「一生懸命がんばる」「人を思いやる」学校生活を紹介します。

1201おおるり展のご案内

画像1 画像1
 八王子市教育委員会・八王子市公立小学校長会・八王子市立中学校長会より、 令和3年度 八王子市立小・中・義務教育学校合同作品展 第17回 おおるり展のご案内です。
 
 年の瀬を迎え、一年のまとめの時期になりました。日頃より、本市小学校、中学校、義務教育学校の教育につきまして、温かい励ましとご協力をいただき、感謝申し上げます。

 さて、今年度も下記の通り、八王子市の小・義務教育学校(前期課程)の書写、図工科、家庭科、中・義務教育学校(後期課程)の美術科が集まり、作品展を開催いたします。各学校では、子供たち一人一人の思いや願いに寄り添いながら、日々の授業において工夫を重ね、表現活動を行っています。この機会に児童・生徒の作品を、ご覧いただきますよう、ご案内申し上げます。詳しくは以下の通りです。

・展示期間中に主催者が撮影した作品、展示風景の写真につきましては、来年度以降のポスターやパンフレットへの掲載、教職員の研修などに使わせていただくことがありますので、ご了承ください。

<主催> 八王子市教育委員会
     八王子市公立小学校長会 八王子市立中学校長会
<主管> 八王子市小学校教育研究会 書写部・図工部・家庭科部
     八王子市立中学校教育研究協議会 美術部
<後援> 八王子市立小学校PTA連合会 八王子市立中学校PTA連合会

 今年度につきましては、安心してご鑑賞いただくために、東京都等からのガイドラインに従い、新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する取り組みを行います。そのため、以下をお読みいただき、ご来場くださいますようお願いいたします。

〇入場について
 来場者の連絡先の把握に努めるため、事前に「おおるり展連絡票」に学校名等をご記入いただき、来場時に受付にお渡し願います。必要に応じて、保健所等の公的機関へ情報提供をすることがあります。
22日(土)、23日(日)の週末につきましては、例年多数の方が来場しており、会場内が密になる恐れがあるため、次のように入場を制限させていただきます。
 【22日(土)・23日(日)の特別な制限】
1.出品している児童・生徒と、そのご家族1名様までの入場とさせていただきます。出品者には、学校から入場券をお渡しします。ご来場時には必ずお持ちください。
2.学校ごとに入場する時間枠を設けます(後日、出品生徒にお知らせします)。 
 なお、平日につきましては、入場制限なくすべての方が来場することができます。ご理解ご協力をお願いいたします。

〇来場者へのお願い
・来場者全員を対象に、受付で検温を実施いたします。37.5度を超える場合は、ご入場をお断りいたします。
・発熱や咳き込み等の症状がある方、また、過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との接触がある場合は、来場をお控えください。
・会場内では、マスクをご着用願います。
・手洗い及びアルコール消毒にご協力願います。
・会場内では、会話はお控えください。
・来場者多数の場合は、入場制限をする場合があります。

〇会場での取り組み
・会場受付での検温の実施
・各展示施設に、アルコール消毒液の設置
・会場内の消毒、換気の徹底
・会場内の3密(密閉・密集・密接)を回避するため、入場制限の実施
・スタッフのマスクの着用及び受付の対面所での飛沫防止用アクリルパネルの設置
・スタッフの健康状態の確認
・3密を避けるため、例年の配置を変更

1125川口中学校区は地域づくり推進事業モデル地区です

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子市では、中学校区ごとに、地域の課題解決や歴史・文化などの資源を活用した地域の魅力向上などに地域が主体的に取り組めるしくみである「地域づくり」を推進しています。
 長房中学校区と川口中学校区がモデル地区に指定されており、現在、地域づくり推進会議において、「地域カルテ」や「地域別推進計画」の策定に取り組んでいます。
 ここで、地域の皆様のご意見を反映するため、保護者の皆様にアンケートを実施することとなりましたのでお知らせします。
 2040年の川口中学校区の方向性を探るためのアンケートです。ぜひ、若い世代の多くの皆様のご協力をお願いします。
 なお、お子様が学校に在学していない地域住民の方が地域づくりに関わりたい場合や、地域づくり推進についてご質問やご意見等がありましたら、八王子市未来デザイン室までお問い合わせください。

