今日のできごと

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう連絡帳にしっかり書けるんですね。

書き終わった後に、
正しく書くことができたか
友達同士で確認をしています。

ナイスアイディア

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お絵かき?
ぬり絵?

どの子もきれいに仕上がっていました。

2年生の学習ぶり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由研究の展示について
話し合い活動をしていました。

付箋を使って意見の整理
がんばってるねえ。

2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まったばかりだというのに
落ち着いた学習ぶりです。

立派だなあ。

5年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月27日(水)
花のつくりを調べました。

まずは、アサガオとツルレイシ(ゴーヤ)の
ちがうところを見つけました。

次回は、お花をちょっと分解して
めしべやおしべなどを調べます。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月26日(火)
長い休み明けだというのに
凛とした素晴らしい態度

素晴らしい子供たちです。

4年生の代表児童の言葉も立派でした。

2学期から転入のお友達も
しっかりあいさつをすることができました。
みんな仲良くしようね。

引き取り訓練3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い日でしたが、
「門を出るまでは、防災ずきんを着用」
との約束も、みんな守ってくれました。

極めて整然と確実に引き渡しが完了できましたこと
保護者の皆様のご協力の賜物と
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

引き取り訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内は「右側通行で」とか
「上の学年のお子様から」とか
「お子様と一緒に行動」など
色々お願いをいたしましたが、
きちんとご協力いただき嬉しい限りです。

引き取り訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、「内閣より警戒宣言が発令された。」
との想定で
引き取り訓練を行いました。

ご多用の中、お越しいただき
誠にありがとうございました。

平和への願いを込めて

画像1 画像1
『終戦の日』
全国戦没者追悼式が行われますが、
戦没者へ哀悼の意を表すとともに
恒久平和を願い
学校では、半旗を掲げました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生登校9:10
入学式前日準備
4/5 教育相談 5・6校時カット
4/6 登校8:00〜8:15
始業式8:30〜
入学式10:30〜

学校だより

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校経営計画

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば