市制100周年記念植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(金)中休み、八王子市の市制100周年をお祝いした植樹を行いました。

児童代表(代表委員会委員長・副委員長)PTA代表(四谷中PTA会長・横川中PTA副会長・元八東小PTA会長)、地域代表(元八王子地区連合町会長・スクールガードリーダー)、それに校長・副校長で植樹しました。

これからの八王子市を見守る桜の木です。
周りの桜より少し先に咲き始める品種です。
次の100年東小を見守ってほしいと思います。

人権標語集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)各クラスの代表が人権標語を発表する集会がありました。
本校は、東京都の人権尊重教育推進校で、毎年、全校児童が人権について考え、標語を作成します。
全員が作った人権標語の中から、クラスの代表を決め、この日発表しました。
「自分も大切にし、他の人も大切にできる人になってほしいと思います。」
研究主任の先生からまとめのお話がありました。

東小では、自己肯定感の育成に重点を置きながら、人権感覚を高める指導を行っています。

寒い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このところ、冬らしい寒さが続いています。
12月8日(金)正門前で登校指導を少しだけしていたら、
「校長先生 葉っぱのアイス!」
と、霜がついて凍ったようになった落ち葉を、4年生の女の子が見せてくれました。
日の出頃、日陰は氷点下なのでしょう。

写真上 葉っぱのアイス、見せてくれました!
中 花壇にも霜が降りています。
下 あんなにきれいだった花壇もすっかり冬模様です。ペンタスも凍り始めました・・・。

授業参観の様子から6

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は算数の授業で「多角形の対角線」について学んでいました。

何本の対角線が引けるか?
実際に定規で書き入れていました。

落ち着いて、丁寧に作業する様子を見ていただけたと思います。

授業参観の様子から5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は学年行事でシッティングバレーを体育館で体験しました。

おうちの方も一緒に楽しみました。

簡単なようで結構難しく、上手下手もあまりないので、みんなが楽しめているようでした。

授業参観の様子から4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数の授業でした。
2クラスを3つに分けて、少人数で授業を行いました。
「1よりも小さい数」についての学習でした。

少人数で学習することで、疑問点をより尋ねやすくし、「できた!」「分かった!」の多い授業を目指しています。

授業参観の様子から3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽室で総合的な学習の時間の授業でした。

地域のお寺相即寺に祀られている「ランドセル地蔵」
そのことを物語として世に広めた「ランドセルしょったお地蔵さん」の作者の古世古和子先生が、ゲストティーチャーとして、わざわざ来校してくださいました。

戦争の悲惨さ、二度と戦争をしてはいけない、平和の尊さ等をお話しいただきました。
授業参観でいらしたお母さま方も、戦争体験者から直接先生のお話を伺う機会はあまりなかったのではないでしょうか。
古世古先生ありがとうございました。
(校長:平田英一郎)

写真上:授業前半には、ランドセル地蔵を取材したことをグループごとに発表しました。
中・下:古世古先生の貴重なお話を伺いました。

授業参観の様子から2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は視聴覚室でヨーヨーづくりを行いました。
世界に一つしかないヨーヨーを、一生懸命に作りました。
大人数で少し騒がしかったですが、その集中度は素晴らしかったです。

4年生美術館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(木)5・6時間目に富士美術館を参観しました。
4年生の図工の授業です。

以下追記・写真差し替え(12月7日20:20)
鑑賞教室と題して東京富士美術館様の全面協力の下4年前から毎年実施しています。
素晴らしい作品を、創価大学の学生さんのガイドの下、鑑賞させていただいています。

私自身小学生の頃美術館に連れて行ってもらった記憶はありませんが、出発の際4年生に聞いてみると30%ぐらいが「行ったことがある!」と答えてくれました。

「絵の鑑賞の仕方に正解はないんだ。人それぞれがいろいろな感じ方をしながら見てください。」学生さんの言葉に子供たちは大きくうなずいていました。

東京富士美術館の皆様、毎年ありがとうございます。
(校長:平田英一郎)

写真上:創価大学生さんの解説を聞く4年生
中:自由に鑑賞、お友達同士気に入った絵を。
下:お兄さんお姉さん、ありがとうございました。
(館内での写真撮影の許可、HPへの掲載の許可をいただいて掲載しています。)

12月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、すき焼き風混ぜご飯、焼きししゃも、八王子産しょうがの鶏だんご汁、牛乳でした。
今日のだんご汁は、八王子産のしょうがをふんだんに使用しました。
八王子産のしょうがは、なかなか市場に出回らないのですが、八百屋さんが探し回って見つけてきてくれました。
毎日の給食は、調理員さんだけではなく、野菜を作る農家さんや魚をとる漁師さん、肉屋さん、配送業者さんなど、いろいろな人たちが関わって作られます。
ぜひ、感謝の気持ちをもって食べてもらえたらと日々思っています。

