片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期は今の学年の仕上げと次の学年の準備をする学期です。そこで、子供たちには、本日の始業式に下記のように話しました。
・6年生は、いよいよ中学生。最後の仕上げ。
・5年生は、6年生のいいところを学び、最上級生になる心の準備。
・2〜4年生は、各学年のまとめ。3学期のうちにできることを増やすこと。
・1年生は、あいさつや話の聞き方等、新入生にお手本を見せられるように。
そのためには
○「ありがとう」を言おう。
○とことん、やってみる。
○苦手なこともがんばる。
「安全に 仲良く 楽しく」過ごしてほしいと話しました。

 4年生児童代表2名が、「2学期頑張ったことと3学期頑張りたいこと」について堂々と発表しました。
 校歌は、音楽委員会による演奏で歌いました。
 始業式後、1年生の転入生紹介を行い、生活指導主任・保健主任から今月の目標について指導を行いました。

 今年も片倉台小の子供たちが生き生きと輝く瞳と活力に満ち、未来に向かって元気いっぱい活動する「花と笑顔と活気にあふれた学校」となるよう教職員一同力を合わせて教育活動に取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 元気な声が学校に響いています。本日から3学期。地域の方もお越しくださり、校門であいさつ運動が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

終業式

 12月22日(土)2学期終業式を行いました。校長から「災」ではなく「才」が光った年でもあるので、世界で活躍した選手の努力の積み重ねについて話しました。
 片倉台小学校の子供たち、一人一人の「できるようになったこと」への努力の積み重ねが今後の活躍につながると思います。
 1年生代表が作文を読み、音楽委員会の演奏で校歌を歌いました。
 終業式の後、生活指導部から寸劇を交えて、冬休みの諸注意をしました。
 安全で楽しい冬休みを過ごし、子供たちの笑顔があふれる3学期始業式となりますように。
 皆様、よいお年をお迎えください。

楽しいおまつりランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の時間、2年生がお店を開き、1年生が遊びに来ました。お店は全部で12ありました。皿取りパッチンガエル、魚釣り、射的&的あて、ぴょんうさぎ、ヨットカー、ビー玉めいろ、ころころだるま、びっくり箱、パラシュート、ロケットぽん、とことこカメ、ころころころがれころころころん。遊ぶ1年生はもちろん、遊ばせていた2年生にも笑顔があふれていました。

音楽委員会発表会

画像1 画像1
 音楽委員会が季節の音楽を発表しました。音楽室いっぱいに子供たちが集まりました。飛び入りで、鈴を持って参加した子供たちもいました。最後にみんなで歌を歌い、楽しいひとときを過ごしました。

12月17日 朝会

14日金曜日、欠席者数が増えたので、「健康観察のお願い」を保護者の皆様に通知しました。念のため、本日の朝会は感染防止のため、体育館ではなく、教室で放送朝会を行いました。
本日の朝会は、「同じ絵と文字でも人によって感じ方が違うことがある。」と、いうことを「おもしろいね」の文字や絵だけで伝えた場合と顔を見ながら伝えた場合の違いについて
担任が、絵や文字を黒板に貼りながら、校長が話をしました。
私たちは、いろいろな情報を基に相手の気持ちを感じ取っていることに気付いてほしいと思います。
先日、携帯機器等通信機器に関するアンケート結果を学校便りに掲載しています。
なお、本日、1学級2名欠席のクラスもありましたが、金曜日に比べ欠席者数は減りました。他校では、インフルエンザによる学年閉鎖や学級閉鎖となっているところもあります。どうぞ健康にはご留意ください。

環境衛生委員会発表

画像1 画像1
今日の集会は、環境衛生委員会から
1手洗いについて
歌に合わせて、正しい手の洗い方を学びました。
2トイレの使い方について
写真を見ながら、正しい使い方を確認しました。
3かぜの予防について
低中高三択クイズで楽しく考えました。
最後に校医の大島先生の風邪予防は
1ていねいな手洗い
2換気
であると紹介されました。
2学期も残りわずかとなりましたが、みんな元気で学校に通ってほしいです。

