松枝小学校の様々な情報を発信します。

5月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<令和お祝い献立>
梅ごはん
さわらの塩麹焼き
紅白白玉汁
旬の野菜と昆布のお浸し
くだもの(清見オレンジ)
牛乳

長いゴールデンウィークが終わり、今日から5月の給食が始まりました。
5月1日より、元号が「平成」から「令和」に変わりました。新しい元号の「令和」には、日本の歴史や美しい自然、文化をしっかりと次の時代へと引き継いでいこうという願いが込められています。                                今日の給食は、令和お祝い献立となっています。
今日の魚の「さわら」は「出世魚」とよばれ、成長や門出を祝う縁起の良い魚です。
紅白白玉汁には、「赤」と「白」の白玉団子が入っています。「紅白」は縁起の良い色としてお祝いごとによく使われています。また、お浸しには「昆布」を使っています。昆布は「よろこぶ」という語呂合わせになることから、お正月などおめでたい時に食べられている食べ物です。                       
縁起の良い食べて、令和の時代も元気に過ごしてほしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:八王子
ながねぎ:八王子
キャベツ:八王子
こまつな:八王子
にんじん:千葉県
えのきたけ:長野県

さわら:韓国
清見オレンジ:愛媛県

新年度の給食が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月になり、暖かな春を迎えました。早いもので新年度の給食が始まって1ヶ月が経ちます。
校内の食育コーナーでは、子どもたちに食の楽しさや大切さを感じてもらえるよう、今年度も一年間工夫していきたいと思います。
栄養白板は、毎朝、保健給食委員会の皆さんが献立名を書き、食品を栄養素別に赤・黄・緑にグループ分けして作成してくれています。

給食室前の掲示物は、調理員さんの手作りです。
季節に合った切り絵になっていて、月ごとにイラストがかわるため、子どもたちも毎月楽しみにしています。

今年度の給食は、全部で約190回あります。
給食には、今の季節にしか食べられない旬の食べ物を使った料理や、季節の行事に合わせた料理、昔から食べられていた料理、世界の料理など、いろいろな料理が登場します。「今日はどんな料理かな」、「何が入っているかな」などと思いながら食べると、給食時間がますます楽しい時間になると思います。

平成が終わり、いよいよ新しい元号の年を迎えます。
5月初回の給食は「令和お祝い献立」となっています。

引き続き、給食時間はもちろん、掲示物や放送等も活用しながら子どもたちへの食育をすすめていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

4月26日(金)

画像1 画像1
【今日の給食】

丸パン
豆腐ハンバーグ
コーンポテト
春キャベツのスープ
くだもの
牛乳

キャベツは、春キャベツ、夏秋キャベツ、冬キャベツ と、一年中ある野菜です。冬キャベツは平べったい形で、ギュッとつまっているのが特徴です。この時期食べられるのは、「春キャベツ」といって、丸みがあり、やわらかいのが特徴です。どの季節のキャベツにも、カゼを防ぐ栄養や、おなかの調子を整える栄養があります。特に、おなかの調子を整える栄養は、「キャベジン」とも呼ばれ、薬の名前にもなっているほどです。

4月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

さんまのかばやき丼
即席漬け
根菜のごま汁
牛乳

さんまは、秋にとれる魚で、刀のような細長い形をしているため、「秋」に「刀」と書いて「秋刀魚」といいます。
今日は、さんまの身を開いたものを油で揚げて、かば焼きを作りました。                 
さんまには、歯や骨をつくる「カルシウム」や皮膚を強くする「ビタミンA」などの栄養があります。  

「セーフティ教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日学校公開があり、2校時と3校時にセーフティ教室として、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。講師の方をお招きし、2校時が1〜3年生、3校時が4〜6年生で、スマホ・ケータイの便利さと共になぜ危険なのか、そして危険から守る方法等について学びました。ご家族でも、ルールや使い方等話題にしてみてください。

4月24日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

スパゲティミートソース
イタリアンサラダ
くだもの(りんご缶)
牛乳

今日は、人気のミートソースです。どのクラスもよく食べていて、からっぽの食缶を多く見ることができました!

