5月31日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動「Please,color cap blue.」みんなで、紙に書かれた物に色を塗っていました。4年生が、元気よく発音している姿に驚きました。

5月31日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「すみれとあり」説明文の読み取りの授業でした。自分ひとりで考えたり、友達同士で考えたりしながら、読み深めていました。

5月31日 授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「言葉と事実」の国語の授業でした。事実は同じでも伝え方、言葉によって、いろいろと変わることを例題を読み取りながら学びました。子供たちも先生も楽しく授業を行っていました。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*セサミパン
*じゃがいもとなすのミートグラタン
*野菜スープ
*牛乳

5月30日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あまり暑くもなく、子供たちにとっては、遊びやすい天候でした。子供は、元気ですね。

5月30日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会明けの朝の様子です。台風も発生している中、どんよりとした天気でした。子供たちは、元気に登校していました。

5月30日(火)の給食

画像1 画像1
☆今日の給食☆

*むぎごはん
*マーボー豆腐
*大根ときゅうりの南蛮漬け
*春雨スープ
*牛乳

終わり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の代表の言葉があり、赤白の団長さんが仲良く優勝カップを持っていました。6年生は、小学校最後の運動会で記念撮影。

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
得点発表・・・・・・・・・・。
なんと、同点でした。赤白、仲良く優勝です。

15 整理体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たけのこ体操」で体をいたわりましょう。

14 力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は、全学年の団体競技、大玉転がしです。最後の力を振り絞って頑張ります。

13 選抜リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から6年生までがバトンを受け継ぎます。これも鹿島小学校ならではです。

12 みかぐら 2023 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これが、鹿島小学校に受け継がれている伝統です。

12 みかぐら 2023 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生による表現。言葉がありません。素晴らしい!

11 台風の目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生による団体競技です。円の中心が力が必要、円の外はスピードが必要。

10 かがやけ 1・2・3!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいさの中に切れがある。すごいぞ、1・2年生。

9 追っかけ綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半の始まりです。5・6年生の綱引きは、迫力満点!

7 2年生50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間経つとこんなにも違うんですね。良い走りです。

7 1年生50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活、最初の運動会、50mを真っすぐ駆け抜けろ!

6 鹿島よさこい2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生の「よさこい」「ソーラン」とってもかっこよかった!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)