片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

学校説明会

画像1 画像1
 6月10日(金)14時30分より学校説明会を行いました。ご多用の中、お越しいただいた皆様には御礼申し上げます。

 明日も11日(土)10時30分より本校4階図書室で行いますのでどうぞお越しください。

 なお、図書室隣の6年生教室前に並べている6年生の子どもたちが書いた母校愛の感じられる片倉台小学校「学校紹介パンフレット」もぜひご覧いただきますようお願いいたします。
画像2 画像2

ナンダ?の壁画

画像1 画像1
学校の壁面がすてきになっています。学校公開へお越しの節はぜひご覧ください。

画像2 画像2

野菜の苗

画像1 画像1
二年生が育てています。早く大きくなるといいですね。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日の児童集会は、集会委員会が中心となって「じゃんけん列車」をしました。1年から6年まで長い列になって、楽しみました。

放課後子ども教室ニコニコ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月8日(水)放課後子ども教室ニコニコの様子です。本校の放課後子ども教室は、地域保護者の皆様のお力で運営されています。この日もいろいろな学年の児童が来ていました。
 「ニコニコ」の予定はご家庭に毎月配布していますので、ご覧ください。

救命講習

画像1 画像1
 八王子消防署北野出張所署員3名が、本校教職員に心肺蘇生やAED等を指導してくださいました。事故はあってはならないことです。安全に気を付け、指導してまいりたいと思います。

授業の様子(3年生 道徳)

画像1 画像1
 今度は言える「キウイフルーツのたなの下で」
正しいと判断したことは、勇気をもって行おうとする意欲を養うことが本時のねらいです。
 資料を基に勇気をもって行動することの大切さに気づき、自分を振り返りねらいとする価値にせまることができました。

授業の様子(2年生 国語)

画像1 画像1
「かんさつ名人になろう」
 「かんさつ名人」とは、どんな人のことでしょうか。
 グループで、名人になるための学習の計画を立てました。

これからも がんばってください!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日〜6月3日まで、2名が本校で教育実習を行っていました。実習日最後のあいさつで、「片倉台の子どもたちが元気にあいさつしてくれたのでうれしかった」「運動会の表現がすばらしかった」等々と話しました。
 本日の授業は算数を行いました。これまで実習生2名は教材研究にまじめに取り組み、子供たちもそれに応えていました。
 お二人の今後の活躍を期待しています。 
 

授業の様子(特別支援教室 なかよし  自立活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
本時のねらいは、下記の2つです。
・小集団での指導を通して、人とのかかわりや安全を確保するためルールを守ることの大切さに気付かせる。
・様々な運動に取り組ませることで、姿勢の保持やバランス感覚等、基本的な体の動きを身に着けることができる。
 座って静かに待つ→準備運動・模倣→だるま・ひこうき(60秒)→ジャンプ棒・川とび→サーキットに取り組みました。
 児童が川とびをしている時の様子は、担当教員がタブレットで撮影しました。自身の動きをタブレットを見ながら担当教員と一緒に振り返り、跳ぶ距離を伸ばしたり、フォームを改善したりすることができました。





授業の様子(5年生 社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
単元名「低い土地のくらし」
本時のねらいは「海津市の土地の特徴を資料から読み取り、この地域に住む人の苦労やK風を考え学習問題をつくることができる」です。
岐阜県海津市の写真や資料を見て、友達と意見を交流しながら、低い土地の暮らしに関する学習問題を作ることができました。

いためて 朝食の おかずを 作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の家庭科で調理実習を行いました。料理名は「いろどりいため」です。
 学校で学んだことをぜひ家庭でも復習すれば、おうちの方々もみんな大喜びですね。

縦割り栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の縦割り栽培活動は、各班の花壇の草抜きを行い、マリーゴールドの苗を植えました。6年生がリーダーシップをとり、全学年で協力し取り組んでいます。これから成長するのが楽しみです。

すなや つちと なかよし

画像1 画像1
 1年生の図工の様子です。砂場で、家から持ってきたプリンカップ等を使い、友達と協力し合い、楽しく制作しました。

授業の様子(3年生 図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校のおばけ発見!!」
 本時の目標は、「夜の学校の雰囲気や場所からイメージを広げて、学校に住むゆかいなおばけを作ろう」です。
 まず始めに、子供たちは入ったことのない夜の学校の様子の動画を見ました。次にワークシートに表したいおばけを考え、考えたおばけをボンドで作りました。

授業の様子(4年生 道徳)

画像1 画像1
 資料名「正直」五十円分

 ねらいは「良心の声に従い、正直で誠実な行動をし、明るい心で元気よく生活する気持ちを高める態度を養う」です。
 葛藤する心の中にある自分自身の良心の声に耳を傾け、正直で誠実な行動を選択することが大切であり、そのことによって満足感とすがすがしさが感じた体験について話し合いました。

健康な暮らしを守る(4年生 社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私たちが健康で気持ちの良い暮らしをしていくためにいろいろな施設があり、そこで働いている方々がたくさんいます。本日は、館清掃事務所の方々にお越しいただき、ごみのしまつと再利用、分別のきまり、ごみの収集等について教えていただきました。
 4年生の質問について、ていねいに答えてくださり感謝申し上げます。教えていただいたことをもとにさらに学習を進めていきます。

2年生 がんばる

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食に使うグリンピースのさやむきを行いました。栄養士の説明をよく聞き、集中してむいていました。

授業の様子(4年生 算数)

画像1 画像1
 本日の「わり算の仕方を考えよう」では、三位数÷一位数であまりのある計算と検算について学びました。
 小中一貫教育の取り組みとして、東京ベーシックドリルを活用し、習熟を図ることにしています。

授業の様子(1年生 国語)

画像1 画像1
 「文をつくろう」
「はなのみち」1場面の挿絵を見て、文の作り方を学び、主語と述語の関係に注意して短文づくりを行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定表

PTAからの情報

校長室より

教育課程

学校経営計画

なかよし学級

保健室より

学力向上・学習状況改善計画