松枝小学校の様々な情報を発信します。

1年生 給食室探検(食育) 2

回転釜や食器洗浄機を使ってミニ体験も行いました。
見学や体験を通して、調理員さんたちへの感謝の気持ちを忘れずに、毎日楽しく給食を食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食室探検(食育) 1

1学期の給食を終えた翌日、1年生が給食室探検を行いました。普段入ることのできない給食室の中に入って、調理員さんたちから機器や器具の使い方を学びました。
牛乳保管庫(牛乳の冷蔵庫)や消毒保管庫の中をのぞいて、その大きさや仕組みに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

マーボー丼
3色ナムル
冬瓜のスープ
豆黒糖
牛乳

今日は、1学期最後の給食です。
長い夏休みに入ると生活習慣や食生活が乱れがちですが、休み中も三度の食事をしっかりとって、元気に過ごしてほしいです。

松枝小の子どもたちが夏休みを元気に過ごせるよう、給食室ではマーボー丼を作りました。豆板醤という辛い味噌のような調味料が入っています。
夏の暑い日に少し辛いものを食べると、食欲増進につながります。

3色ナムルは、小松菜(緑色)、にんじん(橙色)、もやし(白色)で3色になっている和え物です。

スープは、旬の冬瓜を使いました。冬瓜はカリウムやビタミンCという、体のバランスを整えたり風邪をひきにくくしたりする栄養が多いので、夏バテの予防のためにしっかり食べてほしい食材です。

また、今日は「豆黒糖」を追加しました。子どもたちに人気のメニューで、今日も残菜はゼロでした。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
小松菜:東京都
冬瓜:神奈川県
にんじん:青森県
ながねぎ:茨城県
ピーマン:茨城県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
もやし:栃木県
たまねぎ:栃木県

米:北海道(ななつぼし)
ぶた肉:青森県
とり肉:岩手県

7月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ししじゅうし
ゴーヤチャンプルー
もずくスープ
すいか
牛乳

今日は、沖縄県の郷土料理献立です。郷土料理とは、その地域の気候や風土を活かし、昔からよく食べられている料理のことをいいます。
沖縄県は、日本の一番南にある県です。私たちの住む東京よりもずっと暖かいところです。   

「ししじゅうし」は、沖縄の方言で「しし」は肉、「じゅうし」は、「たきこみご飯」を意味します。

ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は、「混ぜこぜ」という意味で、ゴーヤや豆腐、卵などを炒めた料理のことです。ゴーヤは別名「にがうり」とも呼ばれ、苦みのある夏野菜です。今日は、ゴーヤを小さめに切って食べやすくしました。低学年の子どもたちも「全然苦くないよ」と言ってよく食べていました。

スープには「もずく」が入っています。日本中で食べられている「もずく」のほとんどが沖縄県でとれたものです。                         
「もずく」はヌルヌルしていますが、このヌルヌルには、胃腸の病気を予防してくれる栄養があります。                                 

1学期の給食も、今日を入れてあと2回となりました。
今日のデザートには、夏の風物詩、すいかをつけました。群馬県産の小玉すいかです。
熟していて、甘くおいしいすいかでした。

7月15日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

ごまじゃこごはん
さばのおろしソース
五目煮豆
具だくさん汁
牛乳

今日のごはんには、「ちりめんじゃこ」が入っています。
「ちりめんじゃこ」とは、いわしなどの稚魚を塩ゆでして、天日干ししたものです。稚魚とは、まだ成長の初期段階のいわしなどの魚をいいます。           
この稚魚を釜でゆでただけのものは、「しらす」といいますが、これをさらに天日干ししたものが「ちりめんじゃこ」です。
「ちりめんじゃこ」には、体の骨を強くする「カルシウム」という栄養がたっぷり入っています。「カルシウム」は、牛乳にも多く入っていますが、「ちりめんじゃこ」のカルシウムの量は、いつも給食で飲んでいる200mlの牛乳の2本分以上あります。    

