12月6日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、すき焼き風混ぜご飯、焼きししゃも、八王子産しょうがの鶏だんご汁、牛乳でした。
今日のだんご汁は、八王子産のしょうがをふんだんに使用しました。
八王子産のしょうがは、なかなか市場に出回らないのですが、八百屋さんが探し回って見つけてきてくれました。
毎日の給食は、調理員さんだけではなく、野菜を作る農家さんや魚をとる漁師さん、肉屋さん、配送業者さんなど、いろいろな人たちが関わって作られます。
ぜひ、感謝の気持ちをもって食べてもらえたらと日々思っています。

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ハヤシライス、ポップビーンズ、オニオンスープ、牛乳でした。
今日は、たまねぎをふんだんに使いました。ハヤシライスは最初に玉ねぎをよく炒め、
甘いルーができあがりました。
子供たちも大好きなメニューで、よく食べていました。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごまごはん、擬製豆腐、鱈汁、れんこんのおかかバター、牛乳でした。
れんこんは冬が旬の野菜です。なんと2000年前から食べられているそうで、2年生にクイズを出したところ、とても驚いていました。

授業参観の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)授業参観の参観、ありがとうございました。
子供たちの良さを引き出そうとする活動が、それぞれの教室等で行われていました。
集中して学習に取り組んでいる様子を見ていただけたのではないでしょうか。

まずは、生活指導をしっかりし、学習時間中のルールを守ることの心地よさを、低学年のうちから身に付けられる様指導しています。
それと同時に、「できた!」「分かった!」と感じられる授業を行うことで学ぶことの楽しさも学び、「生きる力(これから、社会で生き抜いていける力)」を、人と関わることの楽しさを、この東小で学び取って行ってもらおう考えています。

前置きが長くなりました。
授業参観時の様子です。

写真:2年生が各教室で行った、クリスマスカード作りの様子です。
カード作りだけでもワクワクする上に、飛び出す仕掛けもあり、夢中になって取り組んでいました。
今年は何をサンタさんにお願いするのでしょうか?


授業の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
ALT(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー=外国語の指導補助教員)の先生が来て指導してくれました。

東小では、特色ある教育活動として、以前より、1年生から英語活動を取り入れています。

それとは別に平成32年度の学習指導要領改訂に向けて、今年度から3・4年生には年間18時間英語活動の授業が入りました。
八王子市教育委員会から派遣されたALTの先生が毎回指導補助に入ってくださいます。

東小の子供たちは1年生から英語に親しんでいるので、慣れたものです。

授業の最後には児童が前に出てじゃんけん(?)でしょうか、ゲームを音楽に合わせてリードして行っていました。

授業の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生が体調を崩しお休みだったため、交代で先生方が補教に入りました。
5時間目は副校長先生が授業に入っていました。

普段は外部との交渉や電話対応など、学校のすべてを取り仕切って忙しい副校長先生です。
この日は、とても楽しそうに1年生と接していました。
1年生も嬉しそうで、とてもいい雰囲気でした。

校内巡視で通りかかり思わずシャッターを押しました。
(11月28日(火)撮影)

朝会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)朝会で体育委員の発表がありました。

さまざまななわ跳びの跳び方を紹介して興味をもってもらい、全校児童の健康づくりに貢献しようというねらいです。

1年生からできそうな跳び方から、高学年でも難しいのではないかというような跳び方まで、様々な跳び方を紹介してくれました。

今後、短なわ跳びの講師の先生や、ダブルダッチの先生方なども来てくださいます。
ジャンピングボードも校庭に設置され、なわ跳びブームが、今、東小に来ています!
健康の保持増進に是非みんなで跳んでいきたいと思います。

汗をかいた後しっかりふいたり、衣服の調節をしたり、手洗いうがいなども指導していきたいと思います。

駐車場・駐輪場ライン引き

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎北側の駐車場・駐輪場ですが、イベントの度に副校長や用務主事がラインを引いています。

毎回、目検討で引いていますが「時間短縮をしながら美しく引こう」とポイントをペイントしました。

さっそく、12月1日の授業参観・保護者会で活躍しました。

そして、保護者の皆様にはいつも整列駐車にご協力くださりありがとうございます。

ふれあい食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(金)もとはち東ふれあい食堂が、東小を会場に開かれました。

毎月の第一金曜日に、ボランティアさんの手で開催されています。
11月の第一金曜日、3日が、お休みだったこともあり、2か月ぶりの開催となりました。

クリスマスシーズンに入り、今日はステキなパフェが登場しました。(写真中)
メインはカレーライス。
たくさんの保護者の方同士、子供同士お話しできる、楽しい会です。
子育ての悩みなんかも話せるのではないでしょうか?
まだ参加されていない方は是非一度お試しください。

冬の間、暗くなる時間が早いため、安全を期して子供だけの参加はできません。
ご理解とご協力をお願いします。

次回は1月12日(金)です。(5日はまだお正月なので第二金曜日としました。)

もとはち東ふれあい食堂に関するお問い合わせは、3103chanoba@gmail.com(野田さん)までお願いします。

ランドセルをしょったお地蔵さん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では、地域のことを学んでいます。
東小のすぐ近くにはランドセル地蔵で有名な相即持さんがあります。

