本校は、来年度150周年を迎えます。

1月31日の給食

画像1 画像1
 ☆とりごぼうご飯
 ☆くじらのたつた揚げ
 ☆吹雪汁
 ☆牛乳

  今週は全国学校給食週間です。昔は給食にくじらが
 よく出されていました。その時のくじらはかたまり肉
 でとても固く、かむことが大変でした。今日のくじらは
 ほどよい厚さにスライスされていて食べやすくなってい
 ます。今と昔では給食の内容や質も違い、進歩しています!!
  教室で「外国の人は日本人がくじらを食べることを
 あまり歓迎していないのはどうしてですか?」という質問を
 受けました。今は調査捕鯨しか認められていないこと、今日
 のくじらも調査の為に獲ったものだ、ということを説明しま 
 した。くじらだけではなく、私たちが口にしている食べ物には
 すべて命があります。その命を頂いていることを忘れず、感謝
 の気持ちをもって食べていってほしいです。
  

みやまこどもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校公開に1.2年生は「みやまこどもまつり」を行いました。美山小学校のほかの学年のお友達だけではなく地域・保護者、美山保育園のお友達にも来ていただきました。

食育の出前授業6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 市内の小学校の栄養士さんが食育の出前授業をしてくださいました。「どんな食べ方がいいのかな。」と栄養のバランスの良いお弁当について子供たちと考えました。主食3、主菜1、副菜2の割合で詰めるとよいそうです。彩の豊かなおいしそうなお弁当が出来上がりました。

1月30日の給食

画像1 画像1
 ☆パインパン
 ☆ほうれん草とハムのオムレツ
 ☆こふき芋
 ☆ミネストローネ
 ☆ぽんかん
 ☆牛乳

  今日は洋食でしたが、ほうれん草やキャベツなど旬の
 野菜をたっぷり使った献立でした。給食の時間にほうれ
 ん草についてお話ししました。畑で育てているご家庭も
 あり、ほうれん草についてみんなよく知っていて驚き
 ました。ほうれん草の根っこの赤い部分には骨を作る
 成分のマンガンが含まれているので、調理をする時は
 できるかぎり使っていこうと思います。

1月29日の給食

画像1 画像1
 ☆ぶたすき丼
 ☆なめことほうれん草のみそ汁
 ☆京がんもの煮付け
 ☆牛乳

  ぶたすき丼には肉はもちろんのこと、たっぷりの
 白菜が入っていました。給食を作っていて今年の白菜は
 とても甘みがあるな、と感じています。今日もぶたすき
 丼に白菜の甘みやおいしさがよく出ていてとてもおいしく
 出来上がりました。白菜は今がまさに旬の野菜です。
 給食ではできるだけ旬の食材を使うようにしています。
 旬のものは栄養価も高いので、これからも残さず食べて
 いってほしいです。

1月28日の給食

画像1 画像1
 ☆チキンライス
 ☆ふわふわスープ
 ☆野菜のみそドレッシング
 ☆牛乳

  スープの「ふわふわ」にはヒミツがありました!
 とき卵にパン粉・粉チーズを入れてスープに流し
 入れるとふわふわになります。いつもの卵スープとは
 見た目や食感が違って新鮮に感じられたと思います。

1月27日の給食

画像1 画像1
 ☆ゆかりご飯
 ☆さばのごまみそ煮
 ☆きのこと肉団子のスープ
 ☆いよかん
 ☆牛乳

  肉団子は給食室手作りです。ひき肉と葱、しょうが、
 卵を練り、1つずつ丸めてスープの中に入れていきます。
 野菜もたくさん食べられるおいしいスープが出来上がり
 ました!美山小の子ども達もこのスープが大好きです。

1月24日の給食

画像1 画像1
 ☆中華風おこわ
 ☆ワンタンスープ
 ☆ナムル
 ☆牛乳

  今日はどの献立にも野菜がたっぷり入っていました。
 おこわには細かく刻んだ小松菜が入っていましたが
 小松菜は茹でるとギュッと小さくなるのでたくさん
 食べられます。今日も1人あたりの分量は20gと
 多めでした。また、今日は昨日にひきつづき2年生
 を対象に食育出前授業「野菜のヒミツをしろう」が
 ありました。野菜の働きをパネルシアターを見ながら
 楽しく学ぶことが出来ました。毎日の給食にはたくさんの
 野菜が使われています。給食を食べるときにこの授業を
 思い出して野菜をしっかりと食べていってほしいです。

