片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

まちにまった 、まちたんけん  !!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ようやく校外学習に行けることになりました。第1回のまち探検は大塚山へ。
学校からサンライズ幼稚園越しに山へと続く長い階段が見える大塚山。休校期間中、新緑の季節に外出できず学校が再開したら、高台の大塚山から片倉台小学校を子供たちと眺めたいなと思っていました。
 まち探検に行くにあたり、今回は思考ツールの弁図を使って気を付けることや探検で見てきたいこと、知りたいことを子供たち自身が考えました。交通安全、熱中症、害虫に加え、今回はコロナについても考えていました。(昨日の学校日記)
 そして、今日当日。昨日の台風のような大雨がうそのように快晴でした。

6年生、本格始動です!!

画像1 画像1
6月8日、ようやくクラス全員で集まることができ、さらに学年で集まることができました。1・2時間目は待ちに待った学年集会。最高学年としての1年間の方向性と、目標を定めました。

学年みんなで、「どんな姿で卒業していきたいか」「そのためにどんなことが必要か」ということについて、テーマを出し合いました。
テーマの決定には至らなかったので、またクラスごとに話し合い、決めていきます。

「距離はとっても心は一つ」。それを実感できた時間でした。

6年担任

5月29日 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 今週は、水曜日と金曜日の2日間、みなさんに会うことができました。それぞれのクラスの仲間の顔は覚えられてきましたか?来週は、グループに分かれての登校になりますが、毎日学校に通えるようになります。「休校中に生活習かんがみだれてしまったな」と思う人は、この期間に取りもどせるようにしていきましょう。

【保護者の方へ】
 今週は配布している課題はありません。来週からグループ別登校になりますので、学年便りにて名前と登校時間をご確認ください。

【子どもたちへ】
 今日は、「【漢字ドリル】23文字チャレンジ!」の動画を公開しました。

・「【漢字ドリル】23文字チャレンジ!」:家庭学習中に学習した漢字を練習しましょう!

 先生の「ぼくらの八王子ダンス」を見て元気をもらっています!という声を聞いて、さらにみなさんと学校で勉強できる日が待ち遠しいです。来週も元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!!

病気の予防 〜5月25日月曜日 6年生 保健〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も6年生は月曜日から木曜日までの4日間、小グループで学びます。
 先週は、喫緊の課題である新型コロナウイルス感染症の予防についての話しました。本日はさらに範囲を広げ、「病気の予防」についてパワーポイントの画像を使って話しました。
 以下は、子どもたちに話した内容です。 
 東京都でも新たな感染者数が減ってきました。感染症を予防するための手立てをとり、stayhomeを守ったからだと思います。何より医療従事者や、社会を支える方々は皆さんが臨時休業で家にいるときも必死に働いてくださいました。そのおかげです。みんなで感謝したいですね。
 さて、先週は、「コロナウイルス感染症の予防」について話しました。皆さんからのワークシートを見ると、よく学びよく考えているのが分かりました。さて、その中でいくつかを読みます。
 みんながげんきであるために病院で働く人のために世界の全員のために聞いたことをしっかりと頭に入れて生活したい。
 コロナウイルスを終息にちかづけるには一人一人の行動が大切だと思いました。自分一人ぐらいはいい、意識しなくていいやではなく、みんなが意識して早く終息してほしい。3つの予防をすればはやいうちに終息する。
 感染は病気になるだけと思っていいたけれど第二第三の感染があることを知ってびっくりした。一つ目の感染も防ぎつつ、第2第三の感染もふさがねばならないと思った。第三の感染を防ぐには自分が差別につながるようなことを言わないなどの防ぎ方がわかってよかった。
第三の感染症差別が自分にとっていちばんひどい。
 人の心にも影響する感染症を防ぐために油断せず、手洗い、せきエチケット、三密しないルールを引き続き心がけていきたい。
 他にも自分が「これからどうすればよいかよく考えている意見がたくさんありました。
 日赤の「ウイルスの次にやってくるもの」を見て、先週学んだ3つの感染症のことを思い出した人も多いと思います。
 警戒宣言が解除され、皆さんがこれまで通り学校へ来るようになっても、感染症予防のため、今までできていたことができなくなってしまうこともあります。
「距離はおいても心は一つ」
新しい生活様式の中で、工夫し、みんなと過ごす楽しさを味わってほしいと思います。
ワークシートに「正しい情報を早く把握し、予防した方がいい。」
と、書いている人がいました。
大事なことです。正しい情報とはどういうことか。それをどのように生かせればよいのか。これからも考えていきたいと思います。
新型コロナウイルスについてはまだわからないことがたくさんあります、だから私も責任ある機関が出した資料をもとに皆さんに伝えたいと思います。

