片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図書では、司書の先生が絵本の読み聞かせをしてくださいました。今日の本は「はやくしなさい」という本でした。興味をもって話を聞いていました。その後、一人3冊まで本を借りて、図書室の約束を守って静かに読書をしました。
生活では、「どきどきわくわくまちたんけん」の学習をしています。今日は当日の持ち物の確認と、探検するときに気をつけることを話し合いました。子ども達からは、「交通ルールを守る」「クロームブックの使い方を守る」「お店の中では静かにする」「一人で行動しない」などたくさんの意見が出ました。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
1校時に税理士の方をお招きして、税についての出前授業を行いました。日本の税金にはどんな種類があるのかを確認しました。その後、持っている金額がちがう3人の人から公平に税金を集めるにはどうしたらよいかを、グループで話し合い、発表しました。「税金のルールは社会のルール」という言葉があり、18歳になったら選挙権があるので、貴重な権利を有効に活用してほしいという話がありました。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はセーフティ教室です。
2時間目は1〜3年生が参加しました。みんな真剣な表情で聞いていました。

iPhoneから送信

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では「たしざん」の学習をしています。「たしざんのしあげをしよう」をめあてに、今までに習った内容をプリントで確認しました。文章題では答えのところで聞かれていることは何かをよく読んで、単位に注意しながら答えを書いていました。(○こ、○人など)
学級活動では「みんなでやりたいことはありますか」の問いかけに、「お誕生日に何かしたい」という意見が返ってきました。そこで、学校の約束の中でできそうなことを、子ども達が考えて発表しました。学期ごとにお楽しみ会の中で、みんなでお祝いをしようということになりました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「リーフレットで知らせよう」の学習をしています。それぞれが課題を見つけ、伝えたいことを決めました。その後クロームブックを使って調べていきました。途中で3人組になり、テーマを紹介し合いました。海洋汚染、地球温暖化、森林破壊など自然をテーマに調べている児童が多かったです。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4校時にみなみ野自然塾の方にお越しいただき、田植えを行いました。慣れない田んぼに戸惑いながらも、教えていただいたように苗を4・5本とって真っすぐ垂直に植えていきました。秋には収穫できるよう、みんなで協力して世話をしていきましょう。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間、雨が降っていたので教室でたてわり班活動を行いました。「の」の字探し、絵しりとり、じゃんけん列車など、室内でも楽しめる遊びを6年生が計画して行いました。梅雨に入り雨の日が多くなりますが、室内でも安全に楽しめる遊びを工夫してください。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動では4週間の教育実習が本日で終了するため、お別れ会を行いました。体育館では鬼ごっこで体を動かし、教室ではゲームやクイズ、お笑いなど、子ども達が考えた出し物を披露しました。教育実習生との最後の1日を楽しんでいました。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数では「一万をこえる数」を学習しています。「1目もりの大きさに気をつけて数の直線を読もう」をめあてに取り組みました。数は数直線上の点で表すことができ、数直線では右に行くほど数が大きくなっていくことを確認しました。1目もりの大きさに注目して、数直線上に数を表したり、数直線上の数を読んだりしました。

1年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの会では来週から始まる「おはし名人」の取組について話がありました。明日の時間割について確認して、道具箱に忘れ物がないか確認しました。最後は元気に「さようなら」の挨拶をして、ジャンケンをして帰りました。また明日待っています。

2年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツテストソフトボール投げを行いました。5年生が計測のお手伝いをしてくれました。はじめに合同で準備運動をして、ソフトボール投げの計測を行いました。2回実施して良い方の記録を取りました。

心肺蘇生法研修

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日放課後、水泳指導実施前に教職員で心肺蘇生法研修を行いました。
日本赤十字社東京都支部八王子市奉仕団の山崎さんにご指導いただき、心肺蘇生とAEDの使い方をDVDで視聴しました。その後グループに分かれて、人体模型を使って胸骨圧迫、AEDの訓練を実際に行いました。プール清掃も終わり、水を入れました。今年も安全に気を付けて水泳指導を実施していきます。

6年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
体育ではスポーツテストに取り組んでいます。今日は20mシャトルランに取り組みました。走る人と記録を取る人に分かれ、交代で記録を測りました。
社会では日本の歴史について学習しています。縄文時代、弥生時代、それぞれが興味をもった時代を選び、資料を集め、調べたことを発表するためのメモを、クロームブックを使って人々のくらしの変化に注目してまとめていました。

避難訓練

画像1 画像1
3校時に避難訓練を行いました。授業中に地震が起きた時を想定した訓練でした。「西昇降口が倒壊の恐れがあるため、避難経路Cを使用して避難します。」の緊急放送を聞いて、「お・か・し・も」「お・う・た」のルールを守って、落ち着いて避難できました。一番早く避難してきた1年生は、全員が避難するまで静かに待つことができ、立派でした。

5年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では「使って楽しい焼きもの」作りに取り組んでいます。「焼き上がりを想像しながら仕上げよう」をめあてに、粘土を叩いて、のべぼうで伸ばし、土台の形に切りながら形を作っていきます。花瓶、カップ、小物入れ、ペン立てなど、楽しみながら制作していました。仕上がりが楽しみです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からは次のような話がありました。
6月は雨の季節「梅雨」です。この雨が皆さんの生活にも、植物にもとても大切です。皆さんが飲んでいる水も、川や湖から取っています。この時期に雨が降らないと水不足になり、私たちの生活に影響が出ます。水を大切に使ってほしいです。学校では雨の日の過ごし方を工夫して、明るい気持ちで過ごしましょう。
次に生活指導担当より、6月の生活目標について話がありました。
今月の目標は「雨の日の過ごし方を工夫しよう」です。雨が降ると教室で過ごすことになります。教室では落ち着いて過ごしましょう。また、廊下が滑りやすくなるので、いつも以上に歩き方にも気を付けましょう。
最後に養護教諭より、6月の保健目標について話がありました。
今月の目標は「歯を大切にしよう」です。明日から歯磨きカレンダーの取組が始まります。特に寝る前に歯磨きを忘れずにしましょう。今月は歯科検診があります。むし歯や歯周病が見つかったら、すぐに治療しましょう。

3年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、1〜20までの数の言い方や数の尋ね方に慣れ親しむことをめあてに取り組みました。フラッシュカードを使いながら1〜10までの数の言い方を確認した後、20までの数の言い方を学習しました。おはじきゲームやジャンケンゲームを通して、数について尋ねたり、答えたりして楽しく活動しました。

4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では「漢字の部首」について学習しています。提示された17文字の漢字を、班ごとに相談して仲間分けしました。仲間分けの際、根拠を示して説明できるように話がありました。
班で話し合ったことを発表した後、部首を見ればその漢字が何に関係しているか考えることができることを確認しました。

スポーツデー全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、全体練習を行いました。開会式の隊形で集合し、体育委員会によるスローガン発表の練習をしました。今年のスローガンは「全力・協力・笑顔」です。その後、準備運動、大玉送り、整理運動の練習を行いました。各学年の種目だけでなく、全校で取り組む内容も「全力・協力・笑顔」でがんばりましょう。

3・4年授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツデー本番に向けて練習に臨んでいます。3・4年生は「ダイナミック琉球」という表現種目を演じます。太鼓の音高らかに、腰を落としダイナミックに踊っています。沖縄の音楽に合わせた、気持ちのこもったかけ声にも注目してください。温かいご声援をお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

学習ソフト・WEB会議ツール