1119今月は虐待防止月間です

 このたび、文部科学大臣より、児童虐待の根絶に向けたメッセージが文部科学省のホームページに掲載されました。

文部科学大臣メッセージ

(1)保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

(2)全国の子供たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

 川口中学校においても、虐待防止に向けた取組を進めてまいります。

画像1 画像1

1115健全なネット社会で生きるために

画像1 画像1
 近年、スマホ等の急速な普及に伴い、無料通話アプリやSNS、オンラインゲーム等のいわゆるソーシャルメディア等に高い利便性が得られる一方、名誉毀損やプライバシーの侵害、差別的な表現など、他人を傷つけるような書き込みが問題となっています。
 そのような書き込みがなくなるよう、利用者のマナーおよびモラルの向上のため、情報通信関連企業が設立した協議会に文部科学省、総務省、法務省、警察庁等との連携のもと、11月に一斉行動キャンペーンを実施しています。
 本校においても、中学生のネットマナーやモラルの向上は大きな課題となっております。地域や家庭と連携しながら、健全なネット社会に生きることができるよう、これからも指導を続けてまいります。

1110期末考査1週間前となりました

画像1 画像1
早いもので、期末考査1週間前となりました。
連日、放課後の職員室前の廊下には、わからないところを先生から個別に教わる生徒が何人もいます。
明日からは、どの学年も教室を開放して放課後の学習教室を開催します。
2学期をしめくくる大切な定期考査です。まだ1週間ありますので、万全の準備をして、自信をもって当日を迎えましょう。
(写真は、9月の中間考査時のようすです)
画像2 画像2

1105歯科医による昼放送指導を行いました

 本校は、今年度に日頃の健康教育・安全教育、食育等が認められ、文部科学大臣表彰を受けています。11月8日の「いい歯の日」に合わせ、市内の歯科医が休診日である11月4日にわざわざ川口中に来校し、給食時に食育・健康教育・歯磨き指導を行ってくださいました。
 歯の健康を保つことは体の健康を保つことにつながることや、良い食べ物の咀嚼について、正しい歯磨きの仕方についてなど、全校生徒に丁寧に説明してくださいました。
 お話の中にもありましたが、人生100年時代と言われる中、中学生もあと80年以上健康な歯を保つことが求められます。一生健康でいられる歯や体のあり方について、中学校ではこれからも食育・健康教育を進めていきます。
(写真は歯科医による放送の様子です)
 
画像1 画像1

1101八王子市中学校芸能祭が行われました

10月31日(日)に八王子市中学校芸能祭が行われ、今年も和太鼓部がトリを務めました。
部活動につきましては、感染症対策に注意しながら、各種大会・発表会が実施されており、着実に新しい生活様式に対応した運営が行われていることを感じます。
緊張感のある舞台で、一生懸命に練習した成果を披露したり、頑張った人たちと競い合ったり、相手をたたえたりする機会は、生徒の成長につながります。
これからも一所懸命に頑張る生徒を、応援してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2

1029文部科学大臣表彰が決定しました

画像1 画像1
 令和3年度の文部科学大臣表彰校が決定し、川口中学校は学校保健及び学校安全分野で表彰されることが今月、東京都教育委員会より通知されました。日本全国で20校、東京都ではもちろん唯一の選出です。
 これは、日頃の健康教育・安全教育、食育・小中連携をはじめ、近年の感染症対応に至るまで、過去5年間の実績にさかのぼって表彰されるものです。
 日頃のPTA・保護者、学校運営協議会・青少年地区対策委員会、中学校区内小学校、学校医など、多くの皆さんのご協力が認められたものであります。この場をお借りしまして、改めて日頃のご協力に感謝申し上げます。
 これからも、川口中学校は、地域の皆様のご支援とご協力をいただきながら、生徒の健康や安全を第一として教育活動を進めてまいります。

1026後期の委員任命式を行いました

画像1 画像1
10月25日(月)の朝の生徒会朝礼時に、後期の委員任命式を行いました。
いよいよ今年度も折り返しとなり、委員会活動も2年生が中心になります。
学校の中心として、思いやりの心を大切にして人のために頑張ってほしいです。