と、話しました。なお、日本赤十字社「ウイルスの次にやってくるもの」は、YouTubeです。子供たちが家庭で見るときは、保護者の方とご家庭のルールを確認してから、見せるようにしてください。(校長)

5月22日 3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は先週に引きつづき、みなさんの笑顔に出会えてよかったです。課題にも一生懸命取り組んでいる様子が表れていて、「さすが3年生だな!」と感じました。

【保護者の方へ】
・来週の課題について
26日(火)の国語の作ってみようは、先週と同じものを使うため、用紙は配布しておりません。工作用に、色画用紙のみの配布をしております。

【子どもたちへ】
 今日は新しく「算数ゲームのしょうかい」と「ダンスをいっしょにおどろう!」の動画を公開しました。

・算数ゲームのしょうかい:トランプで今度はかけ算を使ったゲームのしょうかいです。

・ぼくらの八王子ダンス:学校の「子どものおうえんページ」の右はしにある、「ぼくらの八王子ダンス」を見たことがありますか?先生たちが本気でダンスをしているのを見ながら、おうちの中で体を動かしてみてください!

 そして来週は2日間、登校日があります。少しだけ長く学校にいられる時間が増え、うれしい気持ちがたくさんあります。ですが、まだまだ油断はできません。新しい生活様式に合わせながらも、楽しい学校生活が送れるようにじゅんびをしておきましょう。


5月20日 6年生の先生より

久しぶりに始まった学校には、そろそろ慣れてきましたか??
仲間や先生とともに学べること、とても幸せだなぁと感じられていますか?

まだ今まで通りに…とはいかないことも多いですが、一歩前進です!
明日は今週ラスト。がんばりましょうね!

さて、25日以降も今週と同じ流れで少人数指導を行います。持ち物等をアップしていますので、「25日以降の6年生少人数指導 時間割と持ち物について」を確認してください。

それではまた明日!
<swa:ContentLink type="doc" item="81255">5月25日〜29日 6年1組 少人数指導 時間 割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="81256">5月25日〜29日 6年2組 少人数指導 時間割</swa:ContentLink>

6年担任より

5月19日 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
本日、明日20日の外国語活動の動画をアップしました。
今回は、「Hello,I’m○○.」と自分の名前をおうちの人と伝え合って練習しましょう。


課題を終え、22日(金)にニコニコなみんなが登校してくるのを楽しみにしています!


3年担任より


感染症の予防〜新型コロナウイルス感染症〜

画像1 画像1
 6年生に「感染症の予防〜新型コロナウイルス感染症〜」について話しました。6年生の保健の保健の教科書30〜35ページ、文部科学省資料等をもとにした動画は、「子どものおうえんページ」に掲載しています。(容量の関係で音声はありません)
 
 久しぶりに学校で学ぶ6年生の子供たち。
「距離はおいても心は一つ」
 
感染症予防をしっかり行い、人との関わりで大切なことを忘れず過ごしてほしいと思います。
                                   校長より

なお、ワークシートの提出日を5月20日(水)としています。

5月18日 2年生のみなさんへ

子どものおうえんページにさんすうの「じかんとじこく」と音楽の「メッセージ」のどうがを入れました。見てください。
あと、今週のじかんわりの中のかん字と、学年だより「にじいろ」のかん字がずれていました。ごめんなさい。じかんわりにあるかん字が正かいです。姉と弟をやった人は、こんどやるのでそのまま、あした間と答をやってください。

6年生 少人数指導

 本日から4日間、6年生が小学校全課程を終え、卒業できるように少人数指導を行います。
 担任だけでなく、全教員がチームとなって、指導を行います。
 どの子どもも集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

