片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

開校40周年記念式典

1校時の集会が終わった後は、10時30分開始の「開校40周年記念式典」の準備です。5,6年生は、素早く集会の装飾を外し、椅子を並べてよく働きました。そして、いよいよ開式です。八王子市教育委員会坂倉仁教育長をはじめ、たくさんのご来賓・地域・保護者の皆様にご臨席いただき、開校40周年記念式典を挙行することができました。初代安藤富雄校長も92歳というご高齢ですが駆けつけてくださいました。式典当日まで多方面でご協力いただきました皆様に心より感謝申し上げます。本校は、宅地開発により由井第二小学校の児童数が急増したことで、地域の方々の「地元に小学校をつくってほしい」という熱い思いと願いにより昭和51年4月1日開校いたしました。「片倉台自治会」は、41年目を迎えたということで本校は、「地域とともに歩んできた小学校だということがわかりました。そして、昨年までに2905名の卒業生を送り出しました。学校代表として3名の6年生が立派に役割を果たしました。式典の2部では、PTA役員の皆様が「40年の軌跡」を振り返る映像の紹介をしてくださいました。また、全校で作った校歌の3番も音楽委員会の演奏で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校40周年記念集会 その2

いよいよ集会が始まりました。児童会・代表委員会では、何度もかるたの練習をして「1年生から6年生まで全員が楽しめるルール」を作りました。そのルールをわかりやすく映像で説明しました。1〜3年グループと4〜6年グループに分け、学年に応じて手をひざ・おなか・背中で組むことにしたり、「おてつき」のルールを決めたりしました。どのグループでも譲り合う姿やわからないことを教え合う姿が見られ楽しく「かるた取り」を楽しみました。1回戦が終わるとグループごとに「一番多くとった人」に立ってもらい全校で祝福の拍手を送りました。2回戦まで行い、最後は、「音楽委員会が提案して作成した校歌の3番まで」を音楽委員会の演奏で斉唱しました。かるたの一部を紹介すると「た」たてわり班なかよく楽しいなかまたち、「せ」全員が協力しあう学校行事、「て」てきぱきと仕事をがんばる委員会 片倉台小の素敵な集会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校40周年記念集会 その1

12月5日(土)1校時 40周年記念集会を行いました。児童会では、1学期から「片倉台小学校の良いところをかるたにしよう!」と提案し、全校から読み札になる言葉を募集しました。2学期には、読み札の言葉が決まり、たてり班活動で1年〜6年全員が、1人3枚程度の絵札を作りました。また、会場装飾も児童会・代表委員のメンバーが、折り紙に書いた一人一人のメッセージを「40周年」と模って模造紙に張り付けました。そして、全校児童が切り抜いたハート型も透明なビニールに張り付け飾りました。当日までの準備を頑張ってくれたおかげで会場は、温かく、楽しい雰囲気にまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練実施!!

本日(11/20)は「火災発生後、校庭では安全確保が難しい」という想定で第2避難場所である中央公園まで避難する訓練を行いました。校庭への避難は、防火扉に気をつけて避難しましたが、どの児童もしっかりと口を結び、担任の誘導で校庭に避難しました。その後、南門から中央公園に避難しましたが、こちらも整然と静かに移動することができました。学習発表会でも他学年の演技をしっかりと鑑賞し、休憩後も指示が出るとスーッと静かになる姿勢があり、しっかりと話を聞くという態度が本物だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

40周年記念「梯剛之ピアノコンサート」実施!!

9月17日(木)13時30分から本校体育館で、40周年記念「梯剛之ピアノコンサート」を実施しました。梯さんは、中山小学校を卒業されたので、片倉台の地域でも小さいころの梯さんを知っている方がたくさんいました。そんなご縁もあり、梯さんが、「ぜひ、地元の片倉台小学校で演奏をしたい。」と言ってくださり、ピアノコンサートが実現しました。コンサートに向け、梯さんのスタッフが前日からピアノの調律をしてくださる等子供たちのために素晴らしい環境を整えてくださいました。「学校のピアノからこんなに素晴らしい音が出るなんて!」とコンサートが一段と楽しみになりました。当日、梯さんにお会いしたところとても気さくな方で、よく冗談を交えてお話をしてくださいました。演奏も心に残るものでしたが、同時に梯さんの「たゆまぬ努力」「あきらめない心」を感じさせていただきました。もちろんピアノコンサートは、大成功でした。そして、子供たちの歌に合わせて、伴奏もしてくださいました。一緒に歌ったのは、「ゆかいに歩けば」(1〜6年生)「君をのせて」(4〜6年生)の2曲です。質問コーナーでも丁寧に答えてくださり、とても素敵なひとときを過ごすことが出来ました。演奏後は、学年ごとに梯さんと記念写真を撮影しました。ピアノコンサートが終わった後に梯さんが、「とても楽しかった。子供たちの歌声も素晴らしかった。」と言ってくださいました。子供たちの心に残るピアノコンサートを40周年という節目に行うことができたことに感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校訓練を実施