一方、3年生は今週から進路希望の決定に向けた三者面談、そして入試に向けた面接練習が始まりました。
11月の期末考査を経て成績の見通しがついたところで、12月には進路希望を確定させ、来年の入試に備えることになります。
いよいよ進路実現に向けて忙しくなりますが、一生懸命に取り組んでほしいです。
(写真は後期委員長任命の様子です)

1021唐松町会のイベントに出演させてもらいました

10月9日(土)に唐松町会主催の「唐松ライブ2021」に本校の和太鼓部と吹奏楽部が出演させてもらいました。
詳しくはこちらにあります。
新型コロナウイルス感染症の流行拡大により、地域のイベントやお祭りがなくなってしまう中、配信という形ではありますが、出演させていただく貴重な機会を用意していただき、ありがとうございました。
和太鼓部も吹奏楽部も久々の演奏ということで、緊張しながらも楽しい時間を過ごすことができました。
感染症の収束と、イベントやお祭りの復活を待ち望むばかりです。

1016合唱コンクールを行いました

 10月15日(金)に合唱コンクールを秋川キララホールで実施しました。
 昨年度3月に実施した形式を踏襲し、昼食をとらずに実施するため午前と午後の2部制とし、参観可能な保護者も1名以内に限定させていただきました。楽しみにしてくださった地域の皆様、保護者の皆様におかれましては、人数制限をはじめ、様々な制約をつけざるを得なかったことを申し訳なく思っております。
生徒たちは一生懸命に練習してきた成果を発揮しました。3年生は最上級生として、3年間の成長を感じさせる素晴らしい合唱でした。1年生のみ午後の部でしたが、緊張感のある初舞台となりました。
学年別入替制となりましたが、全学年の保護者に公開して開催できたことは、大変貴重な機会となりました。会場を提供していただきましたキララホールやPTAの皆様をはじめ、たくさんの皆様のご協力に改めて感謝申し上げます。
 これで、9月の1年生移動教室・2年生職場体験、全学年中間考査、3年生修学旅行、1・2年学校公開・3年生進路説明会、そして今回の合唱コンクールと、5週に渡った大きな行事を無事に終えることができました。
 引き続き感染症対策を徹底しながら、特に3年生は、これから進路実現に向けて、より普段の授業に力を入れていきましょう。
(写真は午前の部、開会式と合唱のようすです)

画像1 画像1
画像2 画像2

1013リバウンド防止措置期間です

画像1 画像1
 東京都はリバウンド防止措置期間を24日(日)まで設けており、この措置にならって、本校でも放課後の部活動の下校時刻を30分早めることや、合唱コンクール時のホールの収容人数制限を守ることや、夜間の施設開放利用を15日(金)までは最長20:00まで、16日(土)〜31日(日)は最長21:00までとするなどの対応をしております。
 緊急事態宣言が解除され、新型コロナウイルスの新規感染者数は減少傾向が続いていますが、ウイルスそのものがなくなったわけではありませんので、基本的な感染症対策を続けながら、引き続き教育活動との両立を図ってまいります。

1009学校公開を行いました

10月9日(土)に学校公開を行いました。
1校時から4校時まで、1・2年生の授業を公開しました。
(3年生はスピーキングテストのため対象外となりました。)
1・2年生合わせて約70名の保護者の皆様にご参観いただきました。
人数制限はありましたが、直接学校の様子を見ていただくことができ、コロナ禍のもとでは、貴重な機会となりました。
3年生は、12時より進路説明会を体育館で行いました。3年生保護者も、約60名の皆様がご参加くださいました。
これから月末に三者面談があり、最終的な進路希望の決定は12月となります。
午後には学校運営協議会主催のフラワーサークルを、ボランティア読書部の生徒と一緒に行いました。また、PTA役員会等、学校を支えてくださる方々の集まりもありました。
お忙しい中、たくさんのご協力をありがとうございました。
2学期の土曜公開は終了ですが、3学期は2月26日(土)の展示会を公開する予定です。
(写真は左から体育の授業、理科の授業、フラワーサークルの様子です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1005校庭で生徒会朝礼を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日に、久しぶりに校庭に集まって生徒会朝礼を行いました。
全校生徒が集まるのは、体育祭以来です。
密集防止の観点から体育館に集まることができない中、6月の梅雨時、7月から9月までの熱中症対策期間中は、google meetを利用したオンライン形式で集会を実施してきました。
さわやかな秋晴れの中、全校生徒が集まることで、学校の雰囲気が良くわかりました。
さすがと思わせる最上級生の行動や、1・2年生の成長した姿も感じとることができました。
今年度も合唱コンクールは残念ながら2部形式での実施となり、ホールに全校生徒が集まることはできませんが、寒くなる11月下旬までは、天候が良ければ校庭で朝礼を実施していきます。
引き続き感染症対策に注意しながら、みんなで集合する機会を大切にしていきましょう。
(写真は校長先生が新しい生徒会役員に任命書を渡す様子と新生徒会長の挨拶の様子です)