具だくさんみそ汁には、とり肉、キャベツ、生揚げ、にんじん、ながねぎ、だいこん、こんにゃく、干ししいたけが入っています。たんぱく質や食物繊維がとれて、栄養満点の汁物です。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
だいこん:青森県
にんじん:青森県
ごぼう:青森県
キャベツ:群馬県
ながねぎ:茨城県

米:北海道(ななつぼし)
とり肉:岩手県
さば:ノルウェー

        

代表委員会 いじめ防止

代表委員会では、ふれあい月間の取組として、いじめ問題について話し合ってきました。今日は代表委員が、全校児童に「いじめ防止」を呼びかけました。DVDも活用し、面白がって上履きをかくすなどの実際の場面を具体的に見ながら考え合いました。子供発の取組を行っています。
画像1 画像1

道徳の授業(2年1組の授業から)

主人公は、祖父との会話から、1本の鉛筆の大切さを知りました。子供たちは、初めに自分たちのクラスの落し物箱を見ました。学びあいを通して、改めて物を大切にしていこうとする心を育みました。教室には紙などを入れるリサイクル箱が設置されました。
画像1 画像1

7月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ピカジーニョ
シュラスコ
ビナグレッチサラダ
牛乳

今年の夏、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピック、パラリンピックが開催されます。それを記念して、給食室ではブラジル料理を作りました。

ピカジーニョは、ひき肉やたまねぎ、じゃがいもなどを煮込んだブラジルの家庭料理です。トマトケチャップやトマトピューレ、ウスターソースのほか、クミン、パプリカ、チリパウダーといったスパイスが入っています。給食室では、朝からたまねぎをじっくり煮込んで作っているので、素材の甘みが出ておいしいです。

シュラスコは、鶏肉を鉄の串にさして岩塩をふり、炭火焼きにしたものです。給食では串さしすることができないので、骨なしの鶏肉に塩、こしょうをしてオーブンで焼き上げました。

ビナグレッチサラダには、ワンタンの皮を揚げたものをのせました。給食でワンタンの皮といえば、ワンタンスープによく入っていますが、今日は油でカリッときつね色に揚げました。サラダに入っているきゅうりは、八王子産のものです。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
きゅうり:八王子
たまねぎ:新潟県
にんじん:青森県
キャベツ:群馬県
トマト:千葉県
にんにく:青森県
セロリー:長野県
パセリ:千葉県

米:北海道(ななつぼし)
とり肉:岩手県
ぶた肉:静岡県

7月13日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

うずまきパン
あじフライ
コーンポテト
千切り野菜のスープ
牛乳

あじフライは、魚に塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉、水、卵で作ったバッター液にくぐらせて、パン粉をまぶして揚げました。臭みがなく、こんがりとしたきつね色に仕上がりました。

コーンポテトは、蒸したじゃがいもとコーンを合わせ、塩、こしょうで味付けしました。
ほくほくのじゃがいもと甘いコーンは、相性バツグンです。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
じゃがいも:長崎県
たまねぎ:新潟県
にんじん:青森県
キャベツ:群馬県

卵:青森県
あじ:タイ

7月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

夏野菜カレー
和風サラダ
ブルーベリーヨーグルト
牛乳

今日は、子どもたちに人気のカレーライスです。今日のカレーは、いつもとは少し違い、夏野菜をたっぷり使った夏野菜カレーです。
なす、かぼちゃ、ズッキーニ、さやいんげんが入っています。
かぼちゃは煮崩れないように、一度蒸かしてから、カレーの中に入れました。かぼちゃの甘みが出て、おいしいです。

ヨーグルトに添えたブルーベリーソースは、給食室での手作りソースです。八王子産のブルーベリーを砂糖、水で煮詰めて作っています。
ブルーベリーは、春になると白い花や桃色の花が咲き、6月〜9月ごろに紫色の実がなります。生で食べてもおいしいです。
ブルーベリーの紫色は「アントシアニン」と呼ばれる色素で、ポリフェノールの一種です。疲れ目の予防や眼病予防など、目に良い栄養といわれています。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
ブルーベリー:八王子(上柚木)
にんにく八王子(長沼)
きゅうり:八王子
たまねぎ:栃木県
にんじん:青森県
かぼちゃ:神奈川県
ズッキーニ:長野県
なす:栃木県
しょうが:熊本県
さやいんげん:福島県
りんご:青森県
キャベツ:群馬県
もやし:栃木県

