「一生懸命がんばる」「人を思いやる」学校生活を紹介します。

1223校内研修を実施しました

12月23日(水)の5校時に校内研修を行いました。
1年3組の道徳の授業に講師の先生をお招きして示範授業をしていただきました。
講師の先生は、全日本中学校道徳教育研究会会長の吉田先生です。
今回は「友情・信頼」をテーマにした授業をしていただき、先生方が参観する形で行いました。
1年3組の生徒たちが活発な発表、意見交換・議論を行い、とても良い授業となりました。
「友情・信頼」については、昨年度実施したアンケート調査において、保護者が学校で取り組んでほしい項目(22項目中)1位、生徒が学校で学びたい項目(22項目中)1位だったものです。
授業終了後に、研究協議会を行い、ご講演もいただきました。
川口中学校では、「一生懸命がんばる心」「人を思いやる心」の育成のため、多様な生き方や考え方を認める力や社会の変化に主体的に対応できる力を育成するため、これからも特別の教科 道徳の研究を続けてまいります。
画像1 画像1

1221入試の準備が佳境を迎えています

画像1 画像1
年末、学期末を迎えましたが、3年生にとっては「受験の冬」を迎えました。
12月15日(火)から私立高校の入試相談が行われ、中学校側が示す成績と高校側が示す条件を双方で確認しました。これで、推薦受験や併願優遇など、受験形態が決まった人も多くいます。
また、都立高校は感染症対策として、受検に必要な書類一式を学校から郵送するしくみに変更しました。変更に伴い、〆切もその分早くなったため、現在は都立高校の推薦受検に向けて、自己PRカードの清書や願書の下書き、入学検査料の納付など、生徒も保護者も忙しい年末になっています。
今年の準備が終われば、あとは1月から入試当日を迎えるのみとなります。寒い冬を迎えていますが、全員の進路希望が叶い、温かい春を迎えられることを教職員一同、心から願っています。
(※都立高校入試の詳細については、東京都教育委員会HPをご覧ください)

1218残り1週間となりました

画像1 画像1
8月24日(月)から始まった2学期も、残すところ1週間となりました。
4か月以上に及ぶ長丁場もあと少しです。季節も夏から冬へと変わりました。
新型コロナウイルスについては、相変わらず猛威を振るっています。
八王子市内でも陽性者が多数発生しており、市内医療機関もひっ迫しています。
市内の小中学校でクラスター感染は起きていませんが、残りの1週間も川口中学校では対策の徹底を図ってまいります。
冬休みは生徒が家庭で過ごす時間が長くなる分、家庭での感染対策が重要となります。
これから3年生は入試シーズンを迎え、2年生は3学期に校外学習を控えています。寒く厳しい冬を迎えていますが、引き続き感染症対策へのご理解とご協力をお願いします。

1214パラリンピック競技応援校の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川口中は、東京都教育庁より、今年度のパラリンピック競技応援校に指定されています。
講演会をはじめ、来年に行われる予定のパラリンピックについて知ること、見ること、体験することなどを年間を通して学習しています。
先週には、3年生代表生徒による「東京2020パラリンピック応援メッセージ」の撮影を行いました。事前に考えたオリジナルメッセージとあらかじめ指定された共通メッセージの撮影を個々に行いました。
講演会後には、観戦に行けないぶん、応援旗を作成し、メッセージとともに車いすバスケットボール協会にプレゼントしました。1月以降に行われる大会で応援旗も飾っていただけるようです。また、1年生の生徒が個々に書いた選手へのメッセージも大変喜んでいただきました。
コロナ禍で大変な社会状況ですが、選手たちの熱い思いと応援する人々の思いを考えると、感染の収束とパラリンピックの開催を願うばかりです。

