緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3/24 卒業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業、おめでとうございます。
それぞれの道を、力強く歩んでください。
いつも応援しています。

3/23 1年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「いただきます」という資料をもとに学習しました。
毎日口にしている給食を一人ひとりが振り返り、今後どうすればよいのかを考えました。

3/23  5年 保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
加住小学校5年生は、毎年光明第七保育園の園児と交流を行っています。
今年度はコロナの影響で直接会っての交流は行えませんでしたが、加住小から学校の様子を保育園に伝えました。すると、保育園から園児のお礼がつまったDVDが届きました。それを観ているときの様子です。

3/23 1・4年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、合同でレクをしていました。
鬼ごっこのようです。
1年生が4年生を追いかけています。

3/23 2年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時、この一年間の道徳の学習を振り返っていました。
各自が大切にしたいことを、短冊に記します。

3/23 4年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミッキーマウスマーチの練習です。
来年度の「1年生を迎える会」で演奏する予定です。
どの子も周りの友達の音よく聞き、演奏していました。

3/23 5年生 6年生になるための準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度、入学してくる1年生の教室の飾りつけや配布物を配る係の役割を決めました。
また、入学式当日の役割も決めました。少しずつ、6年生に近付いています。

3/23 3年生 お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年間頑張ったねのお楽しみ会です。
ゲームや鬼ごっこ、出し物などみんなで楽しみました。

3/22 5年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数は、論理的思考力を高める問題を行っています。
パソコンの扱い方も慣れてきました。

3/22 4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間の漢字の復習です。
覚えているかなあ。

3/22 3年生 特別活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の特活は1年間の振り返りです。
キャリアパスポートを活用して、1年間を振り返り、どんな4年生になりたいのか考えました。

3/22 本覚寺

画像1 画像1 画像2 画像2
加住小中学校に、「福」と「学」を授かるために訪れました。
写真は、「にぎり福」です。

3月22日(月曜日)の給食

 今日の献立
バターロール・イチゴジャム・カチャトーラ・ペペロンチーノ
イタリアンサラダ・牛乳

今日で、1年生から5年生の給食は終了です。
今年度より、給食センターの給食になりましたが
いかがでしたでしょうか。
来年度も、安心・安全でおいしい給食を提供してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 鶴岡八幡宮

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
建長寺から歩いて、鶴岡八幡宮に着きました。
多くの観光客や中高生がいます。
本校の生徒をやっと見つけました。

3/22 建長寺

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鎌倉五山の一つ、建長寺です。
とてもスケールの大きなお寺です。

3月18日(木曜日)の給食

 今日の献立
和風ピラフ・チキンのバッファローソース・にんじんシリシリ
たまごスープ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 中学部校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、中学部2年生の鎌倉校外学習です。
江ノ電に乗って長谷駅で下車し、高徳院へ。
鎌倉の大仏を見学しています。

3/22 2年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の1時間目は体育です。
先生の話をよく聞き、どの子も意欲的です。
寒い中、元気に走っていました。

3/22 6年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、卒業まであと2日です。
漢字の復習をしていました。どれくらい覚えているかな?

3/21 先週の子どもたち GIGAスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
GIGAタブレットを使用した授業が、定着しつつあります。
色々な教科で使っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31