12月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日の給食はほうとううどん、豆腐のまさご揚げ、こんにゃくの甘辛煮、果物(みかん)、牛乳です。ほうとううどんはお隣、山梨県の郷土料理です。麺が平たいことやかぼちゃをいれて作ることが特徴です。野菜もたっぷりでアツアツなため、栄養満点・体もポカポカです。

12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日の給食はごはん、八宝菜、ワンタンスープ、牛乳です。ごはんに八宝菜をかけてたべるので、中華丼のようになります。野菜や魚介類たっぷりで栄養満点です。ワンタンスープには短冊のワンタン皮をいれます。家庭で作る時にはひき肉を皮に包んで作ることが多いですが、給食ではワンタン皮のみです。トロッとしてやわらかく、おいしいのでご家庭でもぜひおためしください。厚めの皮の方がさらにおいしいです。

採れたて!産地直送学校農園の大根

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上壱分方小学校では里芋・にんじん・大根などを栽培していて、新鮮な野菜を給食で食べることができます。12月からは大根です。今年は例年よりもさらに立派な大根が収穫できました。太いものや3つまた、4つまたのもの、ちびちび大根と様々です。新鮮な大根を味わって食べてもらいたいと思います。第一弾は12月1日の「みそ汁」に使用しました。これからも登場しますので楽しみにしていてください。

12月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日の給食はひじきごはん、厚焼きたまご、みそ汁、牛乳です。給食では「海藻類」を多く取り入れています。「ひじき」は黒くて食べ慣れていないとなかなか食べようという気持ちにならないかもしれません。しかし、この食品こそ成長期である児童の皆さんに食べてほしい食品です。サッカーをしている男の子がおかわりをしてくれていました。特に運動している子には大事な食品ですよと普段お話しているのを聞いてくれているからだと思います。厚焼きたまごにはたっぷりのだし汁をいれています。噛むとジュワーっとだし汁があふれてきます。みそ汁には学校農園で作られた大根が入っています。太くて立派な大根です。

新掲示板第2弾、登場!!

画像1 画像1
以前、事務室前に新掲示板が登場したことをお伝えしました。いろいろな催し開催の掲示物も増えてきて、「さてどこに掲示しよう?」と悩んでいたところ上壱小学校スーパー用務主事さんが廃材を利用したとは思えない素晴らしい掲示版を栄養黒板の前に作ってくださいました。こちらも来校された際にはぜひご覧ください。

手作りヨーグルトポムポム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーグルトポムポムの「ポム」とはフランス語で「りんご」という意味です。この日のりんごは「紅玉」というりんごを使いました。紅玉りんごは酸味があり、煮崩れしにくいのが特徴でお菓子作りに適しているりんごです。くし型、スライスしたりんごにレモン汁、シナモン、レーズンをまぶしてカップに分けます。上から薄力粉・ベーキングパウダー・たまご・砂糖・ヨーグルト・サラダ油を混ぜた生地を流してオーブンで焼きます。バターのかわりにサラダ油を使用したので、さっぱりとした味わいに仕上がりました。

11月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
30日の給食はチリビーンズサンド、野菜のスープ煮、ヨーグルトポムポム、牛乳です。金時豆を入れたチリビーンズをパンにはさんで食べます。「チリパウダー」は給食用なので、控えめです。野菜のスープ煮にはたくさんの野菜が入っています。上壱小学校の子はしっかり食べてくれるので、お休みが少ないです。寒くなってきましたので、さらにしっかり食べて風邪に負けない体を作っていきましょう。ヨーグルトポムポムは手作りです。残りもほとんどなく、人気でした。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日の給食はごはん、いわしの香り揚げ、かきたま汁、野菜のごまおかか、牛乳です。27日は「八王子産の白いごはんを食べる日」です。新聞にも取り上げられた取り組みで、八王子市高月町で作られたお米を市立保育園・小学校・中学校の全校で一斉に食べました。とても人気があるお米で噛めば噛むほど甘みがでてくるおいしいお米でした。農家の方は園児・児童・生徒のみなさんに食べてもらうことができてとてもうれしいと言ってくださいました。野菜だけでなく、おいしいお米が採れる八王子市はすごいですね。

