片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、ハザードマップを作るため、北側を歩きました。先日より多く、地域12名、保護者7名の全19名の支援を受けて歩きました。
 ご多用の中、ご支援いただいた保護者の皆様、地域の皆様、どうもありがとうございました。
 子供たちが安全安心な暮らしを意識し、生活できるようこれからもよろしくお願いしますb。

2月3日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かい日差しの中、体育館前の梅の花が一輪一輪と美しく咲き始めました。
今日は2月最初の全校朝会です。
読書感想画コンクールで入賞した児童2名の表彰を行いました。
校長から本日は「節分」であり、心に住んでいる鬼を退治しようということを話しました。
一説には「豆」は、「魔滅」という意味もあるそうです。明日は立春。また、新しい気持ちで、学年最後のまとめを行ってほしいです。
生活指導主任から2月の生活目標「寒さに負けない体を作ろう」について、保健主任から「心の健康を考えよう」について話しました。
本日、本校ではインフルエンザによる欠席はいませんし、かぜによる欠席も1名ですが、近隣校では学級閉鎖になったところもあります。引き続きうがい手洗いを励行していきたいと思います。

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が中心となって行う初めての縦割り遊びです。
6年生も支援していました。準備するときの姿が生き生きと張り切っていて、とてもすてきでした。

クラブ活動

画像1 画像1
 本日は、3年生がクラブ見学を行いました。4年生からいよいよクラブ見学です。入りたいクラブを決めて見学している人、迷いながら見学している人と様々な気持ちで活動の様子を見て、メモをしていました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員会による企画による〇×クイズです。答えは、子供に聞いてください。

1. この学校は12学級ある。
2. 開校記念日は12月1日である。
3. 校庭にある鉄棒の柱の色は全部で4色ある。
4. 校庭にある登り棒の本数は、30本である。
5. 4月からの集会の数は、今回を含めないで8回である。

集会委員の皆さん、みんなを楽しませる工夫をした企画、いつもありがとうございます。

6年生社会科見学

予定より早く15時40分ごろの到着になりそうです。

社会科見学

昭和館の見学を終わり、予定通りの時間にバスに乗りました。今から学校へ帰ります。

社会科見学(6年生)

画像1 画像1
国会議事堂の見学が終わりました。バスに乗り、昭和館でお弁当です。朝早くからのご準備に感謝申し上げます。

社会科見学

画像1 画像1
参議院特別プログラムが始まります。議会の体験学習を行います。

社会科見学(6年)

画像1 画像1
小学校生活最後の社会科見学。教科書や資料で学んだことを実際に見て聞いて体験を通して学びます。スローガンは「実物を見て学びを深め、感謝を礼儀で表す社会科見学」です。各々の行動目標をバスの中で確認しました。
間もなくバスレクが始まります。

書初め

画像1 画像1
 各教室廊下に掲示しています。どうぞご覧ください。

家庭で見守る子供のネット・スマホ利用

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもが安全安心にネット・スマホ利用するためには、保護者自身がネット・スマホの良い面・危険な面を十分に理解し、子供に伝えることがとても重要です。
このパンフレットは、東京都都民安全推進本部が令和2年度1年生配布用・教員指導用として配布したものです。校内西昇降口と三階PTA掲示板に貼っていますので、ご来校いただいた際にご覧ください。
 本校では、外部人材を活用し、年1回講座を開催していますが、保護者の皆様におかれましても、お子さんとルール作りをし、ルールが守られているかどうか見守り、声かけをお願いします。

全校朝会

 本日は、大寒。しかし、それほど寒さを感じない朝でした。この季節、学校では今年度のまとめと次年度の計画を立てています。
 子供たちにも今年度のまとめをしっかりと行い、次年度へ生かすようにすること。そのためには授業中、友達の話をしっかりと受け止めて、共感したり、付け加えたり、違う意見を述べたりして学習を深めることが大切だを話しました。
 また、朝、あいさつを自主的に門で行っている子供たちのすばらしさと、あいさつしてもっと互いに仲を深めることについても話しました。
 もうすぐ1月も終わり。一つ上の学年へのジャンプの時期となりました。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
 八王子市立小中学校作品の展覧会がエスフォルタアリーナ八王子で本日1月20日まで開催されています。各学校の光る作品が展示されているなか、本校児童の作品も輝いていました。
 ご覧いただいた皆様、受付を担当してくださった皆様、ありがとうございました。

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
外で元気に遊んでいます。6年生も卒業を控え、少しずつ5年生が引き継ぎの気持ちが高まってきました。

あいさつ運動について

画像1 画像1 画像2 画像2
東門や西門に保護者や地域の方々がたってくださる学期始めあいさつ運動も今日で終わりです。
自主的に並ぶ六年生の姿も多く見られました。
中山地区青少年対策委員会・PTAと連携した挨拶運動は本日で最終日ですが、
今後、6年生児童の発案により、校門での挨拶運動をおこないます。
今後も全校で挨拶が響き合うよう励ましていきます。

やさしい手当て

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、観察しながら、励ましながら、顔を見ながら行う「やさしい手当て」を日本赤十字社片倉台分団の方々から学びました。
三角巾、タオル、レジ袋を使い、止血、捻挫等の手当てを教えていただきました。
片倉台分団の方々にはご多用の中、9人もお越しいただき、ありがたく存じます。
片倉台小では、10年位続いている授業です。いざというときに知っていることは大人になっても大事だと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

新年餅つき会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日、中山地区青少年対策委員会主催による餅つき大会と昔遊びが、白山神社広場で開催されました。33回目だそうです。毎年、晴天に恵まれるこの行事は今年も無事に開催となりました。保護者の方の中には30年ぶりに来たという方もいるほど長く続いている行事です。米90キロを使い、1500人分のお餅を作るそうです。本校からも5年生がボランティアとして参加しました。地域の方々とともに、高嶺、中山、片倉台小児童、中山中学校生徒、片倉高校生徒達も活動しました。生き生きと活動する子供たちの姿が印象深かったです。地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。

かぜに負けない生活をしよう

画像1 画像1
保健室の前にかぜに負けないための工夫が掲示してあります。本日の朝、保健主任が呼びかけていました。子供たちが自分の目でも、確かめて学んでほしいと思います。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和2年、2020年、庚子。
 新しいスタートで大きなチャンスの年となるよう子供たちに学習や生活で学んだこと「出会い」を大切にしてほしいこと、頑張りすぎず「折り合い」をつけて過ごすことと話しました。
 代表の言葉は4年生2名です。これまでを振り返り、目標を立てはっきりと自分の頑張ることを話し、立派な態度でした。
 始業式後、生活指導主任から1月の目標「礼儀正しい生活をしよう」「場に応じたあいさつをしよう」、保健主任から「かぜに負けない生活にしよう」と話をしました。
 あしたから、挨拶週間が始まります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定表

PTAからの情報

校長室より

教育課程

保健室より

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

生活指導

放課後子ども教室