5月15日 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
2年生のみなさん、金曜日は8日よりすこしながく、みなさんと会うことができました。
そだてているやさいの花がさいたことを教えてくれた人もたくさんいましたね。
九九もごうかくカードをもらってかえった人もいました。
また22日にあえるのをたのしみにしています。

                 2ねん  たんにん

一年生双葉の観察と新聞紙マット

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の保護者のみなさま

今日は、初めて図書室に行き、本を借りました。
みんな静かに廊下を歩き、きちんと座って本を読むことができていました。
花丸です。

図工の画用紙ですが4枚しか配っていませんでした。
すみません。4枚提出でお願いします。

朝顔の双葉と新聞紙マットの写真は参考にして下さい。
子どものおうえんページに一年生用動画があります。
みてください。

1ねんせいのせんせいより。

5月15日 3年生のみなさんへ

【3年生の保護者の方へ】
 昨日は、学年だより、18〜22日の時間割、各課題、集金袋などを配布しました。ご確認ください。
 また、リコーダーの購入希望用紙を未提出の方は、次回登校日に集金袋と一緒に持たせてください。


【3年生の子どもたちへ】

 きのうはみなさんの元気なすがたを見ることができて、先生たちはとてもうれしい気持ちになりました。来週からも同じようにおうちでかだいに取り組みましょう。時間をしっかり決めて、毎日同じリズムでできるといいですね!
 さて、今週と来週のかてい学習に、さん考動画を公開しています。

・外国語活動:先生たちが外国語であいさつをします。挨拶の仕方を参考に、お家の人と挨拶をし合ってみましょう。

・理科:かんさつしたホウセンカのたねをまき方が詳しく見れます。

・図工:19日の課題「白くんマンション」の作り方が詳しく見れます。

・音楽:「リズムでなかよくなろう」のリズムの動画が詳しく見れます。

 来週も元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています!もう少しの辛抱です。心を一つにがんばりましょう!


音楽の先生から片倉台小学校のみなさんへ(その5)

音楽の先生から片倉台小学校のみなさんへ(その5)

今日は5,6年生の登校日でしたので、みなさんの元気な様子や友だち同士で笑顔を見せる様子を見ることができました。短い時間でしたがみなさんに会えたことで、私も心が軽くなり、顔もいつのまにか明るくなっていました。人とのつながりは本当に大事ですね。

さて、各学年で家庭学習の時間割が始まっています。
教科書にそった音楽プリントが出ている学年もありますが、学習がよりわかりやすくなるよう、動画をあげている学年もあるので、ぜひ見てください。

画像1 画像1

3年生のみなさんへ 5月8日

3年生のみなさんへ

今日みなさんに会い、元気な姿が確認できて安心しました。
来週も、「宿題がんばったよ!」と元気に登校してくれる日を楽しみにしています。引き続き、体調と安全は気を付けて、元気に過ごしましょう!

さて。
今日は、お家でできる トランプを使った算数ゲームを紹介します。
先生のタイムにもチャレンジしてみてください。

また、『かえるのぴょん』の音読動画を、今度は暗唱もしてみました。
みんなも一緒に暗唱してみてください。

※算数ゲームの紹介、暗唱動画は、「子どものおうえんページ」で見ることができます。


5月8日 4年生のみなさんへ

今日はみなさんの元気な顔を見ることができて、先生たちはとても嬉しかったです!
いよいよ来週から4年生の学習がスタートします。1日1冊を頑張って取り組みましょう!
家庭学習のための時間割に宿題も書いてので、コツコツ進めましょう。

家庭学習のための時間割に動画と書いてある教科を学習するときは、片倉台小学校ホームページの子どもおうえんページに動画がありますので、確認しましょう。
前日の夕方までに動画をあげるようにするので、余裕をもって確認できるといいですね。

月曜日の1時間目国語に視写の課題があります。見本を配ってありますが、白黒で見づらかったと思うので、カラー版をのせておきますので、参考にしてみてください!
↓ここをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="77831">5月11日 国語視写見本</swa:ContentLink>

5月14日に会えるのを楽しみにしています!!

