朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

9月29日給食

画像1 画像1
9月29日(金)こぎつねごはん、いものこ汁、お月見団子の黒みつかけ、牛乳

 今日は、今年の十五夜です。「中秋の名月」ともいい、一年の中で月が、最も美しく見える日だと言われています。お月見は、秋の収穫に感謝するお祭りの意味もあります。ススキを飾り、団子や里芋をお供えして、豊作を祈ります。給食では、お月見団子を一人2個ずつ作り、黒みつをかけていただきました。


9月28日給食

画像1 画像1
9月28日(木)パン、なすと豆腐のグラタン、ジュリエンヌスープ、フルーツミックス、牛乳

なすは、夏が旬の野菜です。八王子では、主に6月から10月まで収穫できます。秋に収穫されるなすは、「秋なす」と呼ばれ、身がしまり、種が少なくおいしいと言われています。なすと豆腐のグラタンは、食べやすいようにトマト味に仕上げました。


9月27日給食

画像1 画像1
9月27日(水)ごはん、生揚げのみそ炒め、ビーフンスープ、茎わかめのにんにく炒め、果物(冷凍みかん)、牛乳

生揚げのみそ炒めは、生揚げを砂糖・しょうゆ・酒を加えて煮込み、下味をつけてから豚肉・野菜と一緒に炒めて、みそ味に仕上げました。


9月26日給食

画像1 画像1
9月26日(火)豆ひじきごはん、うずらの煮卵、いりどり、えのきのみそ汁、牛乳

豆ひじきごはんは、大豆を茹でておき、ひじき・鶏肉・にんじん・干ししいたけを和風味に仕上て、ごはんと混ぜ合わせていただきました。


9月25日給食

画像1 画像1
9月25日(月)ごはん、白身魚のみそマヨネーズ焼き、五目きんぴら、けんちん汁、牛乳

旬の里芋を使って、けんちん汁を作りました。里芋をむくと手がかゆくなるのは「シュウ酸カルシウム」という成分が針のような形をしていて、手を刺激するからです。

9月22日給食

画像1 画像1
9月22日(金)パン、ポークビーンズ、カラフルサラダ、くだもの(プルーン)、牛乳

ポークビーンズは、大豆一人分15g使いました。大豆は、苦手な人にも食べやすいトマト味に仕上げていただきました。

9月21日給食

画像1 画像1
9月21日(木)八王子しょうがごはん、赤魚の薬味焼き、五目煮豆、具だくさん味噌汁、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

八王子しょうがは、江戸東京野菜の一つです。昔から現在まで、栽培され続けている東京の伝統野菜を味わっていただきました。


9月20日給食

画像1 画像1
9月20日(水)吹き寄せおこわ、鶏だんご汁、ごまあえ、牛乳

 栗には、ビタミンやおなかの調子を整える食物繊維が多く含まています。ホクホクの栗は、秋だけのごちそうです。秋の味覚を味わいました。



9月19日給食

画像1 画像1
9月19日(火)メキシカンライス、白いんげん豆のポタージュ、コールスロー、リンゴジュース

 白いんげん豆のポタージュのホワイトルーは手作りです。玉ねぎをよく炒めて、茹でた白いんげん豆、ホワイトルーを加えてミキサーでトロトロに仕上げました。

9月15日給食

画像1 画像1
9月15日(金)ジャージャー麺、チンゲン菜のとろみのスープ、くだもの(みかん缶)、牛乳

 ジャージャー麺は、麺と具は2種類作りました。蒸し中華めんにサラダ油を少々まぶして、オーブンで焼きました。具の肉みそは、豚ひき肉に玉ねぎ・長ねぎ・干ししいたけ・にんにく・しょうがを炒めて、豆板醤・砂糖・赤味噌で味付けしました。ナムルは、もやし・きゅうりで塩味に仕上げました。



