緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

11月30日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

きびごはん
さんまの松前煮
ごまあえ
なめこ入りみそ汁
牛乳です。

さんまは、「秋刀魚」と書くように秋に獲れる魚です。
秋刀魚の血合いには、ビタミンBが多く、血液を作る働きを助けます。

11月29日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、

ハヤシライス
ジュリエンヌスープ
牛乳
フルーツミックス缶です。

「ジュリエンヌスープ」というのは、フランス語で、千切りにした野菜という意味です。
ハヤシライスも給食室で、小麦粉をバターと油で炒めてルウを作り、玉ねぎもきつね色になるまで炒め玉ねぎにして、本格的に作ってくれました。
子どもたちも喜んで食べていました。

認知症サポーター養成講座(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、左入にあります高齢者安心相談センターの方々をゲストティーチャーとしてお招きし、認知症サポーター養成講座を学習しました。

高齢化社会の中で私たちにできることは何か考えたり、実践できることを身に付けたりしました。

ご家庭でも話題にしてください。

学級PTA行事(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、作文リレーをしていました。

初めに出されたお題をもとに、一人ずつ順番にひらがな1文字書き足していきます。

自分の番が来るまで、前の人が何を書いたかわかりません。

さて、どんな文章ができたでしょうか!!

学年PTA行事(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者会の前に、PTA学年学級委員の方々を中心に保護者の方々とドッヂボール大会を行いました。

1年生も保護者の方々も、楽しく活動していました。

計画をしてくださった方々、ありがとうございました。

持久走!!ファイト!

画像1 画像1
現在、持久走週間です。各学年の体育の時間や休み時間に全校で取り組んでいます!

5年生は記録会に向けて精一杯走っていました。

11月28日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五穀ごはん
さばのおろしソース
秋のすまし汁
梅おかかキャベツ
牛乳です。

五穀ごはんに入っている「きび」は、コロンとした丸い形で、鮮やかな黄色です。
カルシウム、マグネシウム、食物繊維がいっぱいです。

11月25日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

八王子産の白いごはん
さつまあげ
筑前煮
茎わかめのしょうが炒め
牛乳です。

今日は、八王子市内の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校で一斉に八王子市内で採れたお米を食べました。八王子市内では、高月町、長沼町、元八王子町でお米を作っていますが、そのうちのほとんどが高月町で採れたお米になります。

11月24日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

麦入りごまごはん
白身魚のもみじ焼き
はっちくんの味噌汁
即席漬け
牛乳です。

今日は、「和食の日」です。はっちくんの味噌汁には、八王子で採れた野菜をたくさん使っています。

11月22日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

根菜チキンカレー
豆サラダ
牛乳
みかんです。

「根菜チキンカレー」は、さつまいも、ごぼう、にんじん、れんこんを入れて作りました。
根菜には、身体を温める効果もあります。

11月21日(月)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ビビンバ
くずきりスープ
牛乳
みかんです。

「ビビンバ」は、韓国料理のひとつです。お肉も野菜もいっぱい食べられ、人気があるメニューです。

花育(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA会長の石川さんにお手伝いいただいて、1、2年生みんなでビオラをうえました。

今年は天候不順であまり生育がよくないようです。

これからどんどん成長して、キレイな花が咲いてくれることを願います。

学校にお越しの際はぜひご覧ください。正門から入ってすぐの花壇です。

11月18日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ミルクパン
豆腐ハンバーグきのこソースかけ
磯辺ポテト
ミネストローネ
牛乳です。

豆腐には、大豆の美味しさと栄養がぎゅっと凝縮されています。消化が良くなり、カルシウム量もアップします。

11月17日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
さつまいもごはん
赤魚の西京焼き
小松菜とえのきのり
けんちん汁
牛乳です。

さつま芋ご飯は、秋に甘くておいしいさつま芋をご飯と一緒に炊きました。
さつま芋は、ビタミンCや食物繊維がいっぱいです。

11月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

キムチチャーハン
豆あじのから揚げ
春雨スープ
牛乳です。

キムチには、おなかの中をきれいにしてくれる乳酸菌がたくさん含まれています。

11月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

五目ちらし
鶏肉の三味焼き
七宝汁
牛乳
みかんです。

今日は、七五三です。
七五三をお祝いして、「七」「五」「三」の名前が付く料理を入れました。
七宝汁は、七種類の材料を使った汁ものです。

本日は学芸会です

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの方々のご来校、お待ちしています。

車で来校する方は第2グラウンドに駐車してください。満車になりましたら、分校舎に駐車してください。

会場内は準備万端です。

11月11日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

クリームスパゲティー
イタリアンサラダ
焼きりんご
牛乳です。

今が旬のりんごを使った「焼きりんご」です。
りんごには、整腸作用があります。

11月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん
いわしとごぼうのつくね焼き
豚汁
きゅうりのしょうが風味
牛乳です。

いわしは、背の青い魚で、いわしの脂には、生活習慣病の予防の効果があると、注目されている食品です。

11月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

四川豆腐丼
三色ナムル
かぶのスープ
牛乳です。

かぶは、寒くなるにつれて美味しくなる野菜です。
スープにして、とろとろの柔らかいかぶを味わってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 小中始業式

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

授業改善推進プラン

総合的な学習の時間年間指導計画

道徳教育全体計画

人権尊重教育全体計画

環境教育全体計画

食育全体計画

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート