学校日記の部屋へようこそ。  南大沢小の日々の出来事をお知らせしています。  どうぞご覧ください !

放課後子ども教室工作2

画像1 画像1
こちらも工作で作ったものです



iPhoneから送信

放課後子ども教室工作

画像1 画像1
放課後子ども教室で紙を使ってキーホルダーを作りました。



iPhoneから送信

静かな夏休み

画像1 画像1
子どもも少なく静かな夏休みです。


iPhoneから送信

焼き物の窯出し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作の時間に作った作品が、充分乾き、夏休み後半に窯入れをしました。作品が焼きあがり、温度が十分に下がった今朝、窯出しを行いました。素敵な作品がたくさん構の中から出てきています。9月に自分の作品と出会うのをお楽しみに。








後期夏季水泳開始

画像1 画像1
学校に活気が戻ってきました。まだ初日とあって、参加人数は多くはありませんが、笑い声と水音、職員指導の声が響いています。






5年生稲がすくすく育っています

画像1 画像1 画像2 画像2
暑い夏の時期でも5年生は田んぼの稲の水を管理しています。 秋の実りの時期まで観察・世話を続けます。







開放プール終了

画像1 画像1 画像2 画像2
7月31日から始まった地域開放プールも8月5日で終了いたしました。大勢の子供たちや地域の皆さんが参加され、好天でもあり連日盛況でした。事故・トラブルもなく、学校の施設を大勢の方々に喜んで利用していただけたこと、ありがたく思っています。






5年生移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
長門牧場でのアイスクリーム作り、カレーライスの昼食を終え、一路学校に向かいました。学校では多くの方に出迎えていただきました。6年生のお迎えの言葉も暖かく出迎えてくれました。病人、けが人も出ず、楽しい思い出となる移動教室の二日間を終えることができました。多くの方に感謝です。






5年生移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黒曜石ミュージアムでの体験活動です。黒曜石、勾玉、骨角器、布作りに分かれて、集中しつつ楽しみながら活動できました。









5年生移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2日目の始まりです。朝の会から自分たちで振り付けを考えた「しゃきっと体操」です。ハードな体操ですが全員元気です。








5年生移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーを終え、お風呂を済ませ、就寝準備です。(部屋の風景)おやすみなさい。






5年生移動教室6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お楽しみのキャンプファイヤーです。大いに盛り上がりました。








5年生移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
車山から八島湿原のハイキングを終え、宿舎に入りました。開校式.避難訓練、荷物の整頓、室内レクのソフトバレーボールを行った後、夕食です。






5年生移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
激しい雨が降りましたが、天候が回復し、ハイキングのスタートです。爽やかな気候の中、みんなご機嫌です。









5年生移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の時間です。しっかり食べました。食事が終わるとお楽しみのキャンプファイヤーです。

5年生移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山のリフト乗り場に来た時大雨が降ってきました。車中で運ばれてきた昼食をとっていると雨が止みました。渋滞で遅れたことが幸いでした。そのまま予定通り車山から八島湿原のハイキングができました。











5年生移動教室1

画像1 画像1
全員揃っての青空の下での出発式です。テーマソングスマイルアゲインを元気で歌って出発です。多くの保護者の方も参加してくださいました。ありがとうございました。6年生も素敵な表示をありがとうございました。勇気が出ます。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日準備
4/6 始業式 入学式