松枝小学校の様々な情報を発信します。

2月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

きんぴらサンド
ポークビーンズ
りんごのクラフティー
牛乳


2月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

古代米
赤魚のみそ焼き
ごまあえ
なめこ汁
くだもの(ぽんかん)
牛乳

今日は、白米に赤米を混ぜたごはんです。
白米と混ぜて炊くときれいなピンク色に染まります。
古代米は、健康食として話題を集めているようです。

2月7日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】

チャーハン
えびのチリソース
エスニックスープ
くだもの(スイートスプリング)
牛乳

えびのチリソースは、もともとは辛い料理だった
えびの炒め物を、日本人に合うようにケチャップを入れて
辛みを少なくした料理です。
給食では、青大豆を加えて彩りよく仕上げました。

2月6日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

きな粉揚げパン
野菜のスープ煮
フルーツ白玉
牛乳

今日は、6年生のリクエスト献立第1位「きな粉揚げパン」です。
揚げパンを揚げるコツは、まわりはさくっと、中まで油が浸み込まないように
揚げることです。
6年生にとっては小学校最後の揚げパンになるかもしれません。
給食の思い出にしてもらえたら嬉しいです。

2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ごはん
豆腐の田楽風焼き
れんこんのきんぴら
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

「豆腐の田楽風焼き」は、絞った豆腐に長ねぎやにんじん、
鶏ひき肉を混ぜて一つずつ丸めてオーブンで焼き、
途中でゆずみそをぬって、もう一度焼きました。

2月4日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ゆかりごはん
韓国風肉じゃが
焼きししゃも
浅漬け
牛乳

今日の肉じゃがは、長ねぎ、豆板醤、ごま油を入れた
少しピリッとした味付けです。
どのクラスもよく食べていて、残菜量が400gでした。

2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

セルフ恵方巻き
いわしのさんが焼き
ゆばのすまし汁
福豆
牛乳

今日は節分献立です。
給食では手作り恵方巻きを作りました。
子どもたちも今年一番縁起のよい方角(東北東)を向いて、
無言で食べていました。

1月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

コーンピラフ
鮭とチーズの包み焼き
豆乳チャウダー
リンゴジュース

包み焼きは、鮭とスライスチーズを
餃子の皮に包んでオーブンで焼きました。
チャウダーは、牛乳と豆乳で作ったルーで
煮込みました。

1月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

グラタンパン
ウインナーポトフ
くるみ黒糖
牛乳

今日の給食は、お皿の形をしたパンに、グラタンの具をつめて
オーブンで焼きました。
グラタンをスプーンですくって食べたり、パンと一緒に食べたり
いろいろと楽しめるメニューです。

1月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ごはん
鯨の竜田揚げ
さつま汁
大根の梅醤油
牛乳

今日は学校給食週間にちなんで、昔の給食を知ろうと
いうことで、鯨肉を使った料理にしました。
昔は鯨肉は大切な栄養源として、よく給食に登場していました。
生姜としょうゆで下味をつけてから油で揚げているので、
臭みも全くなく、おいしく食べられました。

1月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ししじゅうし
じゃがもちのみそだれ焼き
具だくさんきのこ汁
くだもの
牛乳

じゃがもちは、蒸したじゃがいもをつぶして
コーンとアーモンド粉、牛乳、でんぷんを
混ぜて成型し、オーブンで焼きました。
途中でみそだれを上にぬって、再度焼きました。

1月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

かてめし
わかさぎの南蛮揚げ
根菜のごま汁
しょうがきゅうり
くだもの(いよかん)
牛乳

1月24日から31日は、全国学校給食週間です。
給食を味わいながら、食に関する理解や関心を
深めていけたらと思います。

今日のかてめしは、八王子の郷土料理です。
「かて」とは混ぜるという意味で、お米が貴重だった時代、
ごはんの量を増やすために豆や雑穀、野菜など、色々なものを
混ぜていたのでこの名前がついたそうです。
今日は、ごぼうと鶏肉、れんこん、にんじん等を煮て
酢飯に混ぜました。

1月23日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

ターメリックライス
豆腐ハンバーグトマトソースかけ
わかめスープ
小松菜とコーンのサラダ
牛乳

豆腐ハンバーグは、玉ねぎをよく炒め、
絞った豆腐と豚ひき肉を混ぜて成型し、オーブンで焼きました。
ふっくらとやわらかいハンバーグができました。
サラダは、今が旬の小松菜を使いました。小松菜は、
寒さに強く、霜にあたると甘みがましておいしくなります。
カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄、リン、食物繊維などの
栄養もたっぷりなので残さず食べてもらいたいです。

1月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
【今日の献立】

ソフトフランスパン
あじのハーブ焼き
イタリアンサラダ
じゃがいもとインゲン豆のポタージュ
牛乳

あじは、にんにくと塩、白ワイン、バジル、セロリ、
パセリで下味をつけて、上からバターとオリーブ油をかけて
焼きました。

1月21日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ビーンズカレー
ペイザンヌスープ
ナッツサラダ
牛乳

ビーンズカレーは、豚ひき肉と玉ねぎをよ〜く炒めて
カレー粉で味をつけ、その中に煮た大豆を細かく刻んで
一緒に煮込みました。
とても甘みのあるカレーで、大豆が苦手な子どもたちも
おかわりをして食べていました。

1月20日(月)

画像1 画像1
【今日の献立】

豆ひじきごはん
魚の薬味焼き
ごまけんちん汁
くだもの(いよかん)
牛乳


今日は、ま(豆)ご(ごま)わ(海藻)や(野菜)
さ(魚)し(しいたけ)い(いも)
の食材が揃った、和食メニューでした。 



1月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

焼きおにぎり
いかの松笠煮
豚汁
しいたけ昆布
牛乳

1月17日は、阪神・淡路大震災が発生した日です。
そのときボランティアによる炊き出しのおむすびに
助けられたことから、この日を「おむすびの日」としました。
1月17日を「おにぎりの日」ではなく、「おむすびの日」としたのは
「心と心を結ぶ」の意味が込められているからです。
今日の給食は、調理員さんたちがひとつずつ握ったおむすびを
オーブンで焼き、途中でたれをぬってから焼き色をつけました。
愛情いっぱいの焼きおにぎりです。

1月16日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】

ビビンバ
ポップビーンズ
春雨スープ
牛乳

地産地消WEEK3日目です。
今日は、八王子産の小松菜を使って春雨スープを作りました。
小松菜は、江戸時代に小松川(今の江戸川区周辺)で、
栽培されていたのでこの名前がついたそうです。
今では八王子でも多く作られています。
旬は冬で、寒さに強く、霜にあたると甘みがましておいしくなります。

1月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】

カレー南蛮
ポテトたこ揚げ
むすび昆布の煮物
くだもの
牛乳

今週は、地産地消WEEKです。
地産地消とは、その土地で生産されたものを
その土地の人が消費するという意味です。
地元の食べ物を使うことは、獲れたての食べ物を
新鮮なうちに食べることができ、配送する距離が
短いことから環境にも良くなります。
今日は松枝小のすぐ裏の坂本農家さんで収穫された
長ねぎとにんじんを使いました。

1月14日(火)

画像1 画像1
【今日の献立】

ピリカラしめじごはん
おでん
かぶの甘酢漬け
くだもの
牛乳

ピリカラしめじごはんは、しめじを調味料で煮たものを
七味唐辛子で少しピリッとさせて、ご飯に混ぜました。
おでんは、味が浸み込むまでじっくりコトコト煮ました。
雪だるま型のかまぼこが好評でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28