「ランドセルをしょったお地蔵さん」の作者、古世古 和子先生がゲストティーチャーで東小にいらっしゃることもあり、東小の保護者でもある相即持さんにお願いして、拝観とお話を聞かせていただきました。
(許可をいただいて撮影しています。)

ランドセルをしょったお地蔵様

画像1 画像1
画像2 画像2
11月27日(月)ランドセル地蔵で有名な相即時さんの地蔵堂を特別に見学させていただきました。

5年生連合音楽会

画像1 画像1
オリンパスホールでの連合音楽会。
毎年、市内の小学校5年生が、学校の代表として一堂に会します。

曲目等については11月11日(土)の東小アートフェスタで「聴いて」「見て」いただいた通りです。

あれから3週間近くさらに努力を重ねました。

合奏も合唱も頑張りました。
特に、合唱では、ハーモニー感が素晴らしかった!
ハーモニーは日本語で「調和」と訳すのでしょうが、一人一人が自分にできる精一杯の努力をして歌っていました。
精一杯といっても、肩ひじ張るのではなく伸び伸びと歌っていました。
力むことなく、楽しんで歌っていました。
澄んだその歌声は、オリンパスホールの素晴らしい反響も味方につけ、聴く人を虜にしました。

一番後ろでカメラを構えていた私は、途中から涙がこみ上げてきました。
悲しい曲を聞いて悲しくなって涙することはあったかもしれませんが、きれいな歌声に感動して涙を流しことは記憶にありません。

休み時間や放課後、そして家でも頑張って練習してきた姿を知っていたからかもしれません。
歌い方のことで「クラス内で話し合った。」ということを聞いていたからかもしれません。
そんな、様々な困難を乗り越えた歌声・演奏だから、深く感銘を受けたのかもしれません。
ここまで頑張れる東小の5年生を誇りに思います。
素晴らしい5年生です。
そして、その5年生の素晴らしさを引き出してくださった音楽の先生に、感謝の気持ちでいっぱいです。

帰りのバスの中で、「あれだけ練習したのに、もう終わっちゃったね。」と寂しそうに言った子がいました。
でも、「努力は裏切らない。やればできる。やればやっただけのことが自分に返ってくる。」そんなことを5年生は実感できたと思います。
終わってなんかいない。これから生きて行く上で一生の自信・支えになるものを、また一つ、東小で仲間とともに手に入れたのではないかと思います。

一緒に頑張り切れる仲間や先生と出会えた東小の子供たちは幸せ者です!

5年生連合音楽会2

画像1 画像1
画像2 画像2
オリンパスホールに到着しました!
楽器を置いて(写真上)、席に着きました。

作成して、送信し忘れていました。
本日アップしました。
(12月1日17:25)

12月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、こぎつねごはん、海鮮いがむし、味噌汁、みかん、牛乳でした。
海鮮いがむしは、えびとたらのすり身と野菜を練ってまるめ、まわりにもち米をつけて蒸したものです。
こぎつねごはんには、油揚げとごまをたっぷり使用しました。
1年生もよく食べていました。

11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、大豆ピラフ、野菜のカレースープ、アップルポテトパイ、牛乳でした。
アップルポテトパイは、今が旬のりんごとさつまいもを煮て大きめのぎょうざの皮で包んでオーブンで焼いたものです。各クラスでおかわり争奪戦が繰り広げられていました。

11月29日の給食

画像1 画像1
今日献立は、鶏ごぼうごはん、さばのおろしソース、具だくさんみそ汁、香味キャベツ、みかん、牛乳でした。
今日は「五つの輪で体力アップ給食」です。主食、主菜、副菜、果物、乳製品がそろった給食で、オリンピック選手にも欠かせない栄養が詰まっています。
具だくさんみそ汁には、大根の葉を入れました。

5年生連合音楽会に出発!

画像1 画像1
11月30日(木)午前中が東小の出演順です。

アートフェスタで披露した歌と演奏を、さらにパワーアップして披露して来ます。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒パンコッペ、ホワイトシチュー、ビーンズサラダ、牛乳でした。
ビーンズサラダには、大豆と青大豆の2種類の豆が入っていました。
豆にはとても栄養があるので、ご家庭でもぜひ取り入れていただきたい食材の1つです。
便利な水煮の豆も売っているので、スープやサラダに入れてみてはいかがでしょうか。

ジャンピングボード(短なわへの取り組みの様子から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンピングボードを使った短なわ跳び活動が盛んに行われています。

本校が計画した「特色ある教育活動」が認められ、通常の学校配当予算とは別に特別に予算を頂けました。
八王子市教育委員会から頂いたその予算の中から、材料を購入しお手製のジャンピングボードを用務主事さんに作成してもらいました。

元々体を動かす事が習慣化している本校児童。
さっそく火が付きました!

「(なわ跳びが)なんだか上手になったみたい!」
「初めて二重跳びが出来た!」
なんて嬉しい声が続々です。

「やればできる!」
そんな気持ちを後押ししてくれる、魔法の道具の完成です!

このアイディアは副校長先生が考えてくれました。
本校児童の事と体育の事をよく知っている副校長先生ならではのものです。
東小にまた一つ新しい名物が出来ました。
(校長:平田 英一郎)

写真を掲載しました。(11月29日8:55)


織物組合見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で頑張って見事おりあがりました。(写真中・下)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
H29年度行事予定
12/6 委員会活動
12/7 避難訓練

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

学校運営協議会