今日のできごと

美味しいジャガイモが育ちますように

画像1 画像1
画像2 画像2
種イモを
きれいに植えていただきました。

たくさん収穫できるといいですね。
ご多用の中
ありがとうございました。

美味しいジャガイモが育ちますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方と保護者の有志の方で
ジャガイモを植えに来てくださいました。

まずは、畑を丹念に耕すところから


卒業式の準備3

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の後ろには
子供たちが考えた
卒業式のテーマ
「輝く未来へ 走り出そう」
が。

明日は、最高の卒業式にしようね。

卒業式の準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館だけでなく、
玄関や階段など
隅々まできれいにしてくれました。

椅子運びも大変です。

卒業式の準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が一生懸命
準備をしてくれました。

1年生の下校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黄色い帽子をかぶっていると
1年生だなって感じですが、
もうすぐ2年生なんですねえ。

みんな成長しました。

1年生下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうに帰っていきます。


5年生 学年スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員リレーとドッジボールをして盛り上がりました。

5年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会(前半)を行いました!
出し物が、レベルアップしてきましたね。

入学式の練習1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
合奏の後は、元気よく
校歌を披露します。

本当に元気いっぱい。
頼もしいです。

入学式の練習1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式で
新2年生として披露する
歓迎の出し物を練習しました。

全校朝会にて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢警察の婦警さんがお見えになり
小学生の交通事故が多発していることを紹介
・信号が青でも、右左右と安全を確認してから渡ること。
・自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶること。
などを指導していただきました。

全校朝会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは表彰

八王子鉄道少年団で銅賞を獲得

文集「はちおうじの子」で優秀賞

東京ジュニアバドミントン大会で
4年生でありながら5年生の部で優勝

すごいことです。

今年度最後の給食おまけ

画像1 画像1
大嫌いな牛乳に挑戦しています。
今年度最後だからね。
がんばれ〜。

青少対全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
南大沢中学校で
青少対全体会が行われました。
情報交換のあと
昭和女子大学専任講師
緩利 誠(ゆるり まこと)先生による
講演がありました。
テーマは
地域で育む子どもの遊び場

大人が余計な言葉をはさまずに
思いっきり遊ばせること
が、大事なスタンスとのこと

今年度最後の給食9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こういう形式も楽しいね。
みんなの顔が見えて。

今年度最後の給食8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は食べる姿も可愛いですね。

今年度最後の給食7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自由席で給食なんだって。

今年度最後の給食6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は元気ですねえ。

今年度最後の給食5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳も
ちゃんと飲みなさいよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 第32回卒業式
3/25 平成26年度修了式
3/26 春季休業日開始

学校だより

6−2学級便り

校長語録

授業改善推進プラン

教育課程

学校外部評価

授業寸景

柏木スタンダード

保存文書

道徳教育

ぐんぐん

学力向上・学習状況改善計画

いじめ防止リーフレット

いじめにおける基本的な考え方

研究

ことば