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、ポップビーンズ、オニオンスープ、牛乳でした。
今日は、たまねぎをふんだんに使いました。ハヤシライスは最初に玉ねぎをよく炒め、
甘いルーができあがりました。
子供たちも大好きなメニューで、よく食べていました。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごまごはん、擬製豆腐、鱈汁、れんこんのおかかバター、牛乳でした。
れんこんは冬が旬の野菜です。なんと2000年前から食べられているそうで、2年生にクイズを出したところ、とても驚いていました。

授業参観の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)授業参観の参観、ありがとうございました。
子供たちの良さを引き出そうとする活動が、それぞれの教室等で行われていました。
集中して学習に取り組んでいる様子を見ていただけたのではないでしょうか。

まずは、生活指導をしっかりし、学習時間中のルールを守ることの心地よさを、低学年のうちから身に付けられる様指導しています。
それと同時に、「できた!」「分かった!」と感じられる授業を行うことで学ぶことの楽しさも学び、「生きる力(これから、社会で生き抜いていける力)」を、人と関わることの楽しさを、この東小で学び取って行ってもらおう考えています。

前置きが長くなりました。
授業参観時の様子です。

写真:2年生が各教室で行った、クリスマスカード作りの様子です。
カード作りだけでもワクワクする上に、飛び出す仕掛けもあり、夢中になって取り組んでいました。
今年は何をサンタさんにお願いするのでしょうか?


授業の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー=外国語の指導補助教員)の先生が来て指導してくれました。

東小では、特色ある教育活動として、以前より、1年生から英語活動を取り入れています。

それとは別に平成32年度の学習指導要領改訂に向けて、今年度から3・4年生には年間18時間英語活動の授業が入りました。
八王子市教育委員会から派遣されたALTの先生が毎回指導補助に入ってくださいます。

東小の子供たちは1年生から英語に親しんでいるので、慣れたものです。

授業の最後には児童が前に出てじゃんけん(?)でしょうか、ゲームを音楽に合わせてリードして行っていました。

授業の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生が体調を崩しお休みだったため、交代で先生方が補教に入りました。
5時間目は副校長先生が授業に入っていました。

普段は外部との交渉や電話対応など、学校のすべてを取り仕切って忙しい副校長先生です。
この日は、とても楽しそうに1年生と接していました。
1年生も嬉しそうで、とてもいい雰囲気でした。

校内巡視で通りかかり思わずシャッターを押しました。
(11月28日(火)撮影)

朝会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)朝会で体育委員の発表がありました。

さまざまななわ跳びの跳び方を紹介して興味をもってもらい、全校児童の健康づくりに貢献しようというねらいです。

1年生からできそうな跳び方から、高学年でも難しいのではないかというような跳び方まで、様々な跳び方を紹介してくれました。

今後、短なわ跳びの講師の先生や、ダブルダッチの先生方なども来てくださいます。
ジャンピングボードも校庭に設置され、なわ跳びブームが、今、東小に来ています!
健康の保持増進に是非みんなで跳んでいきたいと思います。

汗をかいた後しっかりふいたり、衣服の調節をしたり、手洗いうがいなども指導していきたいと思います。

駐車場・駐輪場ライン引き

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎北側の駐車場・駐輪場ですが、イベントの度に副校長や用務主事がラインを引いています。

毎回、目検討で引いていますが「時間短縮をしながら美しく引こう」とポイントをペイントしました。

さっそく、12月1日の授業参観・保護者会で活躍しました。

そして、保護者の皆様にはいつも整列駐車にご協力くださりありがとうございます。

ふれあい食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)もとはち東ふれあい食堂が、東小を会場に開かれました。

毎月の第一金曜日に、ボランティアさんの手で開催されています。
11月の第一金曜日、3日が、お休みだったこともあり、2か月ぶりの開催となりました。

クリスマスシーズンに入り、今日はステキなパフェが登場しました。(写真中)
メインはカレーライス。
たくさんの保護者の方同士、子供同士お話しできる、楽しい会です。
子育ての悩みなんかも話せるのではないでしょうか?
まだ参加されていない方は是非一度お試しください。

冬の間、暗くなる時間が早いため、安全を期して子供だけの参加はできません。
ご理解とご協力をお願いします。

次回は1月12日(金)です。(5日はまだお正月なので第二金曜日としました。)

もとはち東ふれあい食堂に関するお問い合わせは、3103chanoba@gmail.com(野田さん)までお願いします。

ランドセルをしょったお地蔵さん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では、地域のことを学んでいます。
東小のすぐ近くにはランドセル地蔵で有名な相即持さんがあります。

「ランドセルをしょったお地蔵さん」の作者、古世古 和子先生がゲストティーチャーで東小にいらっしゃることもあり、東小の保護者でもある相即持さんにお願いして、拝観とお話を聞かせていただきました。
(許可をいただいて撮影しています。)

ランドセルをしょったお地蔵様

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(月)ランドセル地蔵で有名な相即時さんの地蔵堂を特別に見学させていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
H29年度行事予定
12/13 クラブ活動

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会