朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

着衣泳4(6年)

水着ならスイスイ楽々泳ぐ力が身についている6年生ですら,クロールも平泳ぎも思うように泳げない様子。
自分の命を守るためには,どうすることが最善なのか,考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳3(6年)

次の段階は「浮く」体験です。
水着のまま楽々と「浮く」だるま浮きやクラゲ浮き。一部の児童は,着衣と体の隙間に空気が入って「ウキ」の作用がある事にも気付く事ができました。
エレメンタリーバックストロークにつながる『背浮き』にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳2(6年)

次に,着衣のまま水に落ちた時に体にかかる負荷、水の抵抗を感じてみました。
流れのないプールを「歩く」だけでも,かなり重たく感じます。
流れるを作ってみて,流れに逆行するときにかかる圧力にも驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後のプール〜着衣泳1

6年間、泳力を伸ばしてきた川口小のプールでの学習,最後の学習は着衣泳です。
服を着たままあやまって水に落ちてしまったとき,自分の命を守るために慌てないで行動するための体験です。
通常の水慣れの後、まずは、前向き・横向きに落ちてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口小のプール,最後のシーズン

今日は晴天に恵まれ,久しぶりの水泳指導でした。
子供たちにとっては,次回(9/5)の着衣泳を最後に,川口小学校のプールで泳ぐのは最後になります。
秋風が吹き,少し水を冷たく感じましたが,最後の検定に一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四季劇場「こころの劇場2014」観劇

今年度から,劇団四季が運営している「四季劇場」を『こころの劇』」専用劇場として子供たちを無料招待する演劇鑑賞教室で,浜松町にある四季劇場「秋」に行ってきました。
四季劇場の前は複数の小学生が大勢!傘の花が咲き誇っています。
『ジョン万次郎の夢』というミュージカル,プロのお芝居を間近で鑑賞してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学技術館 3〜昼食〜

待ちに待った昼食です。
2階のイベントホールにコーナーをご用意いただき,グループでまとまって,みんなで楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学技術館 2

科学技術館は今年度開館50周年だそうです。
2階から5階の各フロアには,生命の科学や自然科学,物理科学など,展示や体験,簡単なゲームなど,いろいろなブースがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習〜科学技術館 1

あいにくの雨模様の1日となってしまいましたが,6月6日(金)に,科学技術館と四季劇場観劇「こころの劇場2014」に出かけてきました。
科学技術館では、入館のガイダンスの後、グループで2階〜5階の展示・体験コーナーを回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統音楽「琴」の響き

6年生の音楽の様子です。
日本の音楽の学習で「琴」の演奏に挑戦しています。
音楽室入り口の情報コーナーには,歌詞のイメージを広げる場景や音楽関係の情報が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱の学習の基本です!

6年2組の体育の学習を教育実習生が参観しました。
体育の学習の基本的行動,特に安全な場の設置について学習していました。
自分たちで安全を意識して声かけしながら,場を作ったり片付けたりすることは,基本中の基本です。6年生といえども徹底して守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都でのくらしと地方のくらし(貴族と農民)

6年1組の社会科の学習の様子です。
6年生の社会科では,日本の歴史(いにしえ)を訪ねます。
今日の学習では「朱雀大路」の想像図から,当時の裕福な暮らしぶりを想像します。同時に地方で貧しいくらしを強いられる農民たちのくらしを想像します。それぞれの立場になって当時に思いを馳せ,歴史の流れを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操の練習も佳境です。

組体操の技も,大技になって来ました。
友達を支える。友達の上に立つ・・・。どれも初めての経験。
上からの眺めは・・・まだ少し怖い・・・です。
友達を支える緊張感は,いつまでも続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の各学年掲示

学校生活が始まり,校内の廊下には各学年児童の作品が掲示され始めました。
6年生は「雑草」という詩を,詩の世界を思い浮かべながら視写しました。
校長室入口の掲示コーナーは,毎週,全校朝会での校長先生のお話が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年・学級開き その4 6年2

最上級生としての落ち着いたスタートを切った6年生。教室ではすでにしっかりと学習に臨む姿勢ができています!流石!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

学校要覧