学校ピカピカデーその3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室のロッカー(ランドセルを入れる棚)も、ペンキを塗りきれいになりました。これは1年生から4年生までの親子と先生達で塗りました。とても楽しそうでしたよ。その他、廊下の蛍光灯も埃を拭い、きれいになりました。
今年で最後になる6年生が代表して終わりのことば。「ピカピカになった学校を見て皆さんはどう思いましたか?」と、問いかけたあと「自分は感動しました。このことは忘れません。」と言っていました。それを聞いていた私達の方が嬉しくなる言葉でした。(PTAの代表、保護者の代表の方のお話も同様にありがたいお言葉でした。)

そして最後は、すいかや流しそうめんで疲れを癒しました。子供達だけでなく大人の方々にも喜んでいただけたことで、準備した保護者や教職員は満足することができました。残暑厳しい折、ボランティアで汗を流し、交流も果たし無事終了できて本当によかったです。参加して協力してくださった方々、心より御礼申し上げます。では、また来年。

学校ピカピカデーその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上壱小の皆様はどんなことをしたのか?
池掃除。高圧洗浄機まで使ってお疲れ様でした。6年生の皆さん!
丸花壇や壁面の装飾。上壱小に来校するみんなをお迎えするコーナーを作ったのは4・5年生。新学期登校する子供達やお客様が喜んでくれると思います。

8月25日学校ピカピカデー。108名のPTAと地域の皆様が2学期に向けて学校美化作業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8時45分。学校長のあいさつとともに毎年恒例になった作業が始まりました。今年は、中野サッカークラブの皆様50名の協力を得て広範囲の作業ができました。
グレーチングやコンクリートのふたを外して側溝の土をかきだしたり、落ち葉を集めたり、植木を剪定したり、下草を刈っていただいたりの大活躍。
いつも校庭をきれいに使っていただいているのですが、今日は掃除までしていただいてありがたいことです。午前中の掃除が終わり、午後になったら元気にサッカーをしている姿を見ると、本当にたくましいと感じます。がんばれ、中野サッカークラブ!ぴかぴかになって喜んでいる上壱分方小学校の校舎も応援しています。

7月26日 グループ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、ことばの教室で、吃音のあるお子さんを対象としたグループ活動を行いました。グループ活動ではドーナツ作りやゲームをしました。2枚目の写真は、子供達が作ってくれたドーナツです。みんなで協力して、とてもきれいな形のドーナツを作ることができました。味もバッチリ!!とてもおいしかったです。
保護者の方達は別室で吃音の話を聞いたり、保護者の方達同士で、話し合いなどをしたりしました。
 たくさんのご参加、本当にありがとうございました。

子ども料理教室2日目 46名の参加でした。

画像1 画像1
本日も、一番人気はクラッカーピザだったそうです。私もいただきましたが、クラッカーにケチャップやおくら、バジルなどをのせ、チーズを入れてオーブンで焼くと、「あら不思議?」クラッカーの食感がピザ生地のように変わりました。

今年で3年目となった子ども料理教室は、毎回、違うメニューを楽しませてくれます。栄養士の先生や10名を超える応援の先生やメフォスの皆さんの活躍には、本当に頭が下がります。



さて、子供達の様子はというと、2日目の今日は、初めて参加する3年生が多かったのですが、みんな楽しそうに作っていたそうです。ライスケーキも人気で、「見た目がかわいいから家でも作ってみたい!」と。口々に言っていたのだとか。

また、今年は6年生が男女ともに多数参加していたのも特徴的だったようです。
「料理が得意ではないから、もっと作れるレパートリーを増やしたいから参加しました。」「小学校生活最後の料理教室、みんなと楽しく作ることができてよかった。」という感想が寄せられました。栄養士の先生もこれらの感想を一つ一つ丁寧に読んで「やってよかった〜!!」と実感されていました。

7月23日 今日から始まった夏季休業。サマースクールや水泳指導も始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の耐震工事が始まり、体育館で準備運動をすることができなくなりました。しかし、そんなことはものともせず、たくさんの子供達がプールに集まりました。大プール149名。小プール46名。合計195名です。水温や気温の条件がそろわず前半のAグループは中止でしたが、後半のBグループだけでこんなに大勢の子供達が来てくれたことがとても嬉しいです。登下校の交通安全と水の事故等がないようにと気を付けていきたいと思いました。

Aグループのプールが中止になっている時間帯に、サマースクールで学習していたのは、4年生です。37名(ちょうど学年の人数の半分ほどになります)が参加しました。

そんな子供達を見守ってくれているのが、すっかり大きくなった燕の雛達です。巣からあふれんばかりに身体が大きくなっています。「勉強がんばれ」「晴れてよかったね」「プール楽しかった?」と呼びかけていてくれるようです。

7月23日 子供料理教室1日目  今年でもう3回目となりました。リピーターも多い楽しい会食となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ねらいは、簡単だけどおいしい朝ごはんを作ことです。
ほかにもあげられるねらい・・・・

