12月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食はカレーピラフ、鶏のから揚げ、ABCスープ、手作りチーズケーキ、牛乳です。今日は「お楽しみ給食」でした。朝から給食室ではピラフ・スープの野菜切り、チーズケーキ作り、鶏肉の片栗粉つけ、揚げるという作業が同時に進められていました。みなさんにおいしく食べてもらえるように給食室で頑張っていました。本日で2学期の給食が最後となります。ご家庭でのご理解・ご協力ありがとうございました。3学期の給食は1月12日(火)より開始いたします。3学期も安全でおいしい給食を作ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

本日、冬至

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬至です。冬至は一年で昼が一番短く、一年で夜が一番長い日です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べるとよいとされています。給食ではゆず・かぼちゃを食べて風邪を予防しようと献立に取り入れました。ゆずは鮭の幽庵焼きに使いました。ゆずをきれいに洗いうすく皮をむいて千切りにし、絞ったゆず果汁とともに鮭に下味をつけてオーブンで焼きました。かぼちゃはそぼろ煮にしました。東京都瑞穂町産の「ダークホース」という品種のかぼちゃです。ホクホクしておいしいかぼちゃに仕上がりました。年末年始も風邪をひくことなく、元気にすごしたいですね。

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は冬至献立の菜飯、鮭の幽庵焼き、かぼちゃのそぼろ煮、豚汁、牛乳です。菜飯のだいこん葉と豚汁の大根は学校農園で収穫したものです。菜飯は大根の葉だけでなく、ちりんめんじゃこ、油揚げをごま油で炒めて酒・さとう・しょうゆで味つけ、ごはんと混ぜます。おかずがなくてもおいしく食べることができるごはんです。

12月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の給食はスパゲティーミートソース、温野菜のごまドレッシング、根菜チップス、牛乳です。21日は6年生のリクエスト献立です。大人気の「れんこんチップス」を選んでくれましたが、れんこんだけでなく、じゃがいもとさつまいもと油で揚げて作りました。
ミートソースは玉ねぎを50キログラム、豚ひき肉を17キログラム使い、コトコト煮こんで作りました。最後に加えるチーズが隠し味です。

12月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食はいわしのかばやき丼、のっぺい汁、彩り和え、牛乳です。いわしは小骨が多い魚ですが、油で揚げることであまり気にならなくなります。のっぺい汁、彩り和えにはたくさんの野菜が使われています。のっぺい汁の大根は学校農園の大根です。2学期の給食もあとわずかです。しっかり食べて元気に過ごしてほしいです。

事務室前に登場!立派?なすごい大根

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の先生方から「すごい大根ができたから事務室前に展示してください」とお声がかかりました。見るとびっくり!!作ろうと思ってもできないような躍動感あふれる大根でした。事務室前で眺めていると低学年の男の子がやってきて「こういう大根はね何か硬いものにぶつかって、違う方向にのびたりするからできるんだよ」と教えてくれました。自分が経験したまたは学習したことからの発言だと思います。上壱小学校ではほとんどの学年が大根栽培にかかわっています。経験することで作る苦労やでき方の不思議、作ったもののおいしさが学べるんですね。

八王子野菜を使ったキムチ・たくあん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日のキムタクごはんの「キムチ」の白菜・にんじん、「たくあん」の大根には八王子野菜が使われています。どちらも無添加です。八王子の野菜がキムタクごはんをおいしくしてくれます。

12月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
17日の給食はキムタクごはん、かきたま汁、もやしのナムル、果物(みかん)、牛乳です。キムタクごはんはその名の通り「キムチ」と「たくあん」を使ったごはんで、人気メニューの一つです。キムチはあまり辛くしないように汁を切って使ったのでマイルドな味に仕上がりました。残りはほとんどありませんでした。

事務室前に謎の野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弐分方町の熊澤さんから野菜をいただきました。何も知らせず展示していると「何の野菜かね?」「すごく大きいね。」など声が聞こえます。廊下を通る子の興味深々な声。そこでクイズを出しました。めくってみると答えが・・・答えは「姫冬瓜」です。
すると今度は「冬瓜だ!」「へえ〜冬瓜かあ」という声が聞こえてきました。夏に旬を迎える冬瓜は涼しいところに置いておくと冬まで保存できることから冬瓜と名づけられました。小さいものは「小冬瓜」「姫冬瓜」と呼ばれ、1〜2キロぐらい。普通の冬瓜は5キロぐらい。大きいものは「大冬瓜」といい、10キロぐらいもあるそうです。風邪予防に効果があるそうです。