1月23日の給食

画像1 画像1
 ☆みそ煮込みうどん
 ☆キャンディーポテト
 ☆ごま大根
 ☆牛乳

  今日は野菜や肉もバランスよく入っているうどん
 でした。学校のうどんは本当に野菜がたっぷりで
 とてもおいしいです!
  また今日は6年生を対象に栄養のバランスのとれた
 お弁当作りについての「食育出前授業」がありました。
 給食は栄養価はもちろんのこと、食材の組み合わせなど
 のことも考えられて献立が作られています。今日の授業を
 参考に、日々の給食のときにもそのことを思い出しながら
 食べてほしいと思います。
 
 

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日から24日までユニセフ募金をしています。代表委員の子ども達が朝、玄関に立って募金を呼びかけています。募金を通して国際社会に貢献していこうとするする態度を育てています。

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日、23日の二日間3年生でそろばん教室が行われました。毎年この時期に珠算協会の方が来て下さいます。初めはなれない手つきでしたが、先生に教えていただきながらそろばんに数を入れ、計算しました。3年生全員で123桁もあるそろばんで読み上げ算もしました。答えはみんな同じになりました。

大寒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い毎日です。美山小学校から見える山も薄っすら白くなりました。プールにも氷がはっています。

1月の図書室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月の図書室です。ここで90冊の新しい本が入りました。子ども達も新しい本が大好きで、さっそく借りています。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生から6年生が参加しているクラブ活動です。2月になると3年生がクラブ見学をしたり体験したりします。

1月22日の給食

画像1 画像1
 ☆キムタクご飯
 ☆いかの七味焼き
 ☆呉汁
 ☆ごま和え
 ☆牛乳

  呉汁の「呉」は大豆をすりつぶしたものです。給食では
 乾燥大豆を朝から煮て柔らかくし、つぶして「呉」を作り
 ます。給食の時間に子ども達に乾燥大豆→茹でた大豆→
 「呉」と食材が変化していく様子を紹介しました。それぞれ
 の大豆を少しずつ持っていって、手にとってみたり匂いを
 かいでみたりしました。ほとんどの子が大豆の濃い匂いに
 びっくりしていました。大豆は和食・洋食どんな料理にも
 よく合い、優れた栄養をもつ食材です。これからも豆を
 しっかり食べていってほしいです。
  

川口児童館ミラクルランド・放課後子ども教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放課後子ども教室は、川口児童館のミラクルランドでした。1年生から6年生まで50名近い子ども達が遊びました。

たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火曜日の朝の集会は、「たてわり班遊び」でした。ドッジボール、キックベースボール、鬼ごっこをしました。各班楽しく遊びました。

1月21日の給食

画像1 画像1
 ☆ミルクパン
 ☆白菜のクリーム煮
 ☆小松菜とコーンのサラダ
 ☆りんごジュース
 
  今日は今が旬の白菜と小松菜を使ったメニューでした。
 たっぷりの白菜から甘みとおいしさがよく出ていて
 とてもおいしいクリーム煮でした!白菜にはビタミンCが
 たくさん含まれています。風邪の予防に効果があります。
 

1月20日の給食

画像1 画像1
 ☆ご飯
 ☆かわりシュウマイ
 ☆韓国風肉じゃが
 ☆はるか
 ☆牛乳

  シュウマイの具はたらすり身・むきえび・鶏のひき肉
 玉葱・干ししいたけ・しょうがの調味料を入れて練り、
 皮で包みました。学校のシュウマイはとても大きいです!
 食べごたえも十分です。玉葱の甘みとたら・えびのうま味
 がよく出ていました。

1月17日の給食

画像1 画像1
 ☆マーボー丼
 ☆チンゲンサイのスープ
 ☆茎わかめのしょうが炒め
 ☆牛乳

  マーボー丼はご飯にマーボー豆腐をかけていただきます。
 給食のマーボー豆腐には葱・にんじん・にらといった野菜が
 たくさん入っていて、また辛みもマイルドでとても食べやすい
 です。美山小の子ども達もこの給食のマーボー豆腐が大好き
 です!今日も残りは0でした!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31