1 夏休みだからこそ挑戦できること。
2 子供でもできる、火を使わない調理であること。
3 栄養バランスが整っていること。

彩りがきれいで楽しくておいしくて、子供達には大人気の講座となりました。
今年も6品作りました。
≪ラッシー≫ヨーグルトの飲み物でぶどうとバナナ入り
≪シャカシャカサラダとドレッシング≫密閉できるビニール袋に切った野菜と裂きイカとドレッシングを入れてシャカシャカふるだけでとってもおいしくなりました。
≪ライスケーキ≫子供達に一番人気その1 華やかでおいしい。
≪おむすび≫食欲のない時に、さっぱりした青しそとごま入りのおむすび。
≪汁もの≫おふやちりめんじゃこ、わかめやごま入りのだしいらずの混ぜるだけの料理
≪クラッカーピザ≫子供達に一番人気その2 手軽で見た目がよい。

今日の人気はクラッカーピザとライスケーキでした。「思っていたより簡単。」「家にあるもので作れるのでよかった。」「とても楽しかったしまた参加したい。」「自分にも作れる気がした。」等の感想が寄せられました。

おいしさをレベルで表している子がいてレベル9やレベル10が多発していました。他にも、「家の人に作ってあげたい。」「今夜のメニューは決まった!」などと言ってくれる子もいました。52名もの参加があり、時間もかかりましたが楽しい楽しい一時となりました。

7月19日 給食室たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1組→2組→3組の順で、給食室たんけんへ行きました。

はじめて入る給食室にみんな興味津々!!栄養士の先生、調理員さんの説明をしっかりと聞いていました。給食室にあるたくさんの調理器具に目を光らせ、おうちにあるものと大きさが違うことにビックリしていました!!!

実際に、炊飯器やオーブン、ざる、大人気の回転釜を触ったり、持ち上げたりしていました。子供たちも大興奮!!!質問もたくさんしていました。

給食室の暑さにもまたビックリしていました!!
1年生  「これでお料理作ったらちょ〜暑いね。。。」
調理員さん「全身汗びっしょりなんだよ。」
1年生  「給食作るの大変なんだ。」

7月19日 野菜が元気に育っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ことばの教室では、野菜を育てて観察をしたり、調理活動をしたりしながら学習をすすめているお子さんもいます。1学期から育てた野菜たちも大きくなりました。おいしい野菜ができるといいですね。

1番右の写真は、高橋先生が職員室で大切に育てているものです。何かわかるでしょうか?

1学期のことばの教室での指導も今週で終わりになります。1学期にできるようになったことを振り返りながら、夏休みの宿題を張り切って(?)持って帰る様子もみられます。
2学期に、みんなの夏休みの楽しい思い出を聞くことができるのを楽しみにしています!

4年生7月17日北浅川探検

北浅川探検隊がいよいよ出動しました。
とっても暑い日でしたが、子どもたちは待ちに待った北浅川に喜んでいました。

社会の「わたしたちのくらしと水」の学習で水について興味をもち、「北浅川の水はきれいなのか?」という疑問から北浅川の水を調査することにしました。
今回は、以下の3点をポイントに調査しました。
・川のにおいはどうか。
・ゴミはどのくらいあるか。
・水は透き通っているか。

3点にプラスして、川の生き物も調査しました。
石をひっくり返す度、「えー何これー?」「うわーなんかいるよ。」「先生見てぇ」など楽しい声が響いていました。
見つけた生き物は、ヤゴ・おたまじゃくし等その他です。

9月にも水質調査に行きます。北浅川探検隊の今後を見守ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月18日1学期最後の給食となりました。

画像1 画像1
1学期最後の給食は、夏野菜のカレーライス、海藻サラダ、牛乳、すいかという、夏ならではのメニューです。

カレーには、元気の出る夏野菜がたくさん入っています。
じゃがいも・・・犬目町の坂本さんの畑とガッコの畑でとれたもの
いんげん、なす、きゅうり・・・熊澤さんの畑でとれたもの
すいか・・・新潟県でとれた「ひとりじめ」という品種

特に、蒸し暑い日だったので、すいかはありがたかったです。

【7月18日の献立】
夏野菜のカレーライス
くきわかめのサラダ
すいか
牛乳

7月17日 猛暑日となりましたが、空調設備の試運転で冷風が出たため、子供達は大変喜びました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、豆の入った和え物です。青い大豆、浸し豆ともいいます。淡い緑色をしています。山形県では、この青い浸し豆を使った料理がたくさんあります。
豆は、畑の肉と言われるぐらい栄養があります。味噌汁のじゃがいも、そぼろのいんげんは、学校の畑でとれた野菜です。蒸し暑い日が続いて、食べる元気が出ない人もいるかもしれませんが、夏バテ防止になりますので、がんばって食べてほしいです。

