12月12日 今日は避難訓練がありました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、ちゃんぽんうどんとじゃがもちの献立です。じゃがもちは、ふかしたじゃがいもにスキムミルク、アーモンド粉、コーンが入っていて栄養満点です。みたらしあんをかけて食べます。
ちゃんぽんうどんは、めん、野菜、肉、えび、ちくわなどの材料をたくさん混ぜ、スープを加えて作る中華料理をベースにした料理です。ちなみに、ちゃんぽんとは、混ぜ合わせることを言います。

【12月12日の献立】
ちゃんぽんうどん
じゃがもち
青菜ともやしのナムル
牛乳

12月11日 大根の収穫に畑に行った子供達が「小川が凍っていたよ!」と教えてくれました。寒いはずです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、さばの味噌煮です。さばは、青く光り輝く青魚です。「青魚の王様」といわれるくらい私たちの身体にとって大切な栄養がたくさんあります。みそ味は魚のきらいな人でも生臭さを消してくれるのでおいしく食べられます。さばの味噌煮は、好きな人も多いです。骨に気をつけて食べてほしいです。

【12月11日の献立】
ごはん
さばの味噌煮
肉じゃが
茎わかめの生姜煮
牛乳
みかん

12月10日 残すところ2週間。いよいよ年の瀬が押し迫ってきました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
トマトの味がふんわり香るチキンライスは、日本生まれの洋食です。チキンライスは、鳥肉と玉ねぎ、マッシュルーム、にんじんなどの野菜と一緒に炒めたごはんをケチャップで味付けしたものです。

ホワッとした卵焼きを乗せたらオムライスですが、今日の給食ではクリームソースをかけて食べます。カリカリ大豆は、いつものポップビーンズの味付けを変えたものです。よく噛んで味わってほしい一品です。

【12月10日の献立】
チキンライスのクリームソースかけ
野菜スープ
カリカリビーンズ
牛乳
みかん

12月7日 今日も小春日和でぽかぽか暖かいお天気となりました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の献立は、味噌ラーメン、棒餃子、れんこんチップス、大根のしゃきしゃき炒め、みかん、牛乳です。これは、3年生・4年生・6年生のリクエスト合体献立です。

6年生のリクエスト第1位は、「みそラーメン」でした。第3位は、「棒餃子」でしたので一緒に登場です。みそラーメンは、毎年、どの学年でもリクエストするほど人気があります。また、3年生、4年生のリクエスト第1位は、「れんこんチップス」でした。

「大根のしゃきしゃき炒め」の大根は、2年生の畑の大根です。みずみずしくてとてもおいしいです。

【12月7日の献立】
味噌ラーメン
ぼうぎょうざ
れんこんチップス
大根のしゃきしゃき炒め
牛乳

12月6日大欅がとうとう裸になりました。梢のからすの巣をみることができます。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
きょうは、おでんです。寒い日には温かいおでんが食べたくなりますね。おでんは、江戸時代から屋台で売られ、食べられていた日本の料理です。大根、ちくわ、こんにゃく、茹で卵、こんぶ、さつま揚げなど、いろいろなおでん種を出し汁のつゆの中に入れて、じっくり煮込んで作ります。皆様は、どんなおでん種がお好きでしょうか?今日は、2年生の畑で大きく育った大根を40キロ使っておでんにしました。

【12月6日の献立】
ごはん
手作りふりかけ
おでん
金時豆の甘煮
牛乳

12月5日 大柳グラウンドの水たまりに薄い氷がはっていました。霜柱を踏みながら登校してきた子もいました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
スパゲティやマカロニのことをパスタとよびます。パスタはスパゲティ、サラダ、スープにもいろいろ使い分けできるのがパスタ料理の楽しさです。

今日は、ABCマカロニの入ったスープとかぼちゃのグラタンです。1年生と2年生がリクエストしてくれました。子供達に人気のスープです。

【12月5日の献立】
ライトフランスパン
かぼちゃのグラタン
ミネストローネ
フルーツコンポート
牛乳

12月4日 大根を漬ける子供達を見ていると、冬だなぁと思います。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
皆様は「地産地消」という言葉をご存知でしょうか?地域で採れたものは地域で消費しましょうという取組のことです。作る人と食べる人との距離が近いと、新鮮な物が食べられるし、だれがどのように作っているのか分かると安心でいいことがたくさんあります。

