朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

3月2日(金曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「五目ちらし寿司」「鶏唐揚げ」「すまし汁」「ヨーグルト」「苺」と「ひなあられ」です。一日早いですが、今日は、女の子の成長と将来の幸せを願う「ひな祭りのお祝い献立」にしました。
「雛あられ」は、桃色・緑・黄色・白色の4色で、それぞれの四季をあらわしています。一年を通して健康でありますように・・・と願う気持ちをこめています。

3月1日(木曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「手巻きおにぎり」「もち米シュウマイ」「田舎汁」「清見オレンジ」「牛乳」です。おにぎり、おむすび・・・どちらも「にぎりめし」を丁寧に言う言葉で、西日本では「おにぎり」、東日本では「おむすび」ということが多いそうです。
皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
ごはんをお茶碗に入れるときは「よそう」といいますが、「装う」からきており、昔からさまざまな習慣や伝承の中で、お米の大切さやありがたさをこめた言葉の習慣なのだそうです。

2月29日(水曜日)

画像1 画像1
きょうの献立は、「雪だるまパン」「和風ハンバーグベジタブルソース」「粉ふき芋」「千切り野菜のスープ」と「牛乳」です。
雪だるまパンにしたら、今日は本当に大雪になってしまい、偶然の一致にびっくりでした。
ハンバーグはといえば洋食の定番ですが、外国から伝わる前、今から6000年以上も前の縄文時代にすでにハンバーグがあったことがわかったそうです。鹿や猪の肉・卵・や木の実を練り合わせて発酵させたものが、長野県大町市の遺跡で発見され、新聞などでは「縄文クッキー」と紹介されていました。が、卵をつなぎにして肉を練りこむというのは、クッキーというより、りっぱなハンバーグですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31