまり違いに気づいていませんでした。災害時にもなるべくおいしいごはんを、という開発者さんの気概を感じますね。

災害時掲示板

災害時掲示板のテストは終了いたしました。御協力ありがとうございました。

野草園での生き物探し

8月29日、3年生が野草園で生き物探しをしました。夏休みの間に野草園の草は、ぐんぐん育ちました。そのおかげか、バッタやチョウ、トンボなどの昆虫がたくさんいます。3年生は、虫取り網をもち、捕まえて写真に記録していました。校内で虫取りが存分にできる環境は東小のよさです。3年生もとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

8月28日は、学校運営協議会がありました。2学期の子供たちの様子、学校評価、夏に行った漢字検定のほか、園芸、図書ボランティアについて情報の共有と意見交換をしました。いただいた意見等をもとに、学校でも改善を図っていきます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校経営方針

教育課程

学年からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

体罰防止・いじめ防止