片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

1年生 生活科

画像1 画像1
 5月8日火曜日の1時間目に栄養士さんをお招きして、グリーンピースのさやむきをしました。グリーンピースのさやは思ったよりも硬かったようで最初は苦戦していた子供たちでしたがすぐにコツをつかみ、上手にさやをむいていました。「思ったよりたくさん詰まっている!」と大喜びの子供たち。
 早速、火曜日の給食で1年生がむいたグリーンピースが出ました。普段は苦手だと言っていた子も食べていました。

アレルギー対応・嘔吐対応 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健主任が中心となり、アレルギー反応についての説明、対応方法や、エピペン講習を行いました。その後、教職員全体でアレルギー対応についてのシュミレーション演習を行いました。
 また、給食主任が中心となり、嘔吐発生時の対応について確認を行いました。
 これからも、万一に備え、落ち着いて行動できるよう訓練を行ってまいります。

5月7日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 連休も終わり、運動会に向けた取り組みが一歩ずつ進んでいます。朝会では、何をどのように「頑張る」のか、具体的な目当てを立て取り組むように話しました。
 生活指導・保健指導から「体を鍛えよう」「規則正しい生活をしよう」について指導を行いました。
 その後、運動会担当から、行進の歩き方について説明を行い、音楽に合わせて練習を行いました。
 5月26日は頭と心と体を鍛えて友達と協力し合い、それぞれ自分のよさが光る運動会になるよう指導してまいります。

第1回 PTA役員会

画像1 画像1
 5月2日PTA室で役員会を行いました。代表委員会、地区懇談会、運動会、協力隊等について話し合いました。
 今年のキャッチフレーズも決めました。代表委員会で詳しい内容はお知らせがあると思います。
ご多用の中、子どもたちのためにいろいろなことを考えてくださり、役員の皆様に感謝申し上げます。

引き取り訓練

画像1 画像1
 5月1日、引き取り訓練を行いました。ご多用の中、ご協力ありがとうございました。マイクを使用しなくてもきちんと聞くことのできる子供たちの姿をご覧いただけたと思います。さすが、片倉台小学校の子供たちだと思います。

栽培活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校では、月に1回程度、縦割り班で栽培活動に取り組んでいます。作業は、地域や人権擁護委員の方々に支援していただいています。
 5月1日は今年度初めての栽培活動でした。縦割り班の栽培担当の長は、張り切って取り組んでいました。

校内研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は、特別の教科道徳について取り組みます。4月25日、前文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、帝京大学大学院教職大学院教授赤堀博行先生に「道徳科の実施に向けた授業改善と評価」についてご講演いただきました。学んだことを今後の指導に生かしてまいります。授業研究の様子は、2学期以降ご紹介致します。
 

歩行訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が南大沢警察署の署員、南大沢交通安全協会片倉台支部の方々からご指導を受け、歩行訓練を横断歩道で行いました。毎朝、子どもたちの安全を見守りいただきありがとうございます。

4月27日(金)の献立

画像1 画像1
 ☆もぶりごはん
 ☆いわしのからあげ
 ☆わかめとツナのレモンあえ
 ☆味噌汁
 ☆牛乳

 今日の献立は、広島県の郷土料理を献立に
実施しました。「もぶる」とは、混ぜるという
意味の広島弁です。ご飯と具を自分で混ぜて
食べるご飯です。

4月26日(木) の献立

画像1 画像1
 ☆ビビンバ
 ☆春雨スープ
 ☆手作りさかなナッツ
 ☆牛乳

  今日の献立は、手作りさかなナッツでした。
いりこ、アーモンド、白ごまを使いカルシウムが
豊富に含まれています。

4月25日(水)の献立

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆さばの辛みそ焼き
 ☆香りキャベツ
 ☆にらたまスープ
 ☆ブラッドオレンジ
 ☆牛乳

