4月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食はカレーライス、花野菜のサラダ、くるみ黒糖、牛乳です。今日から1年生の給食が始まりました。3時間目から準備を始め、練習をし給食のお話を聞いてくれました。お話を聞く姿勢がすばらしかったです。給食の準備もスムーズにできました。人気メニューではあるけれど、小学校のカレーを気に入ってくれるか心配でしたが、「おいしい!!」という言葉で心配がふきとびました。明日からも残さないように食べてくれるとうれしいです。

私は誰でしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弐分方町の熊澤農園さんより3種類の野菜のお花をいただきました。そこで、クイズとともに事務室前に展示してみました。さて、この3種類のお花は何の野菜のお花でしょうか?
1枚目の写真  白くて太い冬においしい野菜。
2枚目の写真  冬においしい野菜ですが、ほうれんそうではありません。
3枚目の写真  頭はもじゃもじゃ。でもカリフラワーではありません。
みなさん、わかりましたか?

大豆ときびなごの揚げがらめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびなごは体側に美しい銀色と青の帯をもつ体長10cmくらいの小さな魚です。カルシウムやビタミンディーが多く含まれているので、「骨」や「歯」を強くしてくれます。給食では大豆を茹でたものときびなごにそれぞれ片栗粉をまぶし、油で揚げます。さとう、酢、しょうゆで作ったタレとオーブンで焼いたアーモンドクラッシュをまぶして作ります。きびなごは豆あじのから揚げのような食感です。噛めば噛むほど味がでます。教室では「おいしい!」といいながら、一生懸命噛んで食べている様子が見られました。

4月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はごはん、大豆ときびなごの揚げがらめ、五目きんぴら、みそ汁、牛乳です。五目きんぴらのさやいんげん、みそ汁のさやえんどうは生を使用しました。冷凍のものと比べると歯ごたえが違います。よく噛んで味わって食べてほしいと思います。

オレンジーデー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日は「オレンジデー」とされています。知名度は高くありませんが、2月バレンタインデー、3月ホワイトデーに続く、「第3の愛の記念日」とされています。オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」であることやオレンジの花と実が同時につき、ヨーロッパで愛と豊穣のシンボルとなっていることが発案の理由です。オレンジデーにちなんで、給食室ではオレンジケーキを作りました。9日のジャムサンドに使用した多摩産ママレードを加えて作ります。ジャムに含まれる果皮が大きかったため、ミキサーで細かめにしました。一口食べると口の中にオレンジ味が広がります。おかわりしてくれる子も多かったです。ちなみに韓国ではオレンジデーは11月14日だそうです。国によって違うのですね。

全校朝会(代表委員の紹介)

画像1 画像1
14日(火)の全校朝会は各クラスの代表委員の紹介でした。委員になった子供たちはどの子もやる気満々の表情をしていました。活躍が楽しみです。

4月14日の給食

画像1 画像1
14日の給食はスパゲティーミートソース、ジュリエンヌスープ、オレンジケーキ、牛乳です。スパゲティーミートソースは朝早くからコトコト煮こんで作りました。大人気のメニューです。ジュリエンヌスープの「ジュリエンヌ」とは「千切り」という意味です。野菜の旨味がギュッとつまったおいしいスープです。

4月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
13日の給食はかやくごはん、さばのみそ煮、のっぺい汁、のらぼうのおひたし、牛乳です。さばのみそ煮は朝早くからコトコト煮こんで作ります。「すっごくおいしい!!」と評判でした。のらぼうのおひたしの「のらぼう」は弐分方町の熊澤農園さんから納品させていただきました。知名度は少しずつ高まってきていますが、スーパーではまだ並んでいることが少ない野菜です。本来ですと春休み中が最盛期ですが、上壱分方小学校のみなさんに食べてほしくて、お願いして納品していただいたものです。菜の花の一種ですが、苦みがなく、食べやすいです。教室では春の野菜を味わって食べていました。

4月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日の給食はにんじんごはん、ツナのさんが焼き、田舎汁、果物(清見)、牛乳です。「さんが焼き」とは、千葉県南房総の郷土料理と言われています。漁師が海でとれた魚を船の上でみそと一緒に細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。これをホタテやアワビなどの貝の上にのせて焼いたものが「さんが焼き」と呼ばれます。給食では「ツナ」を使いました。豚ひき肉、豆腐もはいっているので、ツナハンバーグのような味わいでした。田舎汁には赤みそを使いました。「赤みその汁が大好きです。みそが変わりましたね。」と気づいた子がいてびっくりしました。確かに4月から「みそ」が変わりました。いつも味わって食べてくれているんだなと感動しました。

4月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9日の給食はイチゴとママレードのジャムサンド、ポークビーンズ、和風サラダ、牛乳です。ジャムサンドは無着色あまおうイチゴと多摩産オレンジを使用した「ママレード」の二種類です。イチゴは大人気でした。ママレードは「ゆず」と間違えた子が多く、好きな子と苦手な子がはっきり分かれたようです。食パンにジャムをはさみ、二つに切って提供したため、やわらかい白い部分から食べるとジャムのついていないパンの耳の部分が残ってしまったようです。パンの耳もおいしく食べることができる方法があるといいなと思いました。イチゴ味とママレード味はパンの切り方が違いました。イチゴは四角、ママレードは台形です。みなさんは気づきましたか?

全校朝会(生活指導)

画像1 画像1
今年度1回目の生活指導の全校朝会がありました。生活指導部の先生たちによる熱のこもった演技で、今月の生活目標『生活のリズムを整えよう』の具体的な取り組み方を子供たちに伝えました。学校でも家でも時間を見ながら、規則正しい生活を送ることを目標に取り組んでほしいと思います。

4月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食はマーボー丼、安倍川芋、わかめスープ、牛乳です。今年度の給食がスタートしました。朝から給食室よりいい香りがしていました。教室では久しぶりの給食におおはしゃぎ。「楽しみにしていた子〜?」という先生の声かけに「はーい!!」と元気に答えてくれていました。今年度も昨年度同様、安全でおいしい給食を作ってまいりますので、ご理解とご協力お願いいたします。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(月)
天候に恵まれて、桜の花びらが舞う中、本校に79名の1年生が入学してきました。緊張の面持ちで座っていた1年生。校長先生の話も、2年生の出し物も、行儀よくしっかり聞くことができました。これからの学校生活に期待をもってくれたとでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30