そうだんしつのせんせいより  5月8日

片倉台小学校のみなさんへ

ながいあいだ、がっこうがおやすみですが、おうちでどのようにすごしていますか。
いつもとちがうことがおきると、みんなのこころには、いろいろなきもちがわいてきます。しんぱいだな、とか、さびしいな、とか、いらいらするな、ということもあるかもしれません。これは、だれもがかんじるとてもしぜんなきもちです。でも、ながくつづくと困っちゃうよね。そんなときは、リラックスするくふうをしてくださいね。たとえば、

・はなしやすいひととはなしをする
あんしんできるひととおはなしすると、きもちがすこしかるくなるよ。こまったことがあるときは、おうちのひとやがっこうのせんせいにおしえてね。
・すきなことをする
みんなのすきなことはなにかな? おうちにいるからこそできることもあるかも!
・からだをほぐそう
からだがほぐれると、きもちもおちついてリラックスするよ。おうちのなかでできるたいそうやダンスもいいね。おふろにゆっくりはいるのもいいね。
・ごはんをしっかりたべて、よるはしっかりねよう
きそくただしいせいかつは、みんなのがんばりをおうえんしてくれるよ。

ぜひ試してみてね。
みんなに会えるのをたのしみにしています。   
そうだんしつより

レッツ!ダンシング!

画像1 画像1
1年生から6年生のみなさん、体、うごかしていますか??
なかなか外に出られない時ですが、おうちの中でできるうんどうもたくさんあります!

八王子市の先生たちで、おうちでできるうんどうの動画を作りました。
楽しくダンスをおどったり、ストレッチにとりくんだりして、心も体もリフレッシュしながらすごしてくださいね。
ダンス動画のどこかに、片小の先生も出てくるかも?!

子どものおうえんページの右側に「家庭学習で活用できる教材(小教研 体育部)」というタブがあるので、見てみてください!

体育担当の先生より

なかよしの先生から皆さんへ 3

学校がお休みになって2カ月が たちました。
みなさんは どんなことを考えながら すごしてきましたか?

「最近、少し頭がいたいなぁ」
「前よりよく眠れないなぁ」
「ちょっとしたことでも、イライラしちゃうな」
「お母さんやお父さんにあまえたい」
などと、いつもとはちがうことをかんじている人はいませんか?

そう感じることはおかしいことではありません。
短い期間なら平気でも、これだけ長くふだんとちがう日々が続くと、知らず知らずのうちに体や心の疲れがたまってくるんだそうです。

なかよし教室では、マイナスのきもち(いかり、心配など)を言葉でつたえるべんきょうをしています。
こんなときこそ、心配なことやいやなことを 上手に言葉にして伝えてみましょう。
きっと、家族のみなさんも同じように感じているでしょうから、「うんうん、○○もつかれるよね。」と おたがいに 気もちを 分かち合えると すてきですね。



なかよし教室の先生より(ここをクリックすると仲良しの先生の顔を見ることができます)

<swa:ContentLink type="doc" item="77562">なかよしの先生からのメッセージ</swa:ContentLink>
画像1 画像1

音楽の先生から片倉台小学校のみなさんへ(その4)

音楽の先生から片倉台小学校のみなさんへ(その4)

ステイ・ホーム ウィークになってしまったゴールデン ウイークでしたが、どのようにすごしましたか。

わたしは、3年生の「友だち」のうたにあわせた、手話(しゅわ)をいっしょうけんめいれん習してかなりできるようになりました。手話は、音がきこえない、こえに出せない人がゆびや手の動きで、ことばや気もちをつたえあうほうほうですが、「走る」や「食べる」などほかにも、みぶりをみればすぐわかる動きもありますよ!

 さて、5月11日(月)からは、自宅学習時間割(じたくがくしゅうじかんわり)での学習がはじまりますね。
音楽の学習で、音楽プリントのかだいが出ている学年は
 https://textbook.kyogei.co.jp/library/

をひらき、学習するうたをうたってから、プリントをやるようにしましょう。

また、4,5,6年生は、階名(かいめい)書きのもんだいがあります。下をクリックして、ドレミのよみ方をふく習しましょう。


<swa:ContentLink type="doc" item="77510">階名の読み方</swa:ContentLink> ←クリック

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

校長室より

教育課程

保健室より

学校運営協議会

学校いじめ防止基本方針

生活指導

学校からのお知らせ