3月8日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・三色丼
   ・春雨スープ
   ・黒糖ナッツ
   ・牛乳

    今日は、給食委員会の人たちが
    委員会活動の中で考えたメニューです。
    バランスを考えて、野菜や海藻類もとれるように
    なっています。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ゆかりごはん
   ・焼きししゃも
   ・ピリ辛キャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

    皮が薄く、みずみずしい新じゃがを使って
    「肉じゃが」を作りました。
    しっとりとした食感でおいしいです。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・コーンピラフ
   ・あじのハーブ焼き
   ・ミネストローネ
   ・こふき芋
   ・牛乳

    にんにくやバジル、パセリ、バター、オリーブ油
    セロリ、白ワインを使って魚に下味をつけ
    オーブンで焼き上げました。
    ハーブの香りが魚臭さを抑えて食べやすくなっています。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ちらしずし
   ・吉野汁
   ・ひなまつり白玉
   ・牛乳

    今日は「ひな祭り献立」です。
    「ひな祭り白玉」は、ひしもちをイメージして
    「白」は豆腐、「緑」は桑の葉粉、「桃色」はいちごを
    使って作りました。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・ふりかけ
   ・菜の花ともやしの和え物
   ・生揚げと豚肉の味噌炒め
   ・くだもの
   ・牛乳

    春を告げる野菜「菜の花」を使って野菜の和え物を
    作りました。苦みを抑えるために、もやしやにんじんを
    加えています。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・麦ごはん
   ・ツナの山河焼き
   ・けんちん汁
   ・のり和え
   ・牛乳

    今日は、校長先生の「元気応援メニュー」です。
    校長先生のおすすめは「麦ごはん」です。
   「ご飯に混ぜるだけで、栄養が取れる麦ごはん。
    お米より少し硬いので、かむ力も強くなります。
    かむ力、体全体のパワーを出すときにとっても大切なんですよ」
   とメッセージをいただいています。

2月28日(月)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・わかめごはん
   ・さけの南部揚げ
   ・芋の子汁
   ・煮しめ
   ・牛乳

    和み献立〜郷土料理〜 今月は「岩手県」です。
    岩手県の「県の魚」に定められている「南部さけ」
    ごまを使った衣をつけて揚げる「南部揚げ」にしました。

今年度の通級がもうすぐ終了します。

画像1 画像1
「光陰矢のごとし」
3学期が始まったかと思えば、もう3月。今年度の指導も残すところ、あとわずかとなりました。しっかりとまとめをしていきたいと思います。
吃音のお子さんは、一年間の学習のまとめとして、吃音について知ってほしいことをクイズにして廊下に掲示しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31