6月28日(水) 小中一貫教育の日

今日は給食後に長めの昼休みがあり、5校時の授業が行われました。
石川中学校区にある小宮小学校や宇津木台小学校の先生方が来校され、成長した生徒のみなさんの学習の様子を参観していました。
実技教科では、特別教室での実習も行われました。
生徒下校後は、小中合同での各教科・領域分科会がありました。
10月にも三校合同での意見発表会、3学期には小学6年生対象の中学校参観を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)食育放送

今日の給食時間は、給食センター元横山の方が来校され、全校放送での食育がありました。
蒸し暑さが増している日々、「水分補給」の大切さを改めて知り、暑い夏をしっかり乗りきれるように過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)〜 あいさつ運動

8時05分から正門・東門に分かれて、生徒会本部役員、生活委員があいさつ運動を行っています。
27日(火)には青少対委員の皆様にも御参加いただきました。
明るいあいさつから始まる、笑顔あふれる学校生活をみんなでおくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)生徒会朝礼

生徒会本部役員や各専門委員長より、委員会の報告や全校生徒へのお願いなどがありました。
体育館に集まる時も静かに待機することができ、とてもよい雰囲気で行われました。
日々の学校生活を支えている生徒会、専門委員会がより充実した活動になるよう、引き続きお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)セーフティ教室

期末考査が終わり、4校時は全学年でセーフティ教室でした。
八王子警察署の方が講師となり、動画教材を視聴し、正しいインターネットの使い方を学びました。
便利なインターネットを正しく使う判断力を身に付け、みんなが安心して学校生活を送れるようにしていきましょう。
画像1 画像1

6月14日〜20日 石川ウィーク

本日より、今年度初めての期末考査が始まります。
試験一週間前は、放課後に希望生徒対象での補習教室を行いました。
それぞれ、個別に生徒が先生に質問したり、わからない問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)1学年ファミリーe ルール

今日の午後、1年生は特別授業がありました。
ファミリーeルール事務局の齊藤様を講師としてお招きし、インターネットやSNSを使う上での規約などをくわしく教えていただきました。
なくてはならない便利な機器やツールですが、スマートに(賢く)使うことの大切さを学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 朝礼

今月の朝礼が行われました。
校長先生からのお話と、赤澤先生から安全指導「熱中症への注意」がありました。
男子ソフトテニス部の長澤・大村ペアが春季研修大会で5位入賞したので、表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 8日(木)教育実習生の研究授業

3週間教育実習があり、石橋先生による音楽の研究授業が行われました。
1年2組の生徒も元気よく、先生の質問に答えて、ヴィバルディの「四季」を鑑賞し、学びながらもいろいろなことを考えている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 

体育大会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 

第41回体育大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、雨で延期となった第41回体育大会を実施しました!生徒たちは今年のスローガンの完全燃焼、心をひとつにを実現してくれました!平日にも関わらず多くの方にご来校いただきありがとうございました。

5月31日(水)体育大会予行

予行の日は、朝から過ごしやすい涼しい一日。
生徒が自主的に動くことを意識して、全校での確認・進行で始まりました。
学年種目、学級対抗リレー、色別対抗リレーのみ実施し、予定通りに終えることができました。
反省点をまとめ、本番は全校で気持ちを一つに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火)朝学習

昨年度よりタブレット端末を利用して、習った学習内容を復習する学習コンテンツを始めています。
今年度は、学年ごとに決められた曜日に、朝学習でも取り組んでいます。
早めに今日の課題が終わった人は、前の時間の復習をしています。
今日は、1年生皆一生懸命に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)食育放送

今日も給食センター元横山職員の方が来校され、全学年、給食時間に食育の放送がありました。
今回は、「水分補給について」で、体育大会に向けて、本格的な練習が始まったので、改めて体調管理について考える機会になりました。
体調を整えて、来週末の体育大会本番を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)〜26日(金)あいさつ運動

生徒会本部役員や生活委員が朝8時05分から立ち、あいさつ運動を行いました。
初日はあいにくの雨でしたが、各学年毎にわかれて、元気よくあいさつし合う姿が見られました。
これからも元気なあいさつで一日をスタートしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営関連

その他

子どものおうえんページ

学校評価

PTA活動

部活動

生徒会・専門委員会