今日はスパゲティミートソースの作り方を紹介します。
<スパゲティミートソース>
(4人分)
スパゲティ 4人分(約300g程度)
豚ひき肉     120g     たまねぎ    大1個
にんじん     中1/2本    セロリー    4センチ          にんにく     1かけ      サラダ油    小さじ1
ホールトマト缶  小1/2缶(正味120g)
トマトケチャップ 40g      トマトピューレ 40g
ウスターソース  15g
塩、こしょう   適宜       粉チーズ    お好みで

1.野菜はすべてみじん切りにする。スパゲティはソースのできあがりに合わせて茹でておく。
2.油でにんにく、セロリー、豚肉を炒める。
3.たまねぎを加えてよく炒め、にんじんを加えてさらに炒める。
4.トマト缶をつぶしながら入れ、ピューレを加えて煮込む。
5.ケチャップ、ウスターソースを加え、時々かき混ぜながら弱火でじっくり煮込む。
6.塩こしょうで味をととのえ、お好みでチーズを振ったらできあがり!茹でたスパゲティにかけていただきます。

※たまねぎから水分が出るので、味が薄い場合は調味料の分量を増やしてください。給食で人気のミートソースを家庭でもぜひお試しください♪


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

春キャベツ:神奈川県
にんじん:徳島県
きゅうり:千葉県
セロリー:静岡県
たまねぎ:北海道

4月23日(火)

画像1 画像1
【今日の給食】

たけのこごはん
さわらの香味焼き
肉じゃが
ごま和え
牛乳

たけのこは、春を代表する野菜です。その名のとおり「竹の子ども」で、春になると土の中から芽を出します。たけのこは成長が早く、あっという間に竹になって食べられなくなってしまいます。そのため生のたけのこを使った料理は年1〜2回程度しか給食に出せません。

給食ではスープや混ぜご飯の中にたけのこをよく使いますが、普段食べるたけのこは水煮のものです。生のたけのこと比べると味や食感が違います。

今日は八王子産のたけのこをたっぷり使ってたけのこごはんにしました。
たけのこが苦手な人も頑張って食べている様子がうかがえました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たけのこ:八王子
にんじん:八王子
ながねぎ:八王子
こまつな:埼玉県
もやし:栃木県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道

米:宮城県
豚肉:静岡県
とり肉:岩手県
さわら:韓国

4月22日(月)

画像1 画像1
【今日の給食】

キムチたまごチャーハン
大豆ととり肉の中華炒め
くずきりスープ
くだもの
牛乳

キムチとは、白菜などの野菜に塩・唐辛子・ニンニクなどを漬け込んだ韓国の漬物です。昔は「朝鮮漬け」とも呼ばれていましたが、今は「キムチ」と呼ばれることが多いです。今日はキムチとたまごの入ったキムチチャーハンにしました。キムチが入っているため少しピリ辛な味ですが、1年生もよく食べていました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:八王子
こまつな:八王子
ながねぎ:八王子
赤ピーマン:千葉県
にんにく:青森県
しめじ:長野県

米:宮城県
豚肉:静岡県
とり肉:岩手県
たまご:青森県

4月19日(金)

画像1 画像1
【今日の給食】

ミルクパン
おからコロッケ
きのことペンネのトマトソース煮
せん切り野菜のスープ
牛乳

今日は、「おから」を使ったコロッケです。
「おから」は大豆をしぼってできたものです。「うのはな」や「とうふがら」ともいいます。
特に「食物繊維」という栄養が多いです。
給食では、大豆や大豆からできる食べものを、なるべくたくさん使うようにしています。それは、子どもたちが大きく元気に成長するために必要な栄養をたくさん含んでいるからです。
大豆が苦手な人も、今日の「おからコロッケ」のように、食べやすいものからチャレンジできればと思います。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

たまねぎ:北海道
にんじん:静岡県
にんにく:青森県
キャベツ:愛知県
しめじ:長野県


4月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】
<五つの輪献立>
うめじゃこごはん
とり肉のみそ焼き
キャベツのはちみつレモン風味和え
かきたま汁
くだもの
牛乳