12月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
16日の給食は豆入りドライカレー、わかめスープ、みかんヨーグルト、牛乳です。ドライカレーには、挽きわりの大豆をいれました。大豆が入っていると分からずに食べた子もいたかもしれません。とても人気な献立なので、残りはほとんどありませんでした。

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日の給食はきびごはん、ししゃもの磯部焼き、いりどり、青菜のおひたし、牛乳です。15日は「副校長先生元気応援メニュー」です。給食時間に放送で副校長先生から給食を食べている皆さんに応援メッセージをいただきました。ししゃもは残りがかなり減ってきました。苦手でも一生懸命食べてくれています。これからもできる限り残さないように食べていきましょう。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
14日の給食は切干ごはん、いわしのつみれだんご汁、じゃがころ揚げ、果物(みかん)、牛乳です。いわしのつみれだんごには千葉県産いわし100パーセントのすり身を使い、絞り豆腐、たまご、調味料、片栗粉を加えて汁の中にだんごにしていれていきます。とてもふわふわで柔らかいつみれだんごにできました。大根は学校農園で作られたものです。栄養満点で体もポカポカになりました。

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日の給食はきんぴらサンド、ポークビーンズ、フレンチサラダ、牛乳です。コッペパンはスライスしてあるので、きんぴらを自分ではさんで食べます。教室に行くとパンにポークビーンズをはさんだり、サラダをはさんだりと自由に食べています。パンときんぴらはミスマッチのようですが、とてもおいしい組み合わせです。

れんこんとひじきのハンバーグ

画像1 画像1
画像2 画像2
ハンバーグは豚肉、豆腐、れんこん、ひじきを使って作ります。調味料を加え、一つ一つ丁寧にまるめてオーブンで焼きます。砂糖、みりん、しょうゆ、片栗粉、水でタレを作ってハンバーグにかけて食べます。おいしい上に体に良い献立でした。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食は「中学生が考えたバランス献立」のごはん、れんこんとひじきのハンバーグ、ちくわきゅうり、みそ汁、牛乳です。市内第六中学校の生徒さんが小学生のみなさんのために献立を立ててくれました。「ちくわきゅうり」と聞くとちくわの穴にきゅうりが入っていると思っていた子はサンプルケースを見て、「ちくわにきゅうりが入ってない」と驚いていました。みそ汁には学校農園の大根を入れました。

熊澤農園さんの大きなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
熊澤さんに「かぶ」をお願いしたところ、とても大きなかぶが納品されました。普通ですと手のひらサイズくらいですが、とても大きいので、ペンと比較してみました。大きさがおわかりいただけると思います。とても立派ですね。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日の給食はきなこあげパン、ポトフ、いかのハーブソテー、牛乳です。この日は1年生のリクエスト給食でした。大きなきなこあげパンを大きな口で食べる子、小さくちぎって食べる子と様々です。ポトフには弐分方町の熊澤農園さんのカブを使用しました。とても甘いカブでした。また、ポトフには「国産豚肉使用、無添加ウィンナー」を使用しています。発色剤・化学的合成添加物を使用していません。

12月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日の給食は豆腐のうま煮丼、くずきりスープ、豆ナッツ黒糖、牛乳です。この日も野菜・豆腐をたっぷり使いました。くずきりスープに使用した「白菜」は弐分方町の「熊澤農園さん」が作ってくださいました。あまくておいしい「白菜」です。上壱小学校では勉強の為、3年生になると熊澤農園さんを訪ねます。ですので、「熊澤農園さんの野菜」と聞くと3年生以上の子は「あっ、あの畑で収穫されたんだ」と気づきます。1.2年生のみなさんも楽しみにしていてください。

12月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日の給食はすき焼き風まぜごはん、芋の子汁、キャベツのさっぱり煮、果物(みかん)、牛乳です。ごはんには豚肉、根しょうが、しらたき、にんじん、ごぼうをすき焼きのように煮た「具」を混ぜました。残りはほとんどありませんでした。芋の子汁の大根は「学校農園」で作られました。甘みのあるおいしい大根でした。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4日の給食はわかめごはん、焼き魚(鮭)、治部煮、浅漬け、牛乳です。4日は石川県の郷土料理の「治部煮」を作りました。特徴は鴨肉を小麦粉でまぶし、季節の野菜とだし・しょうゆ・みりんなどで煮こむ寒い地方ならではの料理です。給食では鶏肉を使い、片栗粉をまぶして油で揚げ、季節の野菜と煮こんで作りました。特産と言われる「鯖」も一緒にだしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31