片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

4年生社会科見学(東京港見学)

画像1 画像1
船に乗って海から東京港を見学しています。先ほど歩いていたお台場の様子もよく見えました。

4年生社会科見学(お台場)

画像1 画像1 画像2 画像2
魚が跳ねています。カニや貝も見つけました。

4年生社会科見学(お台場)

画像1 画像1
湾岸の様子を見ながら、記念写真をとりました。よい天気です。

4年生 社会科見学(お台場)

画像1 画像1
予定通り9時半に到着しました。今から見学です。

4年生社会科見学

画像1 画像1
7時半にバスで出発しました。8時50分現在、高井戸付近です。車窓から、高速道路周辺の建物を眺めています。

セーフティ教室 (高学年、保護者、地域)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年と同じく不審者対応、万引き防止、インターネットの安全な使い方について指導を受けました。保護者の方々、学校安全ボランティア、スクールガードリーダーの方々にもご出席いただきました。
児童が帰った後、さらに具体的な事例について指導を受けました。安全安心に子どもが過ごせるようこれからも各機関と連携していきたいと思います。

セーフティ教室(低学年)

画像1 画像1
南大沢警察署生活安全課少年係スクールサポーターの方2名がお越しいただき、不審者対応、万引き防止、インターネットの安全な使い方について具体的な事例をもとにご指導いただきました。

親子情報モラル教室 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
六時間めは、高学年向けの講演でした。内容は三つです。

トークアプリをつかったやりとり
それを投こうするとどうなる?
そのページ大丈夫?

ワークシートに自分の考えを書きながら、取り組みました。ご家庭に帰ったら本日学んだことを話すように伝えています。ぜひ、5月にお渡しした「片倉台小学校SNSルール」についてもう一度お話し合いいただきますようお願いいたします。

親子情報モラル教室(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
情報モラルについて、

言葉は大事。
それ、ほんとう?
やり過ぎないためには。
の三つについて、
講師をお招きして、学習いたしました。

学習したことは、ご家庭に帰ってお話しするように伝えています。
本日持ち帰るワークシートをご覧になり、保護者の皆様のひとことをお願いいたします。

PTA学習係の皆様、ご協力ありがとうございました。

10月14日児童集会(図書委員会発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員おすすめの本の紹介です。テーマは「なかま」です。片倉台の子どもにふさわしいテーマです。
 低学年には「がまくんとかえるくんシリーズ」、中学年には「かいけつゾロリシリーズ」、高学年には「赤毛のアン」でした。
 子どもたちは、委員が話す本のおすすめ内容をよく聞き、、プロジェクターを使ったクイズも楽しんでいました。
 これからもいろいろな本に親しんでほしいものです。まもなく校内には、全児童の「おすすめの本」が、掲示されます。

10月11日 避難訓練

画像1 画像1
本日の訓練は、地震を想定し、校庭に避難しました。静かにすばやく逃げることができました。
その後、四年生が起震車に乗り、地震の起きた状況を想定した体験をしました。

片倉台自治会「あきまつり」

画像1 画像1
四年生が自治会の方にご指導いただき、絵手紙をかきました。紙も牛乳パックを利用して作りました。作品
は、片倉台自治会の「あきまつり」に展示して くださっています。

1、2年生 遠足(お弁当)

画像1 画像1 画像2 画像2
これからお弁当です。2年生がしっかりとリードして頑張っています。場所は確保できましたが、4校が一緒になり、賑やかです。

遠足

画像1 画像1
本日、秋晴れです。1、2年生が一緒に多摩動物公園へ行きます。間もなく出発です。

10月5日 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表委員が、児童会行事「縦割り協力アドベンチャー」で行うゲーム説明を行いました。実際の道具を使って実際の動きを見せ、わかりやすい言葉で説明してたので、全校児童は熱心に見入っていました。
 代表委員の言葉から、縦割り活動を通して1〜6年生をまとめようという気持ちが伝わってきました。 10月14日(金)いよいよ本番です。

10月3日 校内研究会(3年生)

画像1 画像1
単元名 絵や写真を使って説明する
教材名 すがたをかえる大豆/食べ物のひみつを教えます

 
 本単元では段落相互の関係をとらえて読む力を育てたいと考えました。
この授業では、大豆をおいしく食べる工夫を段落ごとにまとめ、筆者の説明の工夫に気づくことを目標にしました。
 授業後に開催した研究協議会では、講師の安田恭子先生から、今後本校が研究を深めていくための具体的なご指導をいただきました。

9月26日 校内研究会(1年生)

画像1 画像1
単元名 くらべて よもう
教材名 じどう車くらべ
講師として安田恭子先生をお招きし、指導を受けました。
この単元を通して中心となる語や文をとらえて読む力を高めたいと考えました。
この授業ではクレーン車の「しごと」と「つくり」をとらえ、「そのために」という言葉の役割を理解させることを目標としました。 

炊き出し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
日本赤十字片倉台分団ご指導のもと、6年生が炊き出し訓練を行っています。本日、子供たちがアルファ化米をもって帰ります。

防災学習

画像1 画像1
本日の総合防災訓練は、避難時間帯に雨が予想されるため中止することといたしました。体育館で防災に関する学習を行いました。児童の下校は11時10分を予定しています。

高尾山 頂上到着

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時40分頃、3・4年生縦割り班で、お弁当を食べている様子です。
山頂は本校児童だけでなく、大勢の人たちでいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定表

校長室より

教育課程

学校経営計画

なかよし学級

保健室より

学力向上・学習状況改善計画

研究