片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
今日の献立は恵方巻き、大豆のピリ辛炒め、いわしのつみれ汁、牛乳です。
今日は節分献立です。節分は冬から春への季節の変わり目である時期に、豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です。豆やいわしには、悪いものを追い払う力があるとされています。恵方巻きは縁起のよい方角を向いて食べ、健康を願います。今年の方角は「南南東」です。

作品展 平面作品 搬入の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館内に平面作品を搬入しました。全教職員が協力して設置しています。

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1
今日の献立はいそごはん、おでん、白菜の和え物、くだもの(みかん)、牛乳です。
2月が始まりました。1月の片倉台小の残菜量平均は主食が約8人分、おかずが約7人分、牛乳が約8人分でした。人気献立の日は完食の時も多いですが、メニューによっては1クラス分程度の量が残るときもあります。苦手なメニューもあると思いますが、ぜひチャレンジしてほしいと思います。

2月1日 全校朝会「つながる心」

画像1 画像1
 本日の朝会は、令和2年度「少年の非行防止啓発ポスター」ポスターを出品した子供たちを紹介しました。参加賞だけでなく、南大沢警察署から「賞」をいただいたので、披露しました。「いじめ防止・万引き防止」についてポスターを出品した人はもちろん、全校の皆さんも家族で非行防止について話し合ってほしいです。
 次に調べる学習コンクールで入賞した児童を表彰しました。本を活用し、自分が疑問に思ったことを調べていく姿勢はこれからの社会に大切なことです。学校全体の子どもたちが本に親しみ、利活用を進めてほしいと思います。
 さて、本日の校長の話は「つながる心」です。本校の体育館の前に咲く梅は、地域の方々が40年以上前に植えてくださったもの。玄関にあるハザードマップは毎年保護者・地域の方々の支援を受けて、3年生が作成し、片倉台自治会館に飾っていただいているもの。本校には、様々な保護者・地域とのつながりがあります。縦割り遊び、作品展の準備等、高学年が学校全体のために活躍する場面。これらのできごとが、つなげる気持ちで取り組みで取り組み、つながる心が高まれば、片倉台小学校の子どもたちがもっと「なかよし」になると思います。
 本日の朝会も、チームズで行いました。生活指導から月目標といじめ防止についての取り組み。保健指導について各担当から子供たちに話をしました。

紅梅が咲き始めました

画像1 画像1
 今年も1月半ばより体育館前の紅梅が咲き始めています。太宰府天満宮の飛梅のように咲き始めるのが他の梅に比べると早いです。ウグイスも枝に止まっていました。
 木の近くにいると、よい香りがします。これから当分梅の花と香りが楽しめます。作品展お越しの際にご覧ください。

作品展準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が作品展準備を行いました。6年生は、一つ一つの行事が6年間のまとめとなります。
 これから担任による飾り付けです。体育館がどんどん変わっていくのが楽しみです。
 

縦割り遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月29日晴れ。5年生が中心となって縦割り遊びを行いました。
6年生は5年生の様子を見て
「順調です。」「説明を間違えずに言っていた。」
と、感じていました。
遊んだ後には、
「ドッジボールで他の班と交流ができてよかった。」
「シークレットおにで、おにがわからなくて楽しかった。」
「王様ドッジボールで、王様を守ったのが楽しかった。」等
満足した声がたくさんありました。
5年生は、本日の活動を振り返り、次回に生かそうとしている様子です。
引継ぎの時期となりました。高学年の皆さん、片倉台のよき伝統を引き継いでください。

今日の給食(1月29日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、のりの佃煮、笹かまぼこの南部揚げ、けんちん汁、小松菜のじゃこ炒め、牛乳です。
今週は全国学校給食週間です。給食の主食にごはんが取り入れられ、現在は和食を中心とした給食が多く提供されるようになりました。和食は一汁三菜の形が基本で、今日の給食も一汁三菜の形です。一汁三菜にすると、自然と栄養バランスの良い食事となります。

交通安全教室

画像1 画像1
 八王子市交通事業課の方にお越しいただき、4〜6年生自転車安全教室を開催しました。
安全な乗り方の再確認し、交通事故を未然に防ぎ、自分の安全と命をどのように守っていくか考える時間となりました。

今日の給食(1月28日)

画像1 画像1
今日の献立はカレーライス、わかめサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳です。
今週は全国学校給食週間です。給食の主食にごはんが出始めたのは約40年前です。それまでの給食は、パンやめんがほとんどでした。ごはんの登場により、バラエティ豊かな給食になりました。今日は人気メニューのカレーライスを作りました。しっかり食べましょう。

