3月7日の給食

画像1 画像1
今日は学級閉鎖が終わり、全クラスそろった給食になりました。
沖縄の郷土料理の「ししじゅうし」
どのクラスもおいしそうによく食べていました。

 

【3月7日の献立】

ししじゅうし
ベイクドポテト
かき玉汁
清見オレンジ
牛乳

3月6日の給食

画像1 画像1
【3月6日の献立】

キムチチャーハン
ミニ卵焼き
ビーフンスープ
牛乳

3月5日の給食

画像1 画像1
あげパンは昔から給食の人気メニューです。

やっぱり美味しいね〜と子どもたち
きなこを口のまわりにいっぱいつけて
食べていました。
学級閉鎖で食べられなかったクラス
残念でしたね。

【3月5日の献立】

きなこあげぱん
とり団子スープ
もやしと青菜のナムル
牛乳

3月4日の給食

画像1 画像1
今日はお赤飯です。
6年生の卒業をお祝いしての献立です。
学級閉鎖が多く6年生を送る会が延期に
なってしまいとても残念でした。

【3月4日の献立】

たきおこわ
さわらの西京焼き
筑前煮
春野菜のからし和え
牛乳

3月3日の給食

画像1 画像1
今日は、ひなまつり献立です。
ちらしずしを作りました。
自分でのりを巻いて食べます。
菜の花蒸しは、肉団子のまわりにコーンをのせ
黄色い菜の花に見立てました。
コーンの甘い味がする春らしい肉団子です。

【3月3日の献立】

手巻きちらしずし
菜の花蒸し
湯葉とわかめのすまし汁
清見オレンジ
牛乳

2月28日の給食

画像1 画像1
ドライカレーは、ひき肉とじっくり炒めた野菜のうまみがあり
ミートソースに近いカレーです。レーズンの甘みが口に広がります。
つけあわせの福神漬けは、いつもの大根、人参、レンコンの他に
茎わかめを入れてみました。

【2月28日の献立】

ドライカレー
白菜スープ
福神漬け
牛乳

2月27日の給食

画像1 画像1
寒い日に食べたくなる「おでん」
じっくり煮込んで作りました。
体があたたまる献立です。

【2月27日の献立】

菜飯
おでん
大豆と鶏肉の炒め物
清見
牛乳

2月26日の給食

画像1 画像1
ひじきの煮物をご飯に混ぜ、ひじきご飯にしました。
魚はししゃもです。ひじきもししゃもも骨や歯を
丈夫にしてくれる栄養がたくさんあります。
子供たちにしっかり食べてもらいたいメニューです。

【2月26日の献立】

ひじきごはん
焼きししゃも
具だくさんみそ汁
ぽんかん
牛乳

2月25日の給食

画像1 画像1
今日の果物は、はるみです。
清見とポンカンのかけあわせです。
みかんのように皮がむきやすく食べやすいのが特徴です。
香りがよく春を感じさせる果物です。

【2月25日の献立】

ツナごはん
ビーフンスープ
いろどり和え
はるみ
牛乳

2月24日の給食

画像1 画像1
小豆のあんを煮ました。
パンにはさんで食べます。
ポトフは、かぶ等の野菜たっぷりの煮物です。

【2月24日の献立】

セルフあんぱん
ポトフ
わかめサラダ
牛乳

2月21日の給食

画像1 画像1
今日の魚は「きびなご」です。北九州で水揚げされたものです。
真ん中に銀色の縦じまがあります。
鹿児島県では帯のことをきびといい、なごは小魚のことです。
魚の中央にある縞模様を帯にたとえて「きびなご」と呼ぶそうです。
給食では、から揚げにし青のりをまぶしました。

【2月21日の給食】

里芋とほたてのごはん
かき玉汁
きびなごのから揚げ
キャベツの生姜風味
はるみ
牛乳

2月20日の給食

画像1 画像1

【2月20日の献立】

ライトフランスパン
チキンビーンズ
フルーツ白玉
牛乳

2月19日の給食

画像1 画像1
和食の定番メニューです。


【2月19日の献立】

麦ごはん
鮭の香味焼き
筑前煮
野菜のおかかあえ
牛乳

2月18日の給食

画像1 画像1
今日は八王子ラーメン
子どもたちの大好きないつものみそラーメンとはまた一味違い
しょうゆベースのラーメンでしたが人気も上々でした。
美味しいの声をいっぱい聞きました。

【2月18日の献立】

八王子ラーメン
ポテトドック
いかの香り炒め

2月17日の給食

画像1 画像1
降雪のため心配しましたが
無事給食が出せてよかったです。
牛乳は届きませんでした。

【2月17日の献立】

和風きのこピラフ
千切り野菜のスープ
さつまいもとリンゴのオーブン焼き

2月14日の給食

画像1 画像1
今日は給食委員会の5年生が考えたメニューです。
バレンタインデーということでチョコチップケーキの献立です。
いろいろアイデアを出し合って考えてくれました。

【2月14日の献立】

野菜リゾット
豆腐ナゲット
きゅうりのピクルス
ミニチョコチップケーキ
牛乳

2月13日の給食

画像1 画像1
大豆は形が小さいのになぜ「大きい豆」と書くのでしょう。
それは形のことを言うのではなく「大いなる豆」という
ところからきています。大豆は栄養的に優れていること、
豆そのものではなく油、みそ、しょうゆ、納豆、豆腐などの
食べ物として古くから利用されてきたからといえます。
今日は、その大豆からつくる豆腐を使った料理です。

【2月13日の献立】

四川豆腐どんぶり
コーンとたまごのスープ
茎わかめの生姜炒め
牛乳


2月12日の給食

画像1 画像1
手作りのふりかけを作りました。
刻み昆布、じゃこ、かつお節粉、白ごま、ゆかり粉を
しょうゆとみりん少々で味をつけ炒ったものです。
これがあれば、ごはんがすすみますね。

魚はアジです。焼いておろしソースをかけました
今日のメニューは、和食の定番です。

【2月12日の献立】

むぎごはん
手作りふりかけ
アジのおろしソース
にくじゃが
はるみ
牛乳

2月10日の給食

画像1 画像1
降雪の影響で心配でしたが食材が無事に届き
いつもどおりの給食が作れてホッとしました。

【2月10日の献立】

ビビンバ
青梗菜と卵のスープ
ポップビーンズ
牛乳

2月7日の給食

画像1 画像1
ご汁は日本各地に伝わる郷土料理のひとつです。
畑の肉といわれる大豆とたくさんの野菜をつかうので
とても栄養があって体があたたまる汁ものです。
上壱小の子供たちにも人気があります。

【2月7日の献立】

とりつくねどん
ご汁
三色ナムル
牛乳

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31