米:北海道(ななつぼし)
豚肉:静岡県

7月11日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

きびごはん
いかの胡麻味噌焼き
けんちん汁
五目きんぴら
牛乳

いかの胡麻味噌焼きは、香味野菜(しょうが、ながねぎ)とごま、味噌、みりん、砂糖、酒、しょうゆで下味をつけて、オーブンで焼きました。やわらかく、風味豊かに仕上がりました。

五目きんぴらには、にんじん、ごぼう、こんにゃく、れんこん、さつま揚げが入っています。甘辛く炒め煮し、七味唐辛子で味にアクセントをつけました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
しょうが:熊本県
ながねぎ:栃木県
ごぼう:青森県
にんじん:青森県
じゃがいも:長崎県
だいこん:青森県
れんこん:茨城県

米:北海道(ななつぼし)
豚肉:静岡県
いか:ペルー

薬剤師の先生による水質検査

太陽の日差しがとてもまぶしくなりました。プール指導も順調です。水質は薬剤師の先生に検査をお願いしています。水質管理には十分気を付けていきます。暑さもこれからが本番。子供たちには、たくさん泳いでほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ジャージャー麺
わかめスープ
豆黒糖
牛乳

ジャージャー麺は、中国の家庭料理です。今日は、蒸し中華麺をオーブンで焼き、麺の上に、もやしの和え物とピリ辛味の肉みそをのせました。肉みそは、豚肉と細かく切った野菜をよく炒め、赤みそ、砂糖、酒、豆板醤で味付けしました。
具と麺を混ぜて食べると味が絡まっておいしいです。

豆黒糖は、煎り大豆に黒砂糖と水で作った蜜を絡めて作ります。煎り大豆は、節分でおなじみの豆です。子どもたちに人気のメニューで、今日もよく食べていました。

昨日から、30度を超える夏日が続いていますが、暑くなると食欲がなくなりがちです。そんな時には、少しピリ辛なものを食べると、胃液が出て消化を促進し、食欲増進につながります。
暑さに負けないためにも、給食をしっかり食べて、元気な体をつくってほしいです。

7月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

スタミナ丼
チンゲン菜のスープ
ゆでとうもろこし
牛乳

今日は、3年生がとうもろこしの皮むきをしてくれました。八王子の農家さんで採れた、朝採りとうもろこしです。
とうもろこしの原木も農家さんからいただき、子どもたちに見せると、「背が高い」「葉っぱが大きい」などの感想がありました。子どもたちは、上手に皮むきをしていました。「ひげをさわって気持ちよかった」「皮がたくさんついていて驚いた」など、いろいろな感想がありました。
皮むきをしたとうもろこしは、給食室で加熱して提供しました。色がきれいで、3年生の頑張りが詰まったおいしいとうもろこしでした。残菜もゼロでした。

スタミナ丼は、7月の松枝小の元気応援メニューです。暑い日が続くと、夏バテになり体調を崩しやすくなります。今日のスタミナ丼には、豚肉や香味野菜が入っています。豚肉にはビタミンB1という栄養があります。この栄養は、体のエネルギーを作るのに必要で、不足すると疲れやすくなってしまいます。また、にんにく、しょうが、にらなどの香味野菜は、ビタミンB1の吸収を良くしてくれます。

今日は、たてわり給食でした。たてわり班に分かれて給食を食べましたが、全体的に残菜が少なく、よく食べていました。
給食をしっかり食べて、夏を元気に過ごしてほしいです。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
チンゲン菜:八王子
とうもろこし:八王子
にんにく:青森県
しょうが:熊本県
にら:栃木県
もやし:栃木県
ながねぎ:茨城県
たまねぎ:栃木県
にんじん:千葉県
えのきたけ:長野県