税・財政教育プログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子市役所財政課と税制課の方々5名にお越しいただき、6年生が税・財政教育プログラムの授業を受けました。税金の大切さや種類等について学んだあと、グループに分かれ、八王子市役所の各部長になったつもりで、タブレットを使いながら予算配分を考えました。その後の発表では、予算の増やしたところと減らしたところについて明確な理由を述べることができました。理由の中には、これまで各教科等や移動教室で経験したことが生かされていたと思います。
 安全で安心なまちづくりのために税金が使われること。「自分たちのまちは自分たちで作る」という気持ちをもって、自分の考えを発信してほしい。という言葉で、授業はしめくくられました。
子供たちが作る八王子の未来。今から楽しみです。

連合音楽会 頑張りました

画像1 画像1
 これまでの練習が実りました。心を合わせてすてきな歌と演奏がオリンパスホールに響きました。
 すばらしかったですよ。5年生の皆さん。これからも期待しています。

コオーディネーショントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
 コーディネーショントレーニングのコーチから授業を受けました。発達段階に応じた様々な体の動かし方に楽しく取り組みました。
 体育の授業の中でも取り入れ、子供たちの体幹を鍛えたいと思います。

連合音楽会出発

画像1 画像1
実行委員が本日の意気込みを発表しています。今までで一番すてきな演奏を期待しています。

秋の忘れ物

画像1 画像1
東昇降口の靴箱の上にそっと置いてありました。

夢・未来プロジェクト  〜ゴールボール〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゴールボールで2016年リオデジャネイロパラリンピック5位、2017年4月から全日本女子チーム主将を務めている天摩由貴選手をお迎えし、講演を聞いたり、実技を受けたりしました。
 講演では、夢をもつこと、自分で限界を決めずに上を目指すこと、みんなを支える人に感謝してほしいことの3つについて、お話しくださいました。
 ゴールボールに使用する競技用ボールは、1.25キログラムあり、中に鈴が入っています。アイシェードを付けて、3対3で対戦します。
 子供たち同士で対戦した後、子供たちが順番に天摩選手にボールを投げました。すべて止めている姿に子供たちは驚いていました。
 応援は「頑張れ」と言うのではなく、鈴の音が聞こえるように静かにすること。講演を聞いているときに3択を選んで意思表示をするとき、天摩選手にわかるよう手を挙げるのではなく、拍手をすること等、いつもと違った方法に子供たちは真剣に取り組んでいました。
 給食は4年2組で食べました。子供たちは、選手に質問をし、ていねいに答えてくださいました。「ゴールボールをやってよかったことは?」という質問に「いろいろな人と出会えたこと。」と、答えてくださったことが印象的でした。
(写真は、本校HP用に許可を得て撮影しています)

児童集会(体育委員会)

画像1 画像1
 体育委員会児童が、短縄跳びのいろいろな技を見せました。縄跳びカードを配布し、練習を奨励しています。いろいろな技ができ、回数が増えていくことを期待しています。

菊の花

画像1 画像1
 今年は、縦割り班で育てました。6月には、苗を育ててくださった方をお招きし、お話を伺いました。地域の方々に応援していただき、苗を鉢に植えました。猛暑の夏、台風の秋を超え、作品展にちょうど見ごろとなりました。
 

作品展片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が素早く声かけあって片付けました。最後に競うように雑巾がけをしていました。高学年として立派に働いていました。

作品展

画像1 画像1
今日と明日は作品展です。今日は、各学年が体育館に展示された作品を鑑賞し、友達の作品のよさに気づいていました。明日は、子ども学芸員がいますので、どうぞお越しください。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、花の苗を植えました。
班長が、作業のあと、本日の成果について、班の子どもたちに注目させ、花壇を確認している姿が印象的でした。これからの成長が楽しみです。

栽培活動延期

画像1 画像1
11月6日栽培活動を行う予定でしたが、雨のため、8日木曜日に延期します。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 地震はいつ起きるかわかりません。本日は、毎月行う避難訓練に加えた短時間予告なしの「シェイクアウト」訓練を行いました。「お・う・た」をしっかりと理解し、自分の身をしっかりと守ってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定表

PTAからの情報

校長室より

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

生活指導