今日の給食(1月27日)

画像1 画像1
今日の献立はなっぱ飯、焼きししゃも、すいとん、金時豆の甘煮、牛乳です。
今週は全国学校給食週間です。今日はすいとんを作りました。戦前から始まった給食ですが、戦争中や戦後は食べ物が足りなくなり、給食が提供できない時もありました。米が不足し、代わりに小麦粉で作った団子が入った汁(すいとん)が出ていたそうです。

クラブ活動 見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、スポーツ・バドミントン・サッカー・家庭科・パソコン・ミュージック・工作サイエンス&ボードゲームの7つのクラブがあり、4〜6年児童が楽しく活動しています。今年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策を取りながら、2学期より始めました。
 3年生は、次年度からクラブ活動に入るので、各クラブの活動の様子を見学しました。上級生が、熱心の自分のクラブを紹介している様子もすてきでした。

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん(焼きのり付き)、鮭の塩焼き、根菜汁、野菜のおかか和え、くだもの(みかん)、牛乳です。
今週は全国学校給食週間です。今日は日本で初めて出た給食を再現した献立です。明治22年、山形県の小学校で学校を建てたお坊さんが、子ども達に昼食を出し始めたのが始まりだそうです。

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1
今日の献立はきなこあげパン、肉だんごスープ、豆サラダ、くだもの(みかん)、牛乳です。
今週は全国給食週間です。今日は給食で人気のあげパンを作りました。きな粉は大豆からできており、豆サラダにも大豆が入っています。大豆は「畑の肉」と言われ、小さな豆に栄養がバランス良く含まれています。今日の食育メモには、養護の先生からの応援メッセージを載せました。

リモート集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 緊急事態宣言中のため、本日の集会は、校内放送で行いました。「リモート集会」というおしゃれな名前です。内容は、ヒントを聞いて、先生の名前を答える三択クイズでした。
 集会委員は、事前事後に必ずミーティングを行います。その内容は、日毎に成長を感じます。今後も、工夫を行い、新しい生活様式に応じた集会を行ってほしいと思います。

今日の給食(1月22日)

画像1 画像1
今日の献立は麦ごはん、卵焼き、豚汁、花ごぼう、くだもの(みかん)、牛乳です。
今日は五つの輪で疲労回復する献立です。主食、主菜、副菜、果物、牛乳を揃えることで、バランスのよい献立になります。疲労回復には、炭水化物、たんぱく質、ビタミン類を摂ることが大切で、今日の給食でもこれらを多く含む献立になっています。

今日の給食(1月21日)

画像1 画像1
今日の献立はこぎつねうどん、八王子産米粉入り黒ごまケーキ、パリパリアーモンドサラダ、牛乳です。
今日は八王子産の米粉を使い、ケーキを焼きました。米粉は日本酒を作る時に、米を削る工程で出る粉です。今日の米粉は、八王子産のお米100%で作る日本酒「高尾の天狗」を作る際にできたものです。味わって食べましょう。

今日の給食(1月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は北雪牛丼、みそ汁、キャベツのしょうが風味、牛乳です。
今日は北海道苫小牧市のブランド牛である「北雪牛」を使用し、牛丼を作りました。新型コロナウイルス感染拡大により外食の需要が減少して困っている農家の方達を応援するために、学校給食で提供しました。食育メモや掲示物、昼の放送等を通し、子ども達に感謝の気持ちをもって食べることの大切さを伝えました。

プログラミングで多角形を作ってみよう(5年生)

画像1 画像1
 5年生が「プログラミングを通じて、各教科の学習だけでなく
コンピューターを使いこなすことの楽しさを体感できる教材」を使い、多角形を作りました。一生懸命取り組んでいました。
 PCは、日頃PC室で使っているものを移動させて使いました。一人一台使用できるようになると、さらに学びが広がると思います。

今日の給食(1月19日)

画像1 画像1
今日の献立はごはん、いかの香味やき、肉じゃが、彩り和え、くだもの(みかん)、牛乳です。
彩り和えには、今が旬のほうれん草を使いました。ほうれん草は霜に当たることで甘味やうま味が増え、栄養価が高くなる野菜です。かぜを予防するビタミンCや骨を作るカルシウム、貧血予防に役立つ鉄などが多く含まれており、栄養満点です。しっかり食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

授業改善推進プラン

学校だより

PTAからの情報

校長室より

教育課程

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

なかよし

学習ソフト・WEB会議ツール

全学年