片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

1月12日の給食 2

画像1 画像1
12日のこんだては、

・ごはん
・いかの香味焼き
・筑前煮
・煮びたし
・くだもの(夢おれんじ1/4)
・牛乳


です。


東京2020 オリンピック・パラリンピック フラッグツアー!

リオオリンピックで手渡された旗が1月10日から13日までの4日間、八王子市に来ています。4年後に東京で開かれるオリンピックでは、みんなと同じ世代の選手も大活躍することでしょう。楽しみですね!

食事バランスばっちり!五つの輪で体力アップ!

一流のスポーツ選手は、「食べることは練習と同じくらい大事」だと教わり、毎日の食事の栄養バランスと、食べる量に気を付けています。


何を どのくらい食べたらいいの?

事務室前に掲示したポスターを見て、自分の給食に五つの輪の食べ物がそろっていること、輪の大きさの量になっていること(バランスがよいこと)を確認しよう!




1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期の給食が始まります。

3学期 始業式

画像1 画像1
 冬休みが終わり、いよいよ3学期の始まりです。全学級が久しぶりに体育館に集まり、始業式を行いました。うれしいことです。

 一日の計は朝にあり。一年の計は元旦にあり。

何事も初めに計画を立てることが大切です。
私が、計画を立て、目標を目指すことの大切さについて話しているとき、大きくうなずく子どもたちがたくさんいました。
すばらしいです。
志高く目標に向かって努力を惜しまず、今年も元気に楽しく過ごしてほしいと思います。 

2学期 終業式

か…「輝くひとみを大切に」
た…「楽しく安全に」
く…「暮れ・正月はしっかりお手伝い」
ら…「来年も頑張りましょう」
来年も花と笑顔と活気にあふれた学校をめざします。
3学期の始業式に会えるのを楽しみにしています。
校長の話のあと、1年生2名が2学期を振り返って作文を読みました。
その後、校歌を歌い、終業式を終えました。
冬休みの生活クイズは、皆、よく聞いて答えることができました。

2学期も、保護者、地域の皆様には大変お世話になったことを
感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えください。

12月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・野菜リゾット
・鶏のから揚げ
・フレンチサラダ
・ミニグリーンケーキ
・みかんジュース

です。


2学期の給食は、本日で終了です。


3学期の給食は、1月12日(木)より開始の予定です。

12月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・夕焼けごはん
・いかの柚子みそ焼き
・かぼちゃすいとん
・牛乳

です。


冬至のおはなし

今年は、12月21日が『冬至』です。冬至は、一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。

冬至のたべもの

ゆず・・・お風呂にゆずを浮かべて入る「ゆず湯」。ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払うといわれています。またゆず湯は、体を温めかぜを予防します。

かぼちゃ・・・かぼちゃに含まれるビタミンAが、目や鼻の粘膜を強くし、かぜを予防します。

ん」のつく食べもの・・・にんじん・れんこん・だいこん・みかんなど。運(う「ん」)がつく、幸せになる!といわれています。

今日の給食では、かぼちゃすいとんを食べます。しっかり食べて、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!

    

12月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日のこんだては、

・さつま芋ごはん
・焼きししゃも
・八王子産しょうがの鶏だんご汁
・牛乳

です。


八王子産しょうがの鶏団子汁

八王子市長沼町、高月町、小比企町で収穫された根しょうがを鶏団子と汁にたっぷり入れました!

長沼町の菱山さんからみなさんへメッセージ!

「八王子産、国産の新鮮な野菜をたくさん食べて大きくなってね!」

しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、風邪を予防します!しっかり食べて元気いっぱい運動しよう!

農家の方は、野菜を大事に育てています。私たちの食を支えてくれている方々です。感謝して食べましょう。

12月15日の給食

画像1 画像1
15日のこんだては、

・キムチチャーハン
・棒ギョウザ
・小松菜の中華スープ
・牛乳

です。


12月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・梅ちりごはん
・サバのおろしソース
・根菜汁
・わかめのにんにく炒め
・牛乳

です。

12月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・スパゲティーミートソース
・花野菜サラダ
・フルーツヨーグルト
・牛乳

です。


ブロッコリーとカリフラワーを花野菜といいます。どこが「花」かというと…小さいつぶつぶがすべて「つぼみ」です。花野菜はある野菜から生まれたといわれています。それは『キャベツ』です。同じアブラナ科で、花もそっくりです。

12月12日の給食

画像1 画像1
12日のこんだては、

・ごはん
・治部煮
・はたはたのから揚げ
・れんこんのきんぴら
・牛乳

です。


和み献立〜郷土料理〜石川県

日本海側の北陸地方にあります。1年間に雨が降る量は日本でも多い方です。特に山間部では雪が多いのが特徴です。


治部煮・・・古都金沢の代表的な郷土料理です。鴨肉や鶏肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒にだし、醤油、みりんなどで煮込む、寒い地域ならではのとろみのついた料理です。

はたはた・・・はたはたは、石川県や秋田県など日本海側で11月〜12月にとれる魚です。日本海に冬の到来を告げる魚だと言われています。また、11月頃の雷が鳴る荒波の時に大量に獲れることから、カミナリウオと呼ばれることもあります。

加賀れんこん・・・加賀れんこんは、石川の伝統野菜、『加賀野菜』の1つ。300年以上の歴史があります。他のれんこんと比べて穴が小さく、もっちりとした食感が特徴です。
*今日のれんこんは、茨城産のれんこんです。

12月9日の給食

画像1 画像1
9日のこんだては、

・ごはん
・れんこんフィッシュバーグ
・ほうれん草のソテー 
・アーモンドポテト
・牛乳

です。

五年生社会科見学

画像1 画像1
晴天に恵まれ、自動車工場へ見学に出発。高速道路は、混んでいませんでした。

五年生社会科見学間もなく到着

4時40分頃となります。よろしくお願いいたします。

五年生社会科見学 帰校途中です

「高尾山」インターを降りたところです。

五年社会科見学 帰校時間について

見学を終えて学校に戻る途中です。今のところ、4時40分位を予定しています。近づいたら、ホームページに改めて掲載します。

新聞印刷工場に到着し、昼食を済ませました。今から見学です。

画像1 画像1
 

五年社会科見学

画像1 画像1
新聞印刷工場見学しています。さまざまな工夫について学んでいます。

五年生自動車工場見学

無事到着しました。撮影禁止箇所が多いので、写真はアップしておりません。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
環境・衛生委員会が活動内容について発表しました。日頃、見えないところで学校全体のために働いていることがよくわかる発表でした。トイレの正しい使い方やマナーについても劇化して説明していました。

なお、環境衛生委員会が中心となって、資源回収の一環として紙パックを集めております。
紙パックは、洗って中央昇降口のかごに入れてください。
御協力よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定表

PTAからの情報

校長室より

教育課程

学校経営計画

なかよし学級

保健室より

学力向上・学習状況改善計画

研究