朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

10月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、「スパゲティミートソース」と「ハロウィンサラダ」と「みかん」
「牛乳」です。
今日はハロウインなので「かぼちゃサラダ」です。
10/31は、今のイギリスに住んでいたケルト人の大晦日、一年の締めくくりの日です。
その年にできた野菜などをささげ、神や精霊に感謝する行事です。その日にやっ
てくる悪霊や魔物から身を守るために、怪物に化けたり、ランタンを作って霊たち
の目をごまかした・・・ということです。元々はかぼちゃではなく、かぶで作って
いたのですが、細工しやすいということで、かぼちゃで作るようになりました。
かぼちゃは、ビタミンA・E。マグネシウムが豊富で、体を温めてくれます。

10月28日(金曜日)

画像1 画像1
「メキシカンライス」「とりとじゃが芋のから揚げ」「野菜スープ」と「牛乳」です。

メキシコでは、100種類以上の唐辛子があり、中でもハバネロは日本でもよく知
られています。
メキシコ料理は、とうもろこし・インゲン豆やいろいろな唐辛子を使った辛味の
きいた料理ですが、今日は唐辛子を使わず、カレー粉とパプリカ、トマトケチャ
ップ、ウスターソースで味付けしました。

10月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、「開化丼」「つみれ汁」「くるみ小女子」「牛乳」です。

「開化丼」とは、牛肉または豚肉とたまねぎ等を甘辛く煮て、卵でとじ
てご飯にのせたものです。
文明開化時に入ってきたたまねぎを使っていることから、「開化丼」と
名づけられました。今日は白滝・にんじんを加えてヘルシーに仕上げま
した。残菜も少なく、子供たちもよく食べていたようです。

10月26日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は「セルフあんぱん」「海鮮春雨」「野菜のカレースープ煮」「牛乳」
です。
昔は、商人の家では、毎月1日と15日には「小豆ご飯」を食べる習慣があり
ました。
これによって、・ビタミンB1・B2を補っていたようです。
あずきの皮に多く含まれるサポニンは、コレストロールの吸収を抑え、また
便秘の予防にも働き、利尿作用もあります。皮付きで食べるようにしましょ
う!

10月25日(火曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「ガーリックライス」「ハヤシチュー」「フレンチサラダ」
と「牛乳」です。
にんにくのくさみは、アリシン、パワーの成分はスコルジンです。アリシン
は、胃の活動を活発にします。スコルジンは新陳代謝をさかんにし、元気を
だすもとになります。が、食べすぎはかえって体によくありません。
生は1日1片、加熱したものは1日2片、子供はその半量が目安です。

10月24日(月曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「吹き寄せおこわ」「揚げごぼう」「レタスのたまごスープ」
と「牛乳」です。

栗やきのこ等の秋の味覚を使い、風で吹き寄せられたいろとりどりの木の葉の
ようであることから、名前がつきました。

栗の皮むきの方法をご紹介します。
 1 湯の中に2〜3時間つける。
 2 軽くゆでてから、いったん冷凍し、それを少し解凍してむくと渋皮も
   きれいにむける
とのことです。

10月21日(金曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は「わかめごはん」「鮭の塩焼き」「たこの煮豆」「さつま汁」と
「牛乳」です。

 たこの雄と雌の見分け方をご存知でしょうか?

   吸盤が大きくてバラバラについているのが雄、きちんと並んでいるのが雌、
   また雄には1本だけ吸盤がついていません。

 豆知識でした。          


10月20日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「味噌ラーメン」「海鮮シュウマイ」「じゃがバタ」と「牛乳」です。

今日のシュウマイは大人気で、ほとんど残りませんでした。給食のシュウマイの
レシピをご紹介します。

  たらすり身  25g  (すべて1人前の分量です)
  鶏ももひき肉 10g
  むきえび   10g
  たまねぎ   20g
  しょうが  0.3g
  しょうゆ    1g
  酒       1g
  みりん   0.1g
  でんぷん  1.5g
  ごま油   0.6g
  塩      0.1g    です。

試していただけるとうれしいです。

10月19日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は「鶏ごぼうご飯」「おでん」「金時豆の甘煮」と「牛乳」です。

おでんが残ったら・・・という記事をみつけましたので、ご紹介します。

 1 じゃが芋・大根・昆布・こんにゃくが余ったら
               細かく刻んで実だくさんの汁物に

 2 豚肉と豆腐に薬味ねぎを加えれば、即席豚汁に

 3 ごぼう巻き・ちくわ・卵が余ったら、パン衣をつけてフライに

私も3をやってみたいと思います。

                                栄養士  辰井


   

10月18日(火曜日)

画像1 画像1
今日の献立は「五穀ごはん」「サバの味噌煮」「けんちん汁」「ナムル」と「牛乳」
です。
五穀とは、米・麦・豆・あわ・きびのことで、日本人が昔から主食として食べてき
たもので、「五穀豊穣」の「五穀」のことです。普通の精白米に比べて、ビタミン
・ミネラルや繊維が豊富です。噛めば噛むほど甘みともちもちの食感と香りが楽
しめる上、歯と顎の健康にも貢献してくれます。
無理をするのではなく、野菜等を少し大きめに切ったり、噛み応えのある食材を
加えたりで噛む回数をふやす等のひと工夫をご家庭でしていただければと思いま
す。

