学校生活の様子

H23年度 職業講話 1年生

久しぶりの更新です。

平成23年5月7日土曜日に職業講話がありました。

社会人の方が学校に来て、仕事について色々話をして下さいました。

職業講話を聞いて学んだことを各学年ごとにまとめました。
まずは一年生からです。


最初は、旅行会社に勤めている人の話です。
本当は海外に行きたいために、この会社に勤めたそうです。
しかし会社に勤めてから1度しか海外に行けなかったと言っていました。

今は、小学校や中学校の修学旅行の担当をしているそうです。
仕事のやりがいは小学生や中学生の笑顔だそうです。
今では、楽しく仕事をしているそうです。


次は、将棋の駒を作っている人の話です。
この人が仕事についたきっかけは、小学校の自由工作で作って、
そのあと職人さんを見てすごいと思ったのもひとつのきっかけだそうです。
高校を卒業して弟子入りし、今はいろんな駒を作っているそうです。


最後は、建設会社に勤めている人の話です。
その人がこの仕事についたきっかけは、
「ほかの人とはちがう仕事につきたい」
というのが一番の理由だそうです。
去年の夏に甲ノ原中学校の体育館の工事がありました。
その時にやってくださったのもこの建設会社の皆さんでした。
(ありがとうございました)


感想
仕事につくときは、自分が就きたい仕事につくのが
一番ベストだとあらためて思いました。
でも、自分がずっと続けられる仕事につくのもいいと思いました。
今回の職業講話を、仕事を選ぶ時に役立てようと思いました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31