1211パラアスリートによる講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)にパラアスリートによる第2回講演会を行いました。
今回は1・2校時に3年生を対象に、3・4校時に1年生を対象に行いました。
講師は前回同様、車いすバスケットボールでパラリンピック3大会出場の三宅さんです。
さらに、これからの代表入りを目指している東京ファイターズB.Cの諸岡選手もお越しくださいました。
講義だけでなく、実際に車いすを使っての操作体験や車いすに座ってのシュート体験も行いました。
東京都教育庁指導部指導企画課指導主事、八王子市教育委員会指導課指導主事、東京都オリンピック・パラリンピック準備局パラリンピック部調整課、事業推進担当課の皆様、フリーライター、フォトグラファー(カメラマン)の皆様も参加しました。
昨年も12月にはパラアスリート(パラリンピック金メダリスト)をお招きして講演会を行いました。毎年12月は、本校のレガシーに残るオリンピック・パラリンピックの取組となっています。

1208三者面談と学校公開が終わりました

画像1 画像1
三者面談および学校公開期間が終了しました。
三者面談は全家庭を対象に実施しました。話題となったお子様の成果や課題をもとに、3学期や来年度のさらなる成長につなげていけたらと思います。
学校公開は約30名の保護者にご参観いただきました。分散した形での実施となりましたが、お忙しい中、学校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。
長い2学期も、残すところ2週間あまりとなりました。感染症の拡大兆候も見られる中ですが、予定通り終業式を迎えられることを願うばかりです。保護者の皆さまにおかれましては、引き続きご協力くださいますようお願い申し上げます。

1204学校公開週間を実施しています

画像1 画像1
保護者を対象に、学校公開週間を実施しています。
当日に三者面談のあるご家庭が対象ですので、1クラス1日あたり6〜8家庭のみとなっております。
密集を回避する観点から、教室内の参観者は6名以内に限らせていただいております。
5日間に分散して実施しておりますので、当日に三者面談のあるご家庭の保護者の皆様はぜひ生徒の様子をご覧くださいますようご案内申し上げます。

1130冬季の感染症対策のお願い

画像1 画像1
 日頃より、本校の教育活動および感染症対策にご理解とご協力を賜り、改めて感謝申し上げます。

 12月に入りますが、感染症については従来の行動要因(会話、会食、接触)に加え、乾燥状態でのウイルス活性化や換気の悪いところでのウイルス長期滞在により増加することが予想されております。

 新型コロナウイルスは家庭内における感染事例が増えております。川口中学校においても、引き続き手洗いの励行、静かな食事、会話時のマスク着用、十分な換気、接触個所の消毒に努めてまいりますので、ご家庭におかれましても帰宅後すぐの手洗いや、タオルの共用を避けることなど、高齢者・病気療養中の家族にうつさない行動、家庭にウイルスを持ち込まない行動について生徒にご指導くださいますようお願い申し上げます。

1125令和3年度入学予定者向け 標準服採寸・体操服申込等のご案内

画像1 画像1
標準服や体操服の業者より連絡がございましたのでお知らせします。
学区内にお住いの入学予定者につきましては、下記の日程で採寸および申込受付をします。
12月2日(水)15:30〜16:30川口小学校(家庭科室・理科室)
12月3日(木)15:15〜16:00松枝小学校(体育館)
12月8日(火)14:30〜15:00上川口小学校(6年生教室)

学区外にお住いの入学予定者および上記の日程でどうしてもご都合が悪い入学予定者につきましては、直接店舗にてお申込みください(ただし、店頭申し込みは混雑することが予想されているため、来店時は保護者1名と入学予定者でお越しください。)。
詳細につきましては、「学校生活」の「転入・転出・入学のご案内」をご覧ください。
(写真は、今年度入学式当日の教室の様子です)