今日の給食のけんちん汁を例にすると、さといもは学校の畑で採れたものです。人参とねぎは、犬目町の坂本さんの畑でとれました。

さきほど、1日の仕事を終え、調理員さんの一人がお帰りになるところに会いました。「いつもおいしい給食ありがとうございます。今日も、とってもおいしかったぁ!」と、お話しすると、にこにこと「みんな残さず良く食べてくれるので嬉しいんですよ!」と返してくださいました。今日も会食しながら「どうして、けんちん汁がこんなにおいしいんですかね?」「たくさん作るから、愛情をこめて作るから・・・って、給食委員会の発表で言っていましたよ。」「なるほど!」という会話をしたことを思い出しました。


おいしいものには、理由あり。
地産地消の野菜
栄養士さんや調理員さん達の愛情
一度にたくさん作るために、それぞれの味が相乗効果で増す。
こんなことが分かりました。

【12月4日の献立】
ごはん
和風ハンバーグ
けんちん汁
もやしの和え物
牛乳

12月3日 また一段と寒さが強まりました。冷たい雨が音もなく降っています。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
こんにゃくは、こんにゃくいもを細かく粉にしたものを固めて作る食べ物です。
江戸時代の水戸藩の農民が、乾燥したコンニャクイモが腐らないことからヒントを得て粉にすることを思いついたと言われています。

昔から便秘にならないなど「おなかのお掃除役」として知られてきました。今日の給食は、味噌田楽です。みそだれがおいしいので好きな人も多いです。

【12月3日の献立】
麦ごはん
八宝菜
わかめスープ
こんにゃくの味噌田楽
牛乳

11月30日 明日から12月!

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
きょうのみかんの名前は「はやか」です。ぽんかんとみかんを掛け合わせて作りました。とってもおいしかったです。

【11月30日の献立】
ミルクパン
シーフードグラタン
ミネストローネ
牛乳
みかん

11月29日 校庭のどうだんつつじや桜、イチョウが彩りを競い合っているようです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
ひつまぶしは、名古屋の名物です。細かく刻んだうなぎのかば焼きを、おひつのご飯にまぶしたことから「ひつまぶし」と言われるようになりました。

ひつまぶしの食べ方は、おひつから1杯目はそのまま、2杯目は、ねぎやわさびなどをのせ、3杯目にお茶やだし汁をかけて食べるそうです。

給食では、うなぎの代わりにさんまで作りました。ご飯に甘辛いタレのかばやきが混ざり、おいしく食べられます。

【11月29日の献立】
きざみさんまのひつまぶし
根菜汁
キャベツのしょうが刻み
牛乳
みかん

11月28日 今日で、上壱分方小学校の全学年・全学級が大根の収穫を終えました。(畑にはまだ残っていますが・・・)

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の給食の主菜は、タンドリーチキンです。インド料理でヨーグルトとスパイスを使って味をつけ、香ばしく焼いた料理のことをタンドリーといいます。とてもいい香りがします。

上壱小では、味付けの違う鶏肉の料理を自分で選ぶ「セレクト給食」を、2学期最後の給食の日に予定しているそうです。楽しみですね!

【11月28日の献立】
きのこの和風ピラフ
タンドリーチキン
コーンと卵のスープ
牛乳
パイナップル

11月27日 昨日の寒さはどこえやら、温かい日差しがあります。ただ、体育館や教室は、やっぱり寒い!

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
大学いもは、さつまいもを油でこんがり揚げ、みつをからめてごまをふって作ります。外はカリカリ、中はホクホク、おかずにもおやつにもなります。
大学いもと言う名は、大正時代に、東京の神田あたりの大学生が好んで食べていたのでついたと言われています。
さつまいもは、川口町の草木さんの畑で、味噌煮込みうどんのにんじんは、犬目町の坂本さんの畑で、いか大根の大根は、学校の畑で採れた新鮮な地場野菜です。

【11月27日の献立】
味噌煮込みうどん
大学いも
いか大根
牛乳
みかん(画像にはありません。乗せ忘れました)

11月26日 今日の寒さは身に応えます。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
秋も深まり、寒くなってくると温かい汁物が食べたくなりますね。今日は、そんな日にぴったりの春雨と肉団子のスープです。肉団子にしょうがを効かせているので、体がぽかぽかします。肉団子からも、いいだしが出るので、とてもおいしいです。また、野菜もたくさん入っていて元気の出るスープです。

