上柚木小の日々
TOP

4月18日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 スパゲティーミートソース・ポップビーンズ・コールスロー・牛乳です。
スパゲティーミートソースは、給食でも人気があるメニューの一つです。
 1年生でも食べやすいと思い、メニューに入れてみました。
ポップビーンズも大豆をゆでてから水けをきってから、片栗粉でまぶし、油で揚げて塩と青海苔をふったものです。
 ちょっとおつまみみたいですが、手軽にできて子どもたちもよく食べてくれます。
ご家庭でもお試しください。

4月15日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 カレーライス・わかめスープ・大根ときゅうりの南蛮づけ・牛乳です。
今日から いよいよ1年生も給食が始まりました。
1年生のクラスでは、給食の配膳や給食が配られるまで、他の子どもたちもおとなしく待っていられて、とても上手にできていました。
 カレーライスの味は、ご家庭でいろいろ辛さがあると思いますが、中には、「からーい」という子が何人かいました。
 次回の時は、少し辛さを控えて作りたいと思います。

4月14日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 おこげあんかけ・はるさめスープ・ピリカラこんにゃく・牛乳です。
おこげあんかけは、ご飯を炊いてからオーブンで焼き目が薄くつくくらいに焼きました。野菜をたっぷり使ったあんをかけて食べます。
 おこげは、本当はパリパリのイメージでしたが、子どもたちには食べにくいかと思い軽く焼くだけにしました。

4月13日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 チーズマーガリンコッペ・森のシチュー・わかめじゃこサラダ・牛乳・果物(美生柑)です。
 森のシチューは、しめじ・マッシュルームをたっぷり使ったシチューです。
他には、豚肉・じゃがいも・にんじん・たまねぎ・キャベツ・コーン・さやいんげんなどたくさんの材料を使っています。
 わかめじゃこサラダは、わかめとちりめんじゃこ・キャベツなどで作ったサラダです。給食では、生野菜で出せるのはミニトマトだけで、サラダの場合は、すべてゆでて温度を確認してから提供しています。

4月12日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 セサミコッペ・青大豆入り松風焼き・肉じゃが・キャベツの生姜風味・牛乳・果物はきよみオレンジです。
 松風焼きは、豆腐の絞ったものと鶏ひき肉・野菜・つなぎで卵とパン粉が入った和風のハンバーグのようなお料理です。
 お皿のわきにキャベツの生姜風味をのせて食べてもらいました。
キャベツも春キャベツで柔らかくて甘いおいしい生姜風味になりました。

4月11日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 ガーリックライス・バーベキュードチキン・きのことペンネのクリームソテー・
ジュリエンヌスープ・牛乳です。

 いよいよ今日から給食が始まりました。給食室のメンバーも変わり、計画停電の都合で、献立の内容が年度の変更になり、なんとなく落ち着かない状況の中でのスタートになりましたが、一年間よろしくお願いいたします。
 今日は、久しぶりの給食ということもあって、どれも良く食べてくれていて気持ちが良いくらいでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30