1118定期考査を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(水)からの3日間は期末考査です。
定期考査前の補習にも大勢の生徒が参加し、家庭学習の時間も一気に増えました。
先生から励ましの言葉をかけてもらったり、友達と教え合って学習に取り組んでいる姿を見ると、教室でみんなと勉強することは心の面で大きくプラスに働いていることを感じます。
3年生にとっては進路希望を決定する上でも大切な定期考査、1・2年生にとっても今年の学習の仕上げとなる定期考査です。
学習の難易度も上がっていると思いますが、最後まで根気強く、あきらめずに頑張ってほしいです。
(写真は左から1年生、2年生、3年生の定期考査の様子です)

1112地域学習を行いました

11月11日(水)に、体育館で1年生を対象とした地域学習を行いました。
今年度は、八王子市川口郷土史研究会の皆様がご高齢であることから、本校および近隣の学校で長く教鞭をとっている社会科教員を講師として実施しました。
川口地区の自然や伝統芸能、歴史について学ぶことができました。
生まれ育った川口地区であっても、知らないことが多かったのではないでしょうか。
これから、自分が選んだテーマごとにさらに学習を進めていく予定です。
今年は、八王子市が文化庁に申請したストーリー「霊気満山 高尾山 〜人々の祈りが紡ぐ桑都物語〜」が東京都初の日本遺産に認定されました。
「八王子市に住んでいてよかった」と思っている生徒が多い本校の生徒たちですが、さらに郷土愛を深めるよい機会になったと思います。

画像1 画像1

1109部活動も頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(土)に八王子市芸能祭が行われました。
川口中学校和太鼓部が芸能祭のトリを飾りました。
3年生が引退して初めての大舞台でしたが、立派に務めを果たしました。
運動部も9月から始まった市長杯から、少しずつ試合ができるようになってきています。
先週に、ソフトテニス部の表彰も朝礼で行いました(写真右)。
感染症対策を行いながら部活動に一生懸命取り組む生徒をこれからも応援していきます。

1105いじめ防止授業を行いました

11月4日(水)に、1年生を対象にいじめ防止授業を行いました。
今回は、一般社団法人アンガーマネジメントジャパンから講師の先生を招き、4時間目と5時間目に授業をしていただきました。
「怒り」は重要な感情であることを踏まえた上で、「怒り」は様々なストレスから発生すること、そのストレスが爆発すると相手を攻撃したり、自分の心を閉ざすことになってしまうこと、爆発しないために自分の考え方や気持ちをどうコントロールすればよいかなど、たくさんのことを教えてもらいました。
1年生は意欲的に参加し、講師の先生からも「積極的に参加してくれてとてもやりやすかった」とお褒めの言葉をいただきました。同席した教育委員会指導主事も「素直で、とても気持ちがよかった」と、同様にお褒めの言葉をいただきました。
放課後には、教職員向けの研修も行いました。
八王子市では、いじめ防止のための基本方針に則り、「いのちの大切さを共に考える日」や今回の「アンガーマネジメント研修」など、「いじめを許さないまち八王子」を作るために、これからも様々な取組を実施していきます。
画像1 画像1

1102体育大会クラスダンス(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、新たに取り入れたクラスダンスの様子です。
体育の授業で教わった基礎をもとに、ダンスリーダーが中心となって練習を重ね、フォーメーションや動きを工夫していました。
演技をする側は緊張と不安がいっぱいで、観る側は盛り上がってどんな演技をするのか期待にあふれていました。
ダンスが苦手な生徒は、家でもたくさん練習していました。
その成果も発揮することができ、初めての試みでしたが、クラス一丸となって取り組む、とてもよいプログラムだったと思います。

1030体育大会における感染症対策終了のお知らせ

画像1 画像1
体育大会を実施してから2週間が経ちました。
新型コロナウイルスの最長の潜伏期間の目安とされる14日間が経ちましたが、濃厚接触をふくめ感染が疑われるケースはございませんでしたので、ここにご報告申し上げます。
ご来場くださった3年生の保護者の皆様におかれましては、同意書をご提出くださり、ありがとうございました。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症はまだ収束したわけではなく、引き続き教育活動と感染症対策の両立が必要な状況となっております。今後とも、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
(写真は美術部が作成した今年度の体育祭会スローガンです)