【7月17日の献立】
そぼろごはん
味噌汁
青大豆ともやしの和え物
牛乳

7月13日 明日から学校は3連休ですが、土曜日は学童があり、学校では科学センターを開催中です。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
きょうの給食の魚は、メルルーサという魚です。オーストラリアの沖の、深い海に住んでいる白身の魚です。上新粉(お米の粉のことです)をつけて、から揚げにしました。野菜のソースをかけて食べます。

粉ふき芋のじゃがいもは、犬目町の農家の坂本さんの畑でとれた地場野菜です。採れたての味です。

【7月13日の献立】
ミルクパン
白身魚のトマトソース
粉ふき芋
南蛮きゅうり
牛乳

7月12日 時々雨、蒸し暑い1日です。本日の園芸ボランティア活動参加者はいつもより少なかったです。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の給食は、マーボナスです。ナスは、八百屋さんからのナスと、学校の畑でとれたナスです。学校の畑でとれたナスは、栽培委員会が育てたナスです。ナスは、夏野菜の1つです。きらきらの目にいい紫のパワーがあります。夏バテしないように食べてほしい野菜です。

【7月12日の献立】
マーボーナス丼
卵とコーンのスープ
キャベツの胡麻じゃこ和え
牛乳

7月11日 明日から天気が崩れる予兆でしょうか、とにかく風が強くて大変な1日です。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日の果物は、群馬県でとれたプラムです。中国が原産の「日本すもも」のことを、英語でプラムといいます。甘酸っぱくてジューシーなすももは、今が旬です。

皮の周りに、白い粉がついているものが新鮮です。おいしさを保つためについているので、食べる直前に洗うといいそうです。

食べごろになると、いい匂いがします。もう何回も給食に出ています。酸っぱいのが苦手という人もいるようですが、旬の味です。がんばって食べてほしいです。

【7月11日の献立】
ひじきご飯
生揚げのごまソース
春雨スープ
牛乳
プラム

7月10日 今日は、近所の熊澤さんの畑から、とうもろこしが届きました。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
先日の台風で、とうもろこしが倒れたと聞いた時は、もう、給食にはでないかもしれないと、一度はあきらめました。しかし、すくすく大きくなって、本日の献立にのりました。(献立にはありません。急遽、つけました。)空豆の時は、1年生が剥いてくれましたが、今日は、3年生がきれいに皮をむいてくれました。

とうもろこしは、鮮度が命。取り立ての活きのいいとうもろこしは、きっと甘くておいしいに違いありません。楽しみです。「ランチャー」とい品種です。

枝豆ととうもろこし。夏の野菜は、暑さにつかれた体を元気にしてくれます。しっかり食べたいですね。

【7月10日の献立】
八宝麺
フレンチポテト
枝豆
とうもろこし(ランチャー)
牛乳

7月9日 6年生が振替休業でお休みなので、なんとなく学校が寂しく感じられます。

画像1 画像1
【給食ひとくちメモ】
今日は、学校の畑でとれた新鮮なじゃがいもを使った肉じゃがです。「メークイン」といって煮崩れしにくい種類のじゃがいもです。
いかのハーブ焼きは、学校の畑でとれたバジルを使って焼きました。いい香りがします。

【7月9日の献立】
ゴマご飯
イカのハーブ焼き
鳥じゃが
茎わかめのしょうが炒め
牛乳
くだもの

7月9日 3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
 今日はリコーダーの講習会がありました。
 
 演奏とお話両方とも素敵な講師の「味沢先生」からは、4つの大切な事を教えてもらいました。
 1、姿勢をよく
 2、シャボン玉の息
 3、どんな歌でも「トゥ」で歌ってみよう
 4、指のぽんぽん体操をどこでもやってみよう

 講習会が終わり、教室に戻るとさっそく教えてもらったことを試していました。
 
 味沢先生もお話されていましたが「楽しんで練習するときっとうまくなる。」と思います。

 ガンバレ!3年生。

7月7日 6年生日光情報その5 6年生全員が無事、学校に帰ってきました。

画像1 画像1
学校は、あいにくの雨。
雨の中の帰校式が行われました。

楽しみにしていた日光。
思い出がたくさんできた日光。
仲間と協力できた日光。
この体験をこれからに生かしたい。
明日から、またよろしくお願いいたします。

子供達は、口々に、こんな感想を語ってくれました。
4時過ぎからお迎えに来てくださった保護者の皆様、雨の中、本当にありがとうございました。
我が子の顔を見て、「いい笑顔だから、安心しました。」と、嬉しそうに語ってくださる方があり、聞いているこちらの方が、ありがたく嬉しくなりました。

7月7日 6年生日光情報その4 いよいよ3日目です。

画像1 画像1
保護者の皆様
こんにちは

いよいよ、6年生が帰ってきますね。
3日目のメイン、日光彫は無事に終了したようです。
「お天気は?」
「結構な降りです。」という会話をしました。
今は、福助で、昼食とお土産の買い物中です。
もう少しで帰ってきますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31