今日のできごと

第一回目の委員会 3

4−1は集会委員会、1−1は体育委員会です。

集会委員会で立っている児童は、みんな立候補した子供たちです。
積極的で素晴らしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回目の委員会 2

図書室は図書委員会、6−2は放送委員会です。

放送委員会は仕事内容の説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第一回目の委員会 1

今年度の委員会が始まりました。

それぞれの教室に分かれて、委員長や担当を決めていました。

児童会室は代表委員会、家庭科室は保健・給食委員会、3−1は環境委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 2

防災頭巾をかぶり、全員校庭に避難しました。
先生が人数の確認などをします。

ちょうど校庭で体育をしていた1年生は、静かに座っていました。
はじめてで、ちょっとびっくりしたかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 1

今年度最初の避難訓練がありました。

10時過ぎ、地震が起きたと想定しての訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい給食の時間

わかめごはん、赤魚の香味焼き、新玉ねぎのみそ汁、ちくぜん煮、ミショウカンと、和風の献立も「食べやすい」と子供たちに人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生と1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
12時過ぎ、1年生は早くも下校です。
明日も元気に登校してくださいね。
ことばの先生が付き添ってくれています。

3−1は畑の様子を観察していました。
ブロッコリーの苗が4つ植わっています。

4年生 4時間目

今日はもう夏のような気温です。

4年生は校庭で体育をしていました。
しっぽとりゲームのようです。
長袖だと暑そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月 朝会

「暑さ対策」について、服装で調整・水分補給・マスクをはずそうという話をしました。
4月の生活目標は「げんきよく あいさつを しよう」です。学年が変わったこともあるのか、あいさつの声が減っています。気持ちのよいあいさつで、元気よく一日がスタートできるとよいです。
先週、市内で小学生の交通事故が2件発生したので、注意を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みのようす

中休みの時はまだ雨が降っていなかったので、たくさんの児童が校庭に出て体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6−2 4時間目

雨が降ってきたので、体育館で体育をしていました。
画像1 画像1

1年生 歩行訓練

3時間目に、柏木小学校のすぐそばの交差点で歩行訓練を行いました。

右を見て、左を見て、もう一度右を見たら、手を挙げて渡ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の教室では・・・

こちらは中休みの1年生の教室前です。

1年生は体育をしていて、まだ教室に戻ってきていませんでしたが、お世話をしにきた6年生が待機していました。
「1年じゃなくて、6年の教室みたい!」
と6年生が笑っています。
優しいお兄さんお姉さんです。
画像1 画像1

1年生 下校

今日から2年生以上は給食がはじまりました。

1年生だけは、まだお昼で下校です。
画像1 画像1

4年生のようす

画像1 画像1
社会の学習をしていました。

たくさん手が挙がっていますね。

3年生 算数

かけ算九九をしていました。

緊張したのかちょっとつまずいてしまったお友達にみんなが声をかけてあげたり、全員で声をそろえて九九を暗唱したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年のようす

1年生ははじめての図工でした。
図工専科の先生が教室に来てくれて、「すきなやさいやくだもの」という題で絵を描きました。

2年生は道徳です。「じぶんでできることを増やしていこう」というお話で、お友達と意見をかわします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の畑

柏木小学校には、地域の人が協力して野菜を育てている「地域の畑」があります。

写真は昨年の秋に植えた長ネギと、この春植えたジャガイモの芽です。
ジャガイモは6月下旬頃に収穫を迎えます。
「柏木サタデー教室」での収穫体験や、学校給食で使う予定です。
順調に育つといいですね。

また、地域の方には1・2年生の畑についても、ご協力いただいています。
画像1 画像1

1年生 下校の様子

始めのうちは、教員が手分けして1年生を送っていきます。
昨日はちょうど雨が強い時間帯で大変でしたが、今日は良い天気の中帰れます。
画像1 画像1

5年生のようす

1組は委員会や係分担を決めていました。

2組は家庭科室です。
教科書に載っている調理器具をみつけたら、教科書のマスにチェックを入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 避難訓練
委員会
1・2・3年視力検査
4/17 1年生を迎える会
1・2年聴力検査
尿検査配布
4/18 6年全国学力・学習状況調査
1年給食始
学運協
尿検査回収
4/19 6年社会科見学
4/22 音楽朝会