本日(9月16日)台風が接近したことを想定して「集団下校訓練」を5校時に実施しました。教室で下校の準備をした後、校庭の地区班集合場所に集まり人数の確認をしてから班ごとに下校しました。集団下校をしなければならない事態が起こらないことが一番良いのですが、いざという時に備え、真剣にしっかりと訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期がスタート!

8月28日(金)第2学期の始業式を行いました。1年生に1名の転入があり、269名でのスタートとなりました。夏休み明けにもかかわらず気持ちの切り替えがしっかりとできた立派な始業式となり大変うれしくなりました。「しっかりと話を聞くことができる」「元気にあいさつができる」ということを今後も継続して実践できる子供たちになるよう努力していきます。また、5年生の代表が、2学期に向けての決意を発表しましたが、マイクを使わず、原稿だけに頼らず堂々と発表する姿に「頑張ろう」という気持ちが伝わってきました。そして、校歌斉唱では、音楽委員会の演奏に合わせ大きな声でしっかりと歌えました。音楽委員会の子供たちも朝練を行い夏休み明けとは思えない演奏ぶりでした。学校行事の多い2学期ですが、とてもよいスタートが切れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室3日目

日光移動教室もいよいよ最終日です。「朝の集い」は、宿舎前の駐車場で行いました。ちょっぴり眠い目をこすりながらも体操をして目を覚まします。朝食後は、部屋をきれいに片づけて、閉舎式を行いました。宿の方には、「スリッパがきちんとそろっていました。」と褒めていただきました。次は、「日光彫り」の体験です。まず、先生に手本を見せていただきました。下絵を描かずに見事に彫り上げていく姿に感動し、いよいよ体験です。用意してきたデザインをもとにお盆、写真立て、フォトアルバム、鉛筆立てなどを作りました。そのあとは、富弘美術館の見学です。静かな空間で「お気に入りの詩」を選びました。すべての予定を終え、一路学校へ。予定より15分程度早く着きました。大きなけがや病人も出ず。全員元気に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目ー2

「湯滝」からのハイキングでは、ネイチャーガイドの方に説明をしていただきながらゆっくりと「戦場ヶ原」を歩きました。「竜頭の滝」でゴールした後は、「菖蒲が浜」で昼食をとり、遊覧船に乗りました。ゆったりと船からの眺めを楽しみ、船を降りて「華厳の滝」に向かいました。こちらも前日の雨で、毎分2,5トンの水が流れていて見学場所まで水しぶきが飛んできました。これだけ豪快に水が落ちている「華厳の滝」は、めったに見られないと思います。そのあとは、子供たちが楽しみにしていた「光徳牧場」のアイスクリームです。みんなおいしそうにアイスをほおばっていました。ハイキングの後の「足湯」で疲れを癒すこともできました。夕食の後は、「句会」です。景色や色が目に浮かぶような素敵な句があったり、いかにも日光という句があったりしました。子供たちの「選句の目」も育っていて楽しい「ひととき」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光移動教室2日目ー1

2日目は、朝の集いを「湯の湖」の湖畔で行いました。その後、「源泉」に行きました。硫黄のにおいとお湯の熱さに驚きました。朝食の後は、いよいよハイキングです。スタートは、「湯滝」からです。前日の雨で水量が多く大迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光に行ってきました。!

7月20日(月)6年生は、日光に出発です。まずは、開校式を行いました。7時15分に学校を出発し、最初の見学場所は、「さきたま古墳」です。博物館では、みんな真剣にメモを取りながら見学をしていました。その後、「将軍山古墳」を見学して日光に向かいました。昼食を食べた後には、「東照宮」を見学しました。小雨模様で傘を差しながらの見学でしたが、とにかく混んでいて、どこでも長い行列ができていました。「東照宮」の見学の後、「華厳の滝」に向かおうとしましたが、事故渋滞に合い、「華厳の滝」見学は、次の日に延期しました。バスの中では、ゲリラ豪雨に合い、窓の外が全く見えなくなり驚きましたが、無事に宿につきました。「湯元」は、ほとんど雨が降っておらず、宿舎の皆さんに温かく迎えていただき入舎式を行いました.夕食の後は、ナイトハイクも予定通り行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お神輿完成!!

