朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

全校アート カラフルくん・カラフルちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
開校150周年を記念して、展覧会に向けて、全校アート「カラフルくん・カラフルちゃん」をたてわり班の時間に作成しました。6年生の説明を聞いて、楽しそうに画用紙を組み合わせていく子どもたち。自由な発想でどんどん生まれていくカラフルくん、カラフルちゃん。とっても可愛い作品で溢れていました。

荷物の学習をしたよ

画像1 画像1
22日(木)は最後の荷物の学習を
しました。保護者の皆様、荷物の準
備をいただき、ありがとうございま
した。
今日も点検表を見ながら荷物がある
のか、ないのか確かめました。そし
て、荷物は記名も確かめ、リュック
にしまいました。前回よりも格段に
荷物をしまうことを手際良く終了す
るようになりました。45分間で、
全ての荷物を点検することができた
ため、とても嬉しかったです。

泊まるところを学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまゆり学級です。目標にしている宿泊学習までは1週間にな
りました。昨日は泊まるところを写真や動画で学びました。
この所は、子供たちが仕事を行う係でも必要になる情報です。
具体的には、部屋やキャンプ場、レストランのところを学習
しました。
写真は泊まるところになります。

お弁当箱を作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまゆり学級です。図工は紙粘土の学習をはじめました。
自分の好きなメニューをアイデアに盛り込むため、まず
は、アイデアスケッチをしました。
そして、粘土の着色。赤や緑や茶色のカラフルな具材。
見ているだけで楽しくなります。これから、本格的に
お弁当作りをしていきます。

布団シーツの畳み方を学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまゆり学級です。今週もはじまりました。今日も宿泊関連の学びがあ
りました。今回、気を付けていることの1つは布団シーツや枕カバーを
畳むことです。これを鍛えておかなければ、部屋で過ごす時にバタバタ
慌ててしまいます。ですから、今日は気合を込め、布団の学習をしまし
た。結論から言いますと、子供たちは布団を畳むことがとても上手です。
てきぱき作業を進め、綺麗に畳むことができました。
今日の学習を振り返って、担任は安心して宿泊に行けると思いました。

荷物の学習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は荷物の学習をしました。子供たちは
大きなリュックと小さなリュックを学校ま
で運びました。1時間目は大小のリュック
を背負って、歩きながら荷物を渡すことを
練習しました。
2時間目は荷物の点検をしました。点検表
で荷物があるのか、ないのかを確かめまし
た。
子供たちは荷物の学習をとても頑張ること
ができました。

川口小の秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2
北校舎1階の靴箱近くに来ると、素敵な音色が聞こえます。
その正体は・・・「スズムシ」です。校長先生が卵から育てて学校に持ってきて下さりました。
そっと近づくと、リーンリーンと美しく鳴いている様子を見ることができますよ。


そして、そのまま中庭に出ると、立派なキバナコスモスが咲いています。なんと、こぼれ種でここまで増えたそうです。

ぜひ、スズムシとキバナコスモスの観察をしてみてくださいね。

バスの学習をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
やまゆり学級です。今日はバスの学習をしました。
バスの座席のところや座り方を学びました。
みんなバスの学習にとても頑張ることができました。

ふれあい科学館を聞いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまゆり学級です。今日もみんな元気に学習
できました。今週は2学期の一大イベントの
宿泊学習がメインの学習になります。

そして、今日は2日目の見学地。相模原ふれ
あい科学館アクアリュウムの学習をしました。
ここは、淡水魚の水族館になります。

紹介した魚はニジマス・マルタウグイ等です。
また、水族館で見られるオオサンショウウオ
も紹介しました。
スライドを見ましたが、子供たちはよく見て
学習を頑張りました。宿泊学習に行けること
を楽しみにします。


宿泊学習の説明会

本日はやまゆり学級プレルームで
説明会がありました。
参加いただきました保護者の皆様、
ありがとうございました。

説明会ではつぎのことを話しました。
1・感染対策について 校長先生から
2・宿泊学習の実施説明
3・見学地や宿泊地の紹介〜スライド
4・荷物の学習について
5・質疑応答

2〜5は担任から説明をしました。
残念ながら参加できなかった皆様に
は明日、資料を持ち帰らせます。

質問などは連絡帳でお知らせ頂けれ
ば幸いです。

よろしくお願いします。

歩行学習に行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまゆり学級です。歩行学習に行きました。今回は宿泊学習に向け、
歩行列を確かめ、遅れないで歩けることを目標にしています。暑い
最中の歩行になりましたが、子供たちは最後まで頑張ることができ
ました。今日は、やまぶき公園から西側のコースを歩きました。5
6年生は低学年の面倒をしっかり見ることもできます。写真は歩行
学習の後のものになります。少し疲れた様子の児童が多かったので、
頑張ったことが分かりました。

宿泊学習の勉強がはじまるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。

いよいよ、来週から宿泊学習の学習がスタートします。2学期の一大イベ
ントです。子供たちも一番楽しみな行事のようです。安全に、楽しく出発
できるようにしたいと思います。そのためにも、事前学習でしっかり学び
理解することがとても大切になります。子供たちと共に担任も学び、楽し
い宿泊学習にできるように頑張ります。

川口小〜夏休みコレクション 担当から〜

川口小学校では、9月1日(木)から5日(月)まで夏コレを開催して
おります。今年もコロナ感染症のため、川口小の児童のみの鑑賞にし
ました。学校では、夏休みの自由作品の子供たちのがんばりを認め合
える機会にできるように考えております。鑑賞した後に、子供たちか
ら「すごいね。」「楽しいね。」「作ってみたいね。」のつぶやきの
声が聞こえ、振り返られると担任は嬉しく思います。
写真は会場(家庭科室)の前と後から撮りました。HPをご覧になる保
護者や地域の皆様、学校関係の皆様に少しでも、夏コレの雰囲気を味
わってもらえるように担当は作成しました。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏コレに参加したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
やまゆり学級です。
夏休みコレクションに参加しました。
今年も、みんな、いろいろ工夫しながら楽しい作品を作ること
できました。
川口小のみんなに、やまゆりの作品を見てもらいたいです。担任は
みんなの素敵な作品を見ることができ、とてもうれしいです。

学校生活〜1週間たったよ〜

画像1 画像1











29日(月)の始業式からやまゆり学級の生活がスタートしました。

そして、1週間があっという間に経ちました。ようやく学校生活に慣れてきたでしょうか?子供たちも目をぱっちりあけ、いろいろな学習に取り組み、学校生活を終えました。子供たちの頑張りに「ナイストライ!。」という気持ちでした。

来週の学校生活。いろいろな場面で、また、「ナイストライ!」と担任は言えるように。子供たちは言われるように。頑張りましょう。
来週も宜しくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善プラン (PDFファイルです)

川口小だより (PDFファイルです)

年間行事 (PDFファイルです)

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校要覧

コロナ関連

食育だより

学校経営計画

学校評価

子ども見守りシート

地域運営協議会

保健室だより