給食では毎月、五つの輪がそろった給食を出しています。給食での「五つの輪と」は、「主食・主菜・副菜・乳製品・果物」の五つです。この五つがそろうと、栄養をバランスよくとることができます。「うめじゃこごはん」は体のエネルギーに、「とり肉のみそ焼き」は血や筋肉になる栄養があります。「キャベツのはちみつレモン風味和え」には体の調子を整える栄養があります。
五つの輪の食事を食べて、体力アップにつなげましょう。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:八王子
ほうれんそう:八王子
青ねぎ:福岡県
キャベツ:愛知県
たまねぎ:北海道

たまご:青森県
とり肉:岩手県

4月17日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
焼きししゃも
若竹煮
呉汁
牛乳

ししゃもは頭からしっぽまで食べられます。カルシウムが入っていて骨や歯を強くします。
若竹煮では生のたけのこを使いました。普段の給食では、たけのこの水煮缶を使うことが多いですが、生のたけのこは歯ごたえや風味が違い新鮮さもあり特においしいです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

だいこん:千葉県
ながねぎ:千葉県
にんじん:北海道
じゃがいも:北海道

豚肉:茨城県


4月16日(火)

画像1 画像1
【今日の給食】

はちおうじラーメン
ポテトぎょうざ
くだもの
牛乳

今日は人気の八王子ラーメンです。
1年生は小学校給食で初めて食べるラーメン。スープに麺をつけて食べる人、スープの中に麺を入れて食べる人、それぞれの食べ方でおいしく食べていました。八王子ラーメンは刻みたまねぎが入っていることが特徴です。
ポテトぎょうざは、蒸してマッシュしたじゃがいもと炒めたたまねぎ、ベーコンを混ぜ、ぎょうざの皮に包んでオーブンで焼きあがました。ラーメンもぎょうざも大人気でした。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

こまつな:東京都
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道

豚肉:茨城県

今朝の1年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の1年生の教室です。1年生は、毎日元気に登校しています。6年生も優しくお世話をしてくれています。素敵な6年生です。

4月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の給食】

チキンカレーライス
フレンチきゅうり
フルーツヨーグルト
牛乳

今日は人気のカレーライスでした。1年生は小学校生活で初めてのカレーライス。今まで食べてきたカレーよりも少し辛めだったかもしれませんが、よく食べていました。
「カレー大好き!」という声がクラスのあちこちから聴こえてきました。ごはんの食缶が空になり、カレーだけおかわりをしてくれている人もいました。
給食室では大きな回転釜で野菜をじっくり煮込んでカレーを作っています。
全体的に残菜が少なかったです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

きゅうり:千葉県
にんじん:静岡県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
りんご:青森県

米:北海道
とり肉:岩手県

委員長発表集会

画像1 画像1
今日、委員長発表集会がありました。各委員長が活動内容や全校の皆んなへのお願い等、堂々と発表していました。今後も活躍が期待出来そうです。

4月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<世界の料理〜フランス〜>
ソフトフランスパン
ほうれん草のキッシュ
ラタトュイユ(野菜のトマト煮込み)
じゃがいものポタージュ
リンゴジュース

来年2020年に、東京でオリンピックとパラリンピックが開催されます。そこで昨年度の給食から、これまでオリンピックが開催された国の料理を給食で提供しています。
今日はフランスの料理です。フランスでは、1900年と1924年の2回、オリンピックが開催されました。

キッシュは、卵やクリーム、ベーコンを使ったパイ料理の一つです。今日の給食ではパイ生地の代わりにカップに入れて焼きました。牛乳と生クリームが入っているので、やわらかく仕上がりました。
ラタトゥイユは、野菜のトマト煮込みです。なすとズッキーニを素揚げして、トマト味にしました。なすが苦手な人でも「今日は食べられる!」と言っておいしそうに食べていました。
フランス料理は2010年に世界文化遺産に登録されています。日本でも親しまれている料理の一つです。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ほうれん草:東京都
なす:栃木県
パセリ:静岡県
ズッキーニ:宮崎県
にんにく:青森県
たまねぎ:北海道
じゃがいも:北海道
マッシュルーム:茨城県
たまご:青森県