7月15日(水)放課後に体育館で神輿つくりをしましたが、17日(金)午前中にPTA全体係の皆さんがお神輿の仕上げをしてくださいました。今回は、子供のオリジナルデザインを募集し、お神輿の壁面に掲示しています。デザイン画で入選した10人の作品全部をお神輿に掲示できることになりました。大みこし(5,6年生用)、中みこし(3,4年生用)、小みこし(1,2年生用)と3つのお神輿が立派にできました。25日(土)の午前10時に「すずかけ公園」をスタートし、学区域内を巡回します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期 終業式

7月18日(土)第1学期の終業式を行いました。「百聞は、一見にしかず」について説明し、夏休み中にたくさんの体験をしてほしいと話しました。その後、3年生が児童代表として1学期に頑張ったことを発表してくれました。最後に音楽委員会の演奏に合わせて校歌を歌いました。(舞台上には、15日に作ったお神輿があるためフロアを使って行いました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お神輿つくり

7月15日(水)5校時終了後、お神輿つくりをしました。7月25日(土)・26日(日)には、片倉台自治会主催の第35回夏祭りが本校校庭で行われます。このお神輿は、25日午前10時から学区域内を練り歩きます。開会式には、自治会長さんをはじめ夏祭り実行委員の方々が参加してくださいました。PTA全体係の皆さんの司会で、決定したデザイン画の発表と表彰が行われました。先日、6年生を中心に考えたお神輿の構想をもとに作りました。大みこし、中みこし、花みこしを高・中・低学年がそれぞれ担ぎます。夏祭りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のまとめ4(音楽委員会)

音楽委員会は、毎朝、7時45分〜8時10分まで朝練習に励んでいます。終業式には、校歌の演奏をしてくれますが、そのほかに、7月25日(土)・26日(日)に行われる片倉台夏祭りに参加してくれます。25日(土)16時過ぎから体育館で発表をします。ぜひ、聞きに来てください。演奏する曲は、「学園天国」「ルパン三世のテーマ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のまとめ3(代表委員会2)

代表委員会は、13日(月)〜17日(金)に「あいさつレンジャー」としてあいさつ運動を実施しています。東門と西門に分かれて、自作のお面を作った児童もいて、朝からみんなが元気になれるよう盛り上げてくれました。(東門)
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期のまとめ2(代表委員会1)

代表委員会は、13日(月)〜17日(金)に「あいさつレンジャー」としてあいさつ運動を実施しています。東門と西門に分かれて、自作のお面を作った児童もいて、朝からみんなが元気になれるよう盛り上げてくれました。(西門)
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期のまとめ1(環境委員会)

環境委員会は、7月6日(月)〜10日(金)に「学校をきれいにしよう大作戦」を実施しました。そして、くつ箱ぴかぴかランキングなどのアイデアを出し、3位までの学級には、賞状を渡してくれました。みんながきちんとそろえようという意識をもつように呼びかけてくれたおかげでとてもきれいになりました。片倉台小学校では、日頃から、「靴をそろえて心もそろえよう!」を合言葉にくつ箱整備をしていますが、環境委員会が協力してくれたのでさらにきちんと整備されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて2

5月19日(火)全校練習の時間は、「ラジオ体操」の練習を行いました。体操係の号令に合わせ、指先まで神経を行き届かせてメリハリのある体操を心がけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて1

5月15日(金)運動会に向けて、全校練習が始まりました。最初は、「運動会の歌」を練習しました。応援に力が入り、紅組も白組も頑張っていました。また、音楽委員会は、4月からずっと朝練習を重ねて頑張ってきました。短い練習時間で仕上げた音楽委員会の演奏もお楽しみに!!もう一つ頼もしく思ったことは、チャイムが鳴った時に(その間、マイクが入らないため)担当者が、チャイムが鳴り終わるまで待っていましたが、どの学年もおしゃべりをせずしっかりと待っていました。担当者もほめていましたが、きっと運動会当日もいい演技ができると期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善推進プラン

学校だより

給食こんだて

校長室より

参照用PDFデータ

教育課程

学校経営計画

アンケート結果

保健室より