1027後期生徒会活動が始まりました

画像1 画像1
体育大会が終わり、後期の委員会活動が始まりました。
月曜の生徒会朝礼では、任命式を行いました。
後期は、委員会活動の中心が3年生から2年生へとうつります。
このような時だからこそ、委員会活動についても、自分たちに本当に必要なものは何かを考え、自分たちのためになる活動を行っていきたいものです。
後期の任期は3月末までです。限られた時間や回数の委員会活動ですが、よりよい活動をしていきましょう。

1023標準服による登校が始まりました

体育大会が終わり、冬服による標準服登校が始まりました。
体育の更衣については、常時2方向からの換気とマスク着用の感染症対策を講じた上で行います。
1年生にとっては、入学式と課題受け取りのために数回しか着用していないので、標準服での毎日の登校には、まだ慣れていないようです。
2年生も上級生になってから初めて標準服で集合しましたが、心も体もしっかり大きくなった感じがしました。
3年生は着慣れている標準服ですが、いよいよ受験生という気持ちがさらに固まり、これから始まる入学試験に向けて気持ちを引き締めている印象を受けました。
2学期が始まってから、まる2か月が経とうとしています。長い2学期も折り返しを過ぎました。大きな行事が終わったので、これからも授業に専念し、特に3年生は入試に向けて頑張ってほしいですね。
(写真は、今週の体育大会表彰式の様子です)
画像1 画像1 画像2 画像2

1019体育大会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新型コロナウイルス感染症対策のため一度は中止した1学期の体育祭を延期し、10月16日(金)に来場者制限の上で体育大会を実施しました。プログラム変更等、ご期待に沿えない点やご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
 そのような中でも、日頃の成果をご披露できたことは、生徒たちの大きな達成感や満足感につながりました。下校していく生徒たちの表情が実に晴れやかで、充実感に満ちており、実施できて本当に良かったと思える一日となりました。
 これからも、教育活動と感染症対策の両立を最優先としながら、一生懸命がんばる生徒の姿を、少しでも多くの皆様にご覧いただけるよう対応を図ってまいります。
(写真は上から1年1組黄、2年2組赤、3年1組青のクラス旗です)

1015教育実習生の研究授業を行いました

画像1 画像1
美術科の教育実習生の小林さんが、2校時に1年3組を対象に研究授業を行いました。
お忙しい中、多摩美術大学の教授にも参観していただきました。ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症のため、実習期間を3週間から2週間に短縮しましたが、限られた時間の中で、念入りに準備をしたよい授業だったと思います。
実習期間は明日で終了です。
コロナ禍のもとで、中学校が教育実習生を受け入れることに関しては賛否ありますが、川口中学校では、将来の教員を育成するために重要かつ必要な機会であること、本校の教職員と同じレベルで感染症対策をしていただくこと、1名の実習生の受け入れによる密集状態は変化がないこと、教育実習生の指導を通して教職員も指導を見直すよい機会となること等を勘案し、5月の予定を10月に繰り下げ、期間を短縮しての実施とさせていただきました。ぜひ、保護者・地域の皆様のご理解を賜りたく存じます。
生徒の成長だけでなく、実習生も今回の経験を糧に、将来良い先生になって活躍してほしいですね。

1012学校運営協議会事業「フラワーサークル」を実施しました

学校運営協議会が美しい学校づくりのためにお花を用意してくださいました。
10月10日(土)に植える予定だったのですが、大雨のため順延し、12日(月)にボランティア読書部の生徒がポットのお花を花壇やプランターに植え替えてくれました。
1学期のフラワーサークルは臨時休業で中止したため、久しぶりにきれいな花が学校に戻ってきました。
3学期は2月に再び実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

予定表

学校だより

授業改善プラン

同窓会

学校評価

小中一貫教育

学校運営協議会

学校経営

美術科作品