一年生を迎える会

画像1 画像1
 代表委員会が中心となり、一年生を迎える会を実施しました。6年生と手をつないで入場し53名のかわいい笑顔がステージ前に並びました。6年生が校歌を書いたプレゼントを1年生に贈り、一緒に校歌を歌いました。1年生は、しっかりとお礼の言葉を言うことができ仲間入りをしました。心温まる和やかな会でした。

4月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

<入学・進級お祝いこんだて 〜1年生給食開始〜>
赤飯
豆腐のまさご揚げ
小松菜と油揚げの煮びたし
お祝いすまし汁
くだもの(はるか)
牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
4時間目に、1年生の教室に出向き「給食のやくそく」について話をしました。
初めて過ごす給食時間は緊張気味の様子でしたが、やくそく事をきちんと守りながら過ごしていました。
在校生には、赤飯の豆が苦手な人も多いですが、1年生の教室では「おいしい!」という声が多くきこえました。
お祝いすまし汁には、桜型のかまぼこを浮かべました。
どのクラスでも人気がありました。
まさご揚げは、豆腐やひき肉、細かくした野菜を混ぜ合わせて成型し油で揚げた料理です。調理員さんが朝早くから準備をし、一つ一つ手作りしています。外はカリカリ、中はふんわりした揚げ物に仕上がりました。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:八王子
こまつな:八王子
ながねぎ:八王子
たまねぎ:北海道
みずな:茨城県
しめじ:長野県
えのきたけ:長野県

米:茨城県
とり肉:岩手県
たまご:青森県
はるか:愛媛県

4月10日(水)

画像1 画像1
【今日の給食】

ごはん
さばの塩焼き
ひじきの炒め煮
豚汁
牛乳


今日の給食は和食献立です。魚料理は苦手な子どもが多いですが、さばの塩焼きはよく食べていました。骨も上手に取って食べている姿がみられました。4月になりましたが今日は雪が降り、寒い一日となりました。温かい豚汁も人気がありました。

今年度の給食は、全部で約190回あります。給食には和食のほか、今の季節にしか食べられない旬の食べ物を使った料理や季節の行事に合わせた料理、昔から食べられていた料理、世界の料理など、いろいろな料理が登場します。
給食をとおして子どもたちがいろいろな食べものを知り、今後の成長につながればと思います。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

にんじん:八王子
こまつな:八王子
ながねぎ:八王子
だいこん:千葉県
ごぼう:群馬県
じゃがいも:北海道

米:茨城県
豚肉:静岡県
さば:ノルウェー

4月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の給食】

ビビンバ
新たまねぎのスープ
ポップビーンズ
牛乳

今日から平成31年度(2019年度)の給食が始まりました。
新しい学年になって最初の給食です。

毎日の給食には、毎日を元気に過ごすために必要な栄養がたくさん含まれています。
今日のポップビーンズに入っている大豆は、「畑の肉」と呼ばれていて、体の血や骨を作るのに大切な栄養が入っている食べ物です。
また、今日のスープには新たまねぎが入っています。たまねぎは一年中食べられる野菜ですが、春にとれる新たまねぎは、他の時期に比べて、みずみずしく甘味があります。今日は、そんな野菜の素材の味を活かしたスープになっています。春の訪れを感じる優しい味付けに仕上がりました。

新しい学年となり、担任の先生がかわったクラスやクラス替えがあった学年の子どもたちは、特に緊張している様子でしたが、どのクラスもよく食べていて、残菜が少なかったです。
なお今年度より、食環境整備の一つとして給食のトレーが新しくなりました。子どもたちの気持ちも心機一転し、今年度も楽しい給食時間そして充実した学校生活を送ってほしいです。

給食室では、引き続き安心・安全でおいしいづくりに、職員一同努めていきます。
今年度も一年間、どうぞよろしくお願いいたします。


今日の給食の産地は、下記のとおりです。

ほうれんそう:八王子
にんじん:八王子
新たまねぎ:静岡県
もやし:栃木県
にんにく:青森県
しょうが:熊本県

米:茨城県
豚肉:静岡県
とり肉:岩手県

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校経営案

学力向上・授業改善プラン

学校経営情報

松枝小だより

保健だより

給食室より

今月の献立

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

小中一貫教育