松枝小学校の様々な情報を発信します。

6年生薬物乱用防止教室

 
2月24日(木)に、
薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師の先生が講師として来てくださいました!
大麻や覚せい剤のことだけでなく、
咳止めや鎮痛剤も危険な薬物となること、たばこや飲酒の健康被害について
学びました。

子供たちの感想の中には、
「薬物やたばこを誘われても、自分の意見をきっぱり言って断りたい」
「楽しい人生が台無しになるのは嫌だから絶対にやりたくない」
「薬物の恐ろしさが10倍くらいになった」
「身の回りの人を、見てるだけでなく助けてあげることも大事」
などがみられました。


健康でいられることは、あたりまえでなく何より有難いことです。

薬物や危険なことに誘われたとき、
“私は、どうしたいのか”をよく考え、
自分の心と体を大切にして、
進んでいってほしいと願っています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校経営案

学校評価

松枝小だより

保健だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

新型コロナウィルス対応

いじめ防止基本方針

学校説明会

算数&GIGAスクール通信

道徳授業公開講座

学校公開