 今日の献立は5つの輪が揃ったバランス献立です。
 主食、主菜、副菜、牛乳、果物が摂取できる
ようになっています。

4月24日(火)の献立

画像1 画像1
 ☆ごはん
 ☆筍ハンバーグ
 ☆新たまねぎと青菜のスープ
 ☆わかめのにんにく炒め
 ☆牛乳

 今日のハンバーグは、旬の「筍」を
使って作りました。おろしソースは
大根をすりおろしてしょうゆ、みりん、砂糖
で味付けをしています。

4月23日(月)の献立

画像1 画像1
 ☆フィッシュサンド
 ☆野菜のスープ煮
 ☆りんごヨーグルト
 ☆牛乳

 今日の献立は、パンに魚のフライを
はさんで食べる「フィッシュサンド」でした。
 メルルーサに、小麦粉、卵、パン粉をつけて
油で香ばしくあげて作りました。

第一回 縦割り班活動

画像1 画像1
1年から6年が縦割り班教室に行き、自己紹介をしたり、一年の流れについて説明を聞いたりしました。
縦割り班のめあてを考えました。
縦割り班遊びでどんな遊びをしたいかも聞きました。次回は5月1日。栽培活動を地域の方とも一緒に行います。

クラブ活動

 今年度のクラブは、スポーツ、サッカー、ベースボール、バドミントン、
パソコン、漫画・イラスト、家庭科です。
 クラブ設立については、クラブの企画や部員の募集を児童が主体的に進めることによって、より自発的な活動ができるようにしています。
 クラブ活動を通して、学年・学級の枠を外した同行の児童が所属集団の中で互いに認め合い、協力することにより、社会性を身に付けさせることを目標としています。
 役割を決めたり、計画を立てたりと自発的な活動への意欲を深めていました。

図書ボランティア

画像1 画像1
 学校司書勤務日の火曜日に合わせ、保護者の方々による図書ボランティア活動が行われています。子どもたちが本を手に取りやすいようていねいに修理をしたり、配架を整えてくださったりしています。おかげで本校の学校図書館はたいへんきれいです。ありがとうございます。

読み聞かせ朝会

画像1 画像1
 月に1〜2回、読み聞かせ朝会を行っています。
 高学年で読み聞かせをした日野原重明さんの「いのちのバトン」の中で
下記のように書いていました。

いのちは目に見えないもの。だからこそ大切なのです。
いのちとは「君たちの持っている時間」「君たちが使える時間」のことです。
いのちも時間も目に見えないけれど、きみたちはそれを持っていて使うことができます。
これから先、まだまだたくさん持っている君たちの時間は、君たちのいのちなのです。

 子供たちひとりひとりのたいせつないのち。大事に大切にしてほしいです。

 この詩集の中で、「星の王子様」の一節について書かれていましたので、
合わせて紹介しました。読んだことがある子供もたくさんいました。
この本の中のどこが心に残ったか、聞いてみたいなと思いました。


 低学年は副校長が「ごめんねともだち」を読み聞かせしました。
子供たちは静かにお話の世界に入っていました。





平成30年度 PTA定期総会

画像1 画像1
 本校図書室で、PTA定期総会が行われました。
 平成29年度活動報告経過報告・平成29年度会計報告と監査報告・新役員候補者紹介・平成30年度活動計画案・平成30年度予算案等が承認されました。
 平成29年度のPTA役員の皆様を始め各委員会の皆様、本校の教育活動にご尽力いただき、ありがとうございました。
 そして、平成30年度PTA役員の皆様を始め、各委員会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 皆様のご理解ご協力に教職員一同感謝申し上げます。

委員会紹介集会

画像1 画像1
 本校の児童会のめあては、
・みんなと仲良くきょうりょくして笑顔で過ごす。
・ルールと時間を守って安全に過ごす
です。

本日は、委員会紹介集会を行いました。
5年生以上は、全員委員会活動が始まります。
本日の委員会紹介では、
代表・音楽・集会・環境衛生・体育・図書・放送の
委員会が仕事の内容とみんなへのお願いを伝えていました。

上級生としての誇りと自覚をもって
片倉台小学校のよき伝統を守ってほしいと思います。

高学年どの子も凛とした顔をしていたことが印象的でした。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 離任した先生から子どもたちに「あいさつ日本一。世界にはばたく片倉台の子」「失敗をこわがらずに何事にもチャレンジする」「きちんと話が聞けることを自慢していい。みんながすてき。おうちのひとがすてき。」「会えるのが楽しみでした。みんなのことを応援しています。」と、話がありました。離任しても、片倉台小学校をどうぞ見守り、応援してください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30