11月26日の給食

画像1 画像1
26日の給食はマーボー丼、春雨スープ、茎わかめのしょうが炒め、果物(みかん)、牛乳です。マーボー丼の「具」にはたっぷりの豆腐と豚肉を使用しています。マーボー丼は栄養満点な上にみなさんに人気のメニューです。給食のマーボー丼なので、辛くありません。辛い食べ物が苦手な子でもおいしく食べることができます。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
25日の給食はやきとり丼、みそけんちん汁、キャベツのしょうが風味、牛乳です。鶏肉に下味をつけて、ブツ切りの長ねぎとオーブンでこんがり焼きます。やきとりのタレを作っておき、鶏肉・ねぎを入れて煮ます。ごはんにかけて、きざみのりをふりかけていただきます。ねぎは熱を加えることで甘くなります。ねぎがおいしくなる時期におすすめです。

図書ボランティアによる朝の読み聞かせ(第二回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生3クラスで、図書ボランティアの朝の読み聞かせを実施しました。
朝のほんの10分間ですが、図書ボランティアの読みに惹き付けられ、どの子も真剣な表情で集中していました。
1組の「ビロードのうさぎ」のラストはみんな悲しげな表情に、2組の「めっきらもっきらどおんどん」は笑いも入りながら、3組の「ずっとそばに…」は最後の余韻を感じ取って。
心に残る読み聞かせになったようです。

図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。

11月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
24日の給食はかてめし、秋のすまし汁、京がんもの煮物、浅漬け、牛乳です。24日は「和食を味わう献立」と「ふれあい給食」です。和食を味わうため、すまし汁と京がんもを煮るためにけずりぶしでとった「だし」を使いました。秋を感じる汁にするため「いちょうの葉」のかまぼこを入れました。またこの日は1・2年生に昔遊びを教えに来てくださった四谷町北部長寿会のみなさんと一緒に給食をいただく「ふれあい給食」でした。教室では楽しそうにお話しながら食べていらっしゃる姿がみえました。

11月20日の給食

画像1 画像1
20日の給食は五穀ごはん、いかのかりんと揚げ、わかめのにんにく炒め、肉じゃが、牛乳です。20日の献立は勤労感謝の献立です。五穀豊穣に感謝して、ごはんに赤米、麦、あわ、きびを加えて炊きました。この日は「すっごくおいしかった」と言ってくださる声が多く、残りもほとんどありませんでした。

手作り酒まんじゅう  4

画像1 画像1
画像2 画像2
ふっくら蒸せたら出来上がりです。中を割って見てみると、さつまいもあんたっぷりです。とてもおいしくできました。

手作り酒まんじゅう  3

画像1 画像1
画像2 画像2
生地と「あん」ができたら、一つ一つ丁寧に包んでいきます。アルミカップに並べて蒸します。

手作り酒まんじゅう  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粉・砂糖の中によく混ぜてなめらかになった酒かすを入れます。これをよくこねていきます。酒まんじゅうのなかには、小豆あんではなく東京都瑞穂町で作られた「さつまいも」でつくった「あん」を入れます。1人分ずつにわけて、包みやすいように丸めておきます。

手作り酒まんじゅう  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日に手作り酒まんじゅうを作りました。酒かすは使用するときとても硬くて冷たいので朝いちばんに酒かすがひたるくらいの量の熱湯を入れて、柔らかくしておきます。次に薄力粉、ベーキングパウダーをふるっておきます。続いて、砂糖をふるって、粉に入れます。

11月19日の給食

画像1 画像1
19日の給食はみそ煮込みうどん、酒まんじゅう、こんにゃくの煮物、牛乳です。うどんにはたくさんの野菜が入っています。アツアツなので、冷えた体を温めてくれます。酒まんじゅうは初めて食べた子もいました。1年に1〜2回登場します。お酒の香りがほのかにし、芋あんが生地ととても合いました。残りもほとんどありませんでした。

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日の給食は和風きのこピラフ、ポテトピザ、コーンと卵のスープ、牛乳です。ピラフにはしめじとエリンギを使用しました。歯ごたえのあるおいしい「きのこ」です。ポテトピザはホクホクのじゃがいもにケチャップ味をつけ、チーズをのせて焼きました。残りもほとんどありませんでした。

11月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の給食はごはん、白身魚のレモンソースかけ、みそ汁、五目きんぴら、牛乳です。17日は「八王子トレインズ応援メニュー」です。今、大人気の八王子トレインズの選手のみなさんから児童のみなさんにむけて応援メッセージをいただきました。おすすめメニューは「ごはん」でした。体を強く、大きくするためには、なんといっても「ごはん」を食べること。成長期である今、しっかり食べていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31