10月17日(月曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「シナモン揚げパン」「ポークビーンズ」「オニオンドレッシングサラダ」と「牛乳」です。

シナモンはニッキと呼ばれる熱帯に生育するクスノキ科のシナモンの樹皮をは
がして、乾燥させてパウダーにしたスパイス。砂糖との相性がよく、甘味を引
き立たせるので、菓子によく使われますが、血糖値の上昇を抑える他、毛細血
管の老化防止機能もあります。
又他にエジプトではミイラの防腐剤として使われていたようです。

きょうは、仏語の「クーペ」から名づけられた「コッペパン」を油で揚げ、砂糖とシナモンパウダーをかけました。

10月14日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立は「さんまの蒲焼き丼」「南蛮キャベツ」「きのこ汁」「牛乳」です。

「さんまの蒲焼き丼」は、子供たちに人気のメニューです。
昔は魚を開かず、竹串にさして丸焼きしていたようですが、その形が「がまの
穂」に似ていることから、「がまやき」と呼ばれていたものが、「かばやき」
に変わったということです。

参考までに、蒲焼きのたれのレシピを書いてみます。
    しょうゆ    大4
    砂糖     大3
    酒       大3
    水       大1
    しょうが汁  大1

10月13日(木曜日)

画像1 画像1
ホットケーキミックスで簡単マドレーヌを作ってみませんか!

 材料(10〜12個分)
   ホットケーキミックス   400 g
   バター           200 g
   グラニュー糖       200 g
   卵               4 個
   牛乳            100 cc
   チョコチップ        適当

 作り方
   1 卵とグラニュー糖を白くなるまで混ぜる
   2 レンジで1分温めてとかしたバターを混ぜる
   3 牛乳を入れて混ぜる
   4 ホットケーキミックスを全部入れて混ぜる
   5 チョコチップを全部入れる
   6 型に7分入れて170度で17分焼く

 お子様と楽しみながら作ってみてください!
 

10月12日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「舞茸ごはん」「茎わかめの金平」「味噌汁」「焼き芋」です。

きょうは「所さんの目がテン」でみたおいしい焼き芋の作り方を紹介します。
加熱すると、酵素がでんぷんを分解し、糖分に変えます。その時芋の内部温度
を60〜70度で10分間キープするのが、ポイントのようです。
 そこで、「おいしい焼き芋」の作り方は
 1 サツマイモを新聞紙にくるむ(ラップだと芋が蒸れる)
 2 電子レンジで約1分半加熱する
     (新聞の表面がじんわり熱いくらい・・・・・60度)
 3 さらに電子レンジで解凍で10分間加熱
      焦げがほしい時は、ちょっとガス火であぶる

たったこれだけで、石焼き芋のような甘みとほくほく感が出るとのこと!

是非お子様と一度試してみてください! 

10月11日(火曜日)

画像1 画像1
にんじんの電子レンジ調理の豆知識

  未調理のごく少量のにんじんを電子レンジで加熱すると、電子レンジ
  のマイクロ波によって、にんじん内に電気が発生し、スパーク現象と
  ともに発火し炭化することがあります。

  少量の水をかけるか、100グラム以上で調理すると防げるとのことです。

10月7日(金曜日)

画像1 画像1
今日の献立は「りんごパン」「えびドリア」「トマトスープ」「ジョア」です。
ドリアは、ライスが入ったグラタンのような料理です。どこの国の料理かご存
知でしょうか?
実は、日本で生まれた料理なのです。といっても、日本人が考えた料理ではな
く、戦前に「横浜ニューグランド」で総料理長を務めたサりー・ワイル氏が、
日本に来てから考案した料理だそうです。

10月6日(木曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「ごぼう寿司」「ししゃもの磯部フライ」「わかめスープ」です。
「のっぺい汁」は具だくさんの汁物で、日本の郷土料理です。
鶏肉・豆腐・にんじん・大根等を刻んで煮て、片栗粉等でとろみをつけてあります。
ぬらりとしたことを意味する「ぬっぺい」がなまって、「のっぺい」になったとい
うことです。

10月5日(水曜日)

画像1 画像1
今日の献立は「チキンカレー」「チャプチェ」「わかめスープ」「牛乳」です。
チャプチェは春雨を炒めた韓国料理です。柔らかく戻した唐麺(タンミョン)と呼
ばれる春雨と、細切りした牛肉と筍、同じく細切りした人参、玉葱、ほうれん草な
どの野菜、椎茸やしめじ、きくらげなどのきのこ類をゴマ油で炒めあわせ、醤油・
食塩・砂糖などで甘辛く味をつけたものです。隠し味としてコチュジャンを入れる
場合もあります。
みんなに大好評でしたので、ぜひご家庭でも作ってみてください。

10月4日(火曜日)

今日の献立は「五穀ごはん」「れんこんハンバーグ」「えのきの佃煮」「くずきりスープ」です。

れんこんは、ビタミンCが豊富で、ミカンの1.5倍、大根の3.7倍もあります。又でんぷん質が多いので、加熱しても相当量のビタミンCが残ります。
風邪には、れんこんの絞り汁に大根おろし汁を同量合わせて。熱湯で薄めて飲むといいようです。一度試してみてください。

10月3日(月曜日)

画像1 画像1
今日の献立は、「だいずピラフ」「ポテチサラダ」「ピオーネ」「牛乳」です。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31