1月24日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*八王子ラーメン
*青のりフライドポテト
*豆黒糖
*牛乳

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 今日の給食では、地元八王子の歴史や魅力を知ってほしいという思いから、ご当地グルメ「八王子ラーメン」を食べました。
 完食できた児童が多く、「美味しかった!」という声が多かったです。
 

1月24日 授業風景 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業まであと2か月ちょっと、「思い出とランドセルと」という題材で、図工をやっていました。6年間背負い続けたランドセルとの思い出を絵にしていきます。

1月24日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縄チャレンジが始まった今週ですが、休み時間だけでなく、体育の時間でも短縄を頑張っていました。「検定受かったよ。」とうれしそうに報告する児童もいました。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食☆

*ごはん
*たまご焼き
*八王子産米の粕汁
*ひじきの炒め煮
*牛乳

写真2枚目:たまご焼きをカットしているところ

1月23日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何やら廊下で楽しそうな声が、校長室に聞こえてきました。廊下に出てみると、昇降口で1年生が何かを転がして、楽しんでいました。図工室に入るとそれが「かみざらコロコロ」であることが分かりました。かみざらのタイヤで、長い鼓のような形のものを装飾していました。

1月23日 読み聞かせ 1・2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年になって初めての「読み聞かせ」が1・2・5年生でありました。本離れが叫ばれる昨今です。本当にありがとうございます。今年もよろしくお願いします。


















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































1月22日 短縄チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から3週間の間、昼休みに「短縄チャレンジ」を行います。保健・体育委員会のお兄さん・お姉さんが検定をしてくれます。寒さに負けず、がんばろう!

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の給食☆

*米粉パン
*ポテトグラタン
*トマトと豆のスープ
*りんごジュース

1月22日 ウェルカム給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、3学期のウェルカム給食が始まりました。1年生の教室に事務と用務の職員が訪ねていき、1年生の子供たちと一緒に給食を食べました。こんな温かい企画、とっても良いですね。

1月22日 大谷選手に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の火曜日に待望の大谷選手のグローブが届きました。次の日までには、全クラスで全員が、手に取ってみました。今週からは、一日ずつ全学年に貸し出します。昇降口には、大谷翔平さん感謝の感謝の気持ちを込めて、メッセージボードを掲示しました。

1月22日 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、保健・体育委員会による短縄チャレンジ週間のお知らせと短縄の実演がありました。かっこよい見本で紹介されていました。また、児童会からは、先週行われたユニセフ募金の集計結果の発表がありました。昇降口での募金19382円、アルミ缶回収による募金3080円で、合計の募金額は、22462円でした。募金活動への協力、本当にありがとうございました。

1月20日 おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市内の小中学校から、図工・家庭科・書写等の作品を一堂に集め展示する「おおるり展」が今日まで、開かれています。本校は、図工作品の出品です。いろいろな作品がところ狭しと展示されていました。

1月20日 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
お忙しい中、ありがとうございました。講座に来てくださった方は少なかったですが、こじんまりと密にお話ができてよかったです。

10月28日 収穫祭 Part20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい、おいしい、ひと時はあっという間でした。今一度、地域・保護者の方々の温かなお心、お手伝い、本当にありがとうございました。

10月28日 収穫祭 Part19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん、私も笑顔です。こんなに蜜がいっぱいと見せてくれました。インタビューでも楽しい様子が分かります。

10月28日 収穫祭 Part18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手伝いをしていただいた、地域・保護者の方々も笑顔いっぱいです。

10月28日 収穫祭 Part17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔。笑顔。笑顔。どこにいっても得r顔があふれていました。

10月28日 収穫祭 Part16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域・保護者の方々に焼いていただいたサツマイモ。あま〜い!

10月28日 収穫祭 Part15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいものを食べると自然に笑顔があふれてきます。

10月28日 収穫祭 Part14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちも笑顔。そして、先生たちも笑顔。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

行事予定表

献立表

学校からのお知らせ

学校経営計画

学校評価

学校運営委員会

お知らせ

食育だより

いじめ対策(生活指導)

学校説明会

生活指導

SNS関連(生活指導)

生活指導(その他)