米:茨城県(コシヒカリ)
豚肉:茨城県

3年生 トウモロコシの皮むき(食育)

栄養士と担任が協力して、トウモロコシの皮むき体験を通し食育指導を行いました。3年生のむいたトウモロコシは、今日の全校の給食に配膳されます。食材に触れることで、給食がとても楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少対と連携した「あいさつ運動」

今日と明日の登校時間に、学校・保護者・地域の青少年対策委員会が協力して「あいさつ運動」を行っています。子供達には元気なあいさつから始まり、1日を元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1

7月6日(水)

画像1 画像1
【今日の献立】

たこめし
揚げボールの照り煮
呉汁
小松菜のおひたし
牛乳

7月1日が「半夏生」だったことにちなんで、給食室では、たこめしを作りました。
「半夏生」とは、農家において、田植えを終える目安の頃とされています。「半夏生」に「たこ」を食べるのは、田んぼに植えた苗が「たこ」のように、大地にしっかりと根をはり、たくさん収穫できるようにという願いが込められているからです。

揚げボールの照り煮は、子どもたちに人気のメニューでした。低学年のクラスでは、「揚げボール」を「ミートボール」と思っている子どももいて、白身魚からできていることを伝えると驚いていました。
給食室では、揚げボールをさとう、しょうゆ、みりんで煮つけ、照りを出しました。

呉汁には、すりつぶした大豆の他に、豚肉、にんじん、だいこん、ながねぎ、じゃがいも、豆腐、こんにゃくが入っています。じゃがいもは、八王子産のものを使用しました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
じゃがいも:八王子
しょうが:熊本県
にんじん:千葉県
だいこん:青森県
ながねぎ:茨城県
もやし:栃木県

米:茨城県(コシヒカリ)
豚肉:茨城県
たこ:モロッコ

7月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ちらし寿司
笹の葉揚げ
七夕汁
くだもの(冷凍みかん)
牛乳

7月7日は七夕です。今日は、一足早く七夕メニューの給食です。
ちらし寿司は、のりで巻いて手巻き寿司にして食べます。
笹の葉揚げは、笹かまぼこに衣をつけて油で揚げました。衣は、小麦粉、卵、水に八王子産の桑の葉で作った粉を入れて作りました。桑の葉の緑色がとてもきれいです。笹の葉揚げは、子どもたちに人気で、残菜も少量でした。
七夕汁では、そうめんを天の川に見立て、星空をイメージして星型のかまぼこを入れました。小松菜は夜空をイメージしています。今日の小松菜は、八王子産のものを使用しました。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
小松菜:八王子
にんじん:千葉県
さやえんどう:岩手県
だいこん:青森県

米:茨城県(コシヒカリ)
卵:秋田県
鶏肉:岩手県



7月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

きなこ揚げパン
ウインナーポトフ
枝豆
くだもの(バレンシアオレンジ)
牛乳

今日は、子どもたちに人気のきなこ揚げパンです。コッペパンを揚げて、きなこ、さとう、塩をまぶしました。
旬の枝豆も人気で、どのクラスも残さず食べていました。給食室では、約15kgの枝豆を仕入れて、茹でました。夏の訪れを感じさせる一品です。

今日の給食の産地は、下記のとおりです。
じゃがいも:長崎県
にんじん:千葉県
たまねぎ:栃木県
キャベツ:群馬県
いんげん:茨城県
しょうが:熊本県
にんにく:青森県
枝豆:群馬県

鶏肉:岩手県
バレンシアオレンジ:和歌山県

7月1日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

麦ごはん
鮭の塩焼き
とりじゃが
きゅうりの梅風味和え
牛乳

今日から7月です。
1学期の給食も残り1ヶ月となりました。
これから暑い日が続くので、夏バテしないよう、給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

給食室では、引き続き、安全でおいしい給食づくりに努めていきますので、よろしくお願いいたします。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31