今日のできごと

忍法!お宝とりもどせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生
民は、平穏な日々を送っていました。

忍法!お宝とりもどせ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな日々が壊されようとしていました。

忍法!お宝とりもどせ!3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オニグモ団が現れ、
殿の宝が奪われてしまったのです。

忍法!お宝とりもどせ!4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
殿は、大変心を痛められ
謎の老人を探して
宝を取り戻すよう
家来に命じるのです。

忍法!お宝とりもどせ!5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似顔絵を頼りに
ようやく謎の老人(お師匠様)を見つけた家来たちは、
様々な忍法を伝授してもらいます。

まずは、忍法「かくれみの術」
お師匠様が消えました。

忍法!お宝とりもどせ!6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
忍法「かくれみの術」
自分たちがやると
足が見えたりお尻が見えたり
なかなか難しいのです。

忍法!お宝とりもどせ!7

画像1 画像1
画像2 画像2
忍法「手裏剣の術」も
教わりました。

忍法!お宝とりもどせ!8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最も難しい
忍法「分身の術」
この術を使うには、
「勇気」が大事であることも
教えていただきました。

忍法!お宝とりもどせ!9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見事、忍法「分身の術」で
オニクモ団をやっつけ
お宝を取り戻しました。

忍法!お宝とりもどせ!10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お宝が戻っても
殿の悲しみは消えませんでした。
それは、お城がこわれてしまったからです。
しかし、
忍法「よみがえりの術」で
お城を元に戻すことができました。

忍法!お宝とりもどせ!11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フィナーレは
「100%勇気」を
手話付きで合唱しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 4月6日(水)平成28年度入学式、始業式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

2−1学級便り

2−2学級通信

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

読書感想

声の欄