【11月26日の献立】
ツナご飯
春雨と肉団子のスープ
ちくわの甘辛煮
牛乳

11月22日 明日は勤労感謝の日で、学校はお休みです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
かてめしは、八王子の郷土料理です。「かて」とは、混ぜるという意味があるそうです。昔、大切な食料のお米を節約するために、たくさんの具を混ぜて炊き込みご飯を作るようになりました。そのうち、人が集まるときやお祝いの日に食べるようになったそうです。今日の給食でも、いろいろな具を入れて作りました。味噌汁の大根は、学校の畑で栽培委員会が育てた大根です。

【11月22日の献立】
かてめし
さといもの味噌汁
金時の甘煮
牛乳
みかん


11月21日 紅葉が例年より美しく今が盛りです。少しずつ散り始めました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、みんなの大好きなマーボー豆腐です。豆腐はいろいろな製品になります。
・豆腐に焼き目をつけた   焼き豆腐
・豆腐を凍らせて乾燥させた 高野豆腐
・豆腐を揚げて作る     油揚げ 生揚げ
大豆から作る豆腐は、お腹に優しく栄養もあり、寒くなるこれからは、鍋物に欠かせないですね。日本人に昔から愛されている食べ物です。

【11月21日の献立】
ご飯
マーボー豆腐
もやしの炒め煮
えのきとわかめのスープ
牛乳

11月20日 色づく紅葉が美しい。今がいちばんいい時期です。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の給食の魚は、ホキという魚です。オーストラリアの沖の深い海に住んでいる白身の魚です。魚やさんでは、あまり見かけませんが、ハンバーガーショップのフィオレフィッシュの魚は、ほとんどこのホキです。くせのないさっぱりした味の魚です。今日は、ねぎ、にんにく、ごま油、豆板醤で味を付けて焼きました。

【11月20日の献立】
ゆかりごはん
白身魚のやくみ焼き
じゃがいものそぼろ煮
胡麻和え
牛乳
みかん

11月16日 学芸会の初日です。昨日のリハーサルを受けて、どの学年もさらにうまくなっていました!

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の卵焼きは、いつもより小さな卵焼きです。とてもふっくら焼きあがりました。(カステラみたいでおいしかったです!)

ワンタンスープは、体育館で冷えた体にはうれしい温かさでホッとしたことでしょう。給食のワンタンスープは川に具をつつまないで、皮をそおままスープン入れるのですが、いつも人気があります。)

【11月16日の献立】
中華おこわ
ミニ卵焼き
きのこスープ
牛乳
みかん

11月15日 今日は七五三です。諏訪神社に行ってきましたが、菊花展は今日までだそうです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
きょうは、きびごはんです。桃太郎の昔話に出てくる「きびだんご」は、きびの粉から作ったものです。「ももたろさん、ももたろさん、おこしにつけたきびだんご、ひとつわたしにくださいな」と、もも太郎はおにたいじに「きびだんご」を持っていきました。桃太郎は栄養のある「きびだんご」を食べて鬼を退治できたのですね。


【11月15日の献立】
きびごはん
ふりかけ
海鮮豆腐
煮びたし
牛乳
みかん

11月14日 暖かな日差しの中、少し強めの風に木の葉が踊っています。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、ジャムのお話です。ジャムは、くだものに砂糖を加え煮詰めて作ります。ヨーロッパでは、日本の漬物のように冬の保存食として愛されています。昔からその土地に合ったジャムが生まれ、長い歴史があります。

ジャムは、パンにつけて食べるだけでなくヨーグルトに加えて食べるのもおいしいです。ロシアでは、紅茶にジャムを入れて飲んだりします。今日の給食では、りんごのジャムを作りました。さっぱりした自然の味なので、ソフトフランパンにつけて食べたらとてもおいしかったです。

11月13日 今日は中華風です。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
チンジャオロースは、中華料理のひとつで細く切ったピーマンや豚肉などを炒めた料理のことです。チンジャオとは中国語でピーマンのこと、ロース―は豚肉の千切りのことだそうです。今日の給食では、たけのこのほかに赤ピーマンを入れて彩りよくしました。ご飯の上にかけて食べます。

【11月13日の献立】
チンジャオロース丼
きのこと卵のスープ
くるみ黒糖
牛乳
みかん
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31