1001宿泊行事を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(日)より1年生が移動教室へ行きました。学校周辺から貸切バスを利用し、長野県飯山市(戸狩方面)にて農業体験を行いました。
9月25日(土)より3年生は修学旅行へ行きました。こちらも感染症対策のため、学校周辺から貸切バスを利用して新幹線新横浜駅まで移動しました。京都到着後も、奈良への移動は貸切バスを利用するなど、移動時も感染症対策を講じながらの実施となりました。
移動教室も、修学旅行も、この宿泊行事が原因となるような新型コロナウイルス感染症の陽性者・濃厚接触者の発生は、今までのところありません。特に3年生は、引き続き登校状況や健康管理に留意してまいります。
実施にあたっては、多方面からたくさんのご協力をいただき、本当にありがとうございました。これからも、教育活動の継続に向けて、どうぞよろしくお願いします。

0927授業の様子(9月)

3年生の社会では、公民的分野「平和主義」について学んでいます。
3年生の英語では、「道順をたずねる」単元で、話法を学んでいます。
さすがに3年生になると、学習内容も高度で、社会科で使われる語句や英単語のレベルがとても高くなっています。
1年生の英語では、Lesson3に入りました。Whatを使った文や他の疑問文について学んでいます。
中間考査が終わり、順調に2学期の授業も進んでいます。期末考査に向けて、さらに意欲的に学習に集中していきましょう。
(写真は左から3年生、一番右のみ1年生のようすです)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

0924定期考査を行いました

9月21日(火)・22日(水)に2学期中間考査を実施しました。
1年生も入学してから3回目の定期考査となったせいか、中学生らしさが感じられます。
2年生は中学校生活折り返しの定期考査となりました。高校進学への意識も少し感じられるようになりました。
3年生は入試に向けた大切な定期考査で、下級生とは比べ物にならないくらいの緊張感が感じられました。
テスト結果も今日から返ってきます。結果を受けて、成果と課題を確認し、11月の期末考査に活かしていきましょう。
(写真は各学年のテスト風景です)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

0921授業の様子(実技教科)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の美術では、現在、篆刻(てんこく)をしています。
それぞれの個性を生かし、石を削り、磨き、形を整えています。

2年生の家庭では、衣服の補修を学習しています。
様々な種類のボタンをつけたりしています。
(写真左は美術、右は家庭の授業の様子です)

0917授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
実技教科の授業の様子です。
1年生の音楽では、合唱コンクールに向けた譜読みや音程確認をしています。
3年生の体育は、ハンドボールの授業とマット運動の授業を行っています。
マット運動では、タブレットを使って自分の演技を撮り、その後の改善に活かしています。
2学期が始まって3週間が経ちます。教育活動も軌道に乗っています。
しかし、若年層の感染割合が高まっているなど、引き続き予断を許さない状況です。
今後も、感染リスクをゼロにすることはできませんが、最大限の対策を講じて、教育活動を続けてまいります。

0913生徒会役員選挙を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日(木)に生徒会役員選挙を行いました。
感染症対策のため、体育館には集合せず、google meetを使って、体育館から各教室に配信する形で立会演説会を実施しました。
画面越しであっても、立候補者の熱意がひしひしと伝わる良い演説会でした。
その後、八王子市選挙管理委員会からお借りした本物の投票箱を使って、投票を行いました。
10日(金)には投票結果が出ました。
新たに役員になった皆さん、これからの川口中のためによろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

予定表

学校だより

同窓会

学校評価

小中一貫教育

学校運営協議会

学校経営