9月14日給食

画像1 画像1
9月14日(木)豚キムチ丼、ツナポテトぎょうざ、わかめスープ、牛乳

 ツナポテトぎょうざの作り方は、じゃが芋も蒸しておき、サラダ油で玉ねぎ・ホールコーンを炒め、ツナとじゃが芋を合わせて具を作り、ぎょうざの皮に包んで焼きました。


9月13日給食

画像1 画像1
9月13日(水)ビビンバ、コーンと卵のスープ、のり塩ポテト、牛乳

 ビビンバの具は、切り干し大根を加えて豚肉の辛みをきかせたものと、もやし・ほうれん草・にんじんで作ったナムルをごはんに上にのせていただきました。

9月12日給食

画像1 画像1
9月12日(火)ごはん、ほきのごまがらめ、かきたま汁、じゃこキャベツ、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

 スポーツ選手に学ぶ!五つ星そろえて体力アップ献立です。
八王子市出身の日本代表!小倉順平選手からのメッセージを紹介しました。詳しくは食育だよりに掲載されていますのでご覧ください。


9月11日給食

画像1 画像1
9月11日(月)かやくごはん、鰆の味噌漬け、ごんぼ汁、小松菜の炊いたん、牛乳

和み献立は「大阪府」です。瀬戸内海につながる大阪湾があり、魚や貝など海の幸がたくさんとれます。給食では、江戸時代から食べられてきた郷土料理をいただきました。

9月8日給食

画像1 画像1
9月8日(金)桑都揚げパン、ウィンナーと野菜のスープ煮、わかめとツナのサラダ、くだもの(冷凍みかん)、牛乳

 9月8日は桑の日です。八王子の名産である桑の葉粉をパンの生地に練りこんだ桑の葉パンを使用し、サラダ油で揚げてきな粉をまぶしました。子ども達は、久しぶりの揚げパンを喜んでいました。

9月7日給食

画像1 画像1
9月7日(木)麦ごはん、ししゃもの南部揚げ、肉じゃが、キャベツのしょうが風味、牛乳

 ししゃもの南部揚げは、ししゃもを黒いりごまを加えた衣につけて、サラダ油で揚げました。小魚は、カルシウムが含まれていますので、ご家庭でも食べてほしい食材の一つです。


9月6日給食

画像1 画像1
9月6日(水)ごはん、マーボー豆腐、冬瓜スープ、豆黒糖、牛乳

 冬瓜は、6月から9月が旬の野菜です。冬瓜は、熟すと皮が厚くなり、冬まで保存しておかけることから「冬瓜」と呼ばれるようになりました。火を通しすぎると荷崩れてしまうので、形が残るように作りました。


9月5日給食

画像1 画像1
9月5日(火)スパゲティミートソース、わかめサラダ、ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース、牛乳

 恩方の土は石が多く、水はけがいいので果物を育てるのにぴったりな地域です。恩方の農家さん8軒の協力のもと、八王子市すべての市立小・中・義務教育学校で恩方ブルーベリーをいただきました。

9月4日給食

画像1 画像1
9月4日(月)古代米ごはん、さばの香り焼き、豚汁、野菜のおひたし、牛乳

 古代米は、私たちの祖先が古くから栽培してきたお米です。給食では、表面に色がついている赤米と黒米を使って彩りよく仕上げました。

9月1日給食

画像1 画像1
9月1日(金)チキンカレーライス、フレンチサラダ、くだもの(りんごかん)、牛乳

 9月1日は防災の日です。八王子市で保管しているアルファ化米の入れ替えに合わせて使いました。給食では、沸騰した熱いお湯を加えて作りました。震災はいつ起こるかわかりません。日ごろから家族で災害について話し合ってほしいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程 (PDFファイルです)

給食献立表

学校便り

学校要覧

保健室から

食育だより

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針・体罰防止

子ども見守りシート

地域運営協議会

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

6学年だより

学校生活10のやくそく