4月16日 児童委員会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから1年間、常時活動としてがんばります。我々教員にとっても本当に感謝する仕事です。「いつも、ありがとうございます。」

4月16日 児童委員会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が委員会に入り、鹿島小学校のために様々な活動をします。

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

・パン
・ポテトグラタン
・野菜スープ
・ジョア

 今日は牛乳をたっぷり使ったグラタンです。口当たりなめらかで子供たちからも大人気でした。

4月16日 中休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと風が強かったけれども、春の陽気に誘われて、子供たちが思い思いに遊んでいました。

4月16日 学校の春の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜が葉桜となり、ふと校庭を見渡してみるといろいろな花が咲いています。チューリップやボランティアの皆さんが植えて下さったパンジーもきれいに咲いています。ブルーベリーやリンゴの花も白い花を咲かせています。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

・マーボー丼
・わかめスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

 今日から1年生の給食が始まりました。
「マーボー丼だいすき!」「全部おいしかった!」と、初めての給食の感想を伝えてくれました。

4月15日 給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生にとって、初めての給食でした。当番の子供たちが配り終わるで、静かに待っていました。ほとんどの子供たちが完食していました。おかわりをする子供もたくさんいました。

4月15日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭に出ると2年生が春の「虫さがし」をしていました。花壇のブロックの下を見てました。「ダンゴムシとワラジムシの違いが分かる?」と聞くと即答で、「ダンゴムシは、丸まるけれども、ワラジムシは、丸まらない!」とありました。鉄棒に行くと「校長先生、ホタル捕まえた!」と話しかけてきました。よくみると「クロウリハムシ」でした。こうやって、経験する中で、いろいろなことを覚えていくんですね。

4月15日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も参加して、全校全員で朝会が体育館で行われました。来週は、「ことば朝会」があります。生活指導の先生からは、今月の目標と鹿島小学校のきまりについての話がありました。児童会からは、早くも運動会のスローガンについてでした。

4月12日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

・かてめし
・白身魚の桑都焼き
・ピリリづけ
・絹のおすいもの
・牛乳

 八王子に古くから伝わる「かてめし」、八王子の歴史と関係のある「桑の葉」を取り入れた「桑都(そうと)焼き」が3月に100年フードとして認定されました。
 100年フードとは、地域の食文化を、未来に向けて100年続けていくことを目指した、文化庁の取組みです。現在、全国で250件の食文化が認められています。

4月12日 1年生を迎える会 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生から、なかよし班の名札の贈り物を受け取りました。
楽しくじゃんけん列車ゲームをしました。
1年生を迎える会を終えて、1年生は正式に鹿島小学校の仲間入りをしました。

4月12日 1年生を迎える会 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、1年生を迎える会がありました。
花のアーチをくぐって入場しました。
児童会の歓迎の言葉を、姿勢よく聞いていました。

4月11日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にお邪魔しました。「絵の具でゆめもよう」いろいろな物を使って、自分だけのオリジナルアートを完成させていました。

4月11日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育で50mのタイムを測定していました。みんな、全力疾走していました。最後に担任の先生も走りました。クラスで1番、速かったです。

4月11日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、初めての避難訓練でした。火災による避難でした。避難完了まで、4分36秒、静かに素早く避難できました。

4月11日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数の授業です。「対象な図形」の学習です。アルファベットを使って学習していました。高学年は、難しい。

4月11日 授業風景 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、生活科から新しく社会科を学習します。八王子市のことを少し、見ているところでした。

4月11日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、さっそく、感じの学習です。「書く」を書く。頑張っていました。

4月11日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新1年生もしっかり、椅子に座って、先生の話をしっかり聞いていました。素晴らしい。

4月11日 登校時 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ、春の雰囲気満載です。南門の桜のトンネルをくぐって登校してきます。「おはようございます。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

献立表

学校経営計画

学校評価

お知らせ

食育だより

保健

1年生

2年生

3年生

5年生