体育大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会の練習が盛り上がり、校庭に活気が溢れています。
1年生、2年生、3年生が共に学年種目等の練習を行いました。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成28年度、生徒総会が行われました。
生徒会長、専門委員会委員長より活動方針案の発表がありました。
よりよい石川中学校にしていこう!という雰囲気の中で進められました。

石川の渡し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校の伝統的な競技である「石川の渡し」(縦割り、全生徒が参加)の練習です。
3年生が1年生を丁寧に教える様子です。これも毎年恒例となりました。

体育大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月4日(土)は第34回 体育大会が行われます。
本番に向けて、本格的に練習が始まりました。

環境保全活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は総合的な学習の時間に、宇津木台緑地の環境保全活動を行いました。
カマ、ノコギリを使い、主に下草を刈ったり、朽木を整理しました。

環境保全活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 森遊会、オリンパス職員、八王子市公園課の方々の指導のもとに下草を刈る生徒たち

修学旅行(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は5月14日から2泊3日で、修学旅行(京都、奈良方面)に行ってきました。

はじめに、世界最古の木造建築、法隆寺に行きました。

京都では15日(日)葵祭が行われていました。

修学旅行(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 薬師寺では、お坊さんによる説法がありました。生徒たちはいつも以上に集中して聴くことができました。

 2日目に宿舎で、体験学習:友禅染を行いました。

 参加した生徒、全員が行程通りに、無事に2泊3日の修学旅行が終わることができました。

環境学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
森遊会の金森先生を招いて宇津木台緑地の環境保全学習が行われました。(2年生)

放課後の部活動(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生、2年生、3年生がそろって活動できる今が充実期です。校庭に、体育館に声が響きわたっています。

放課後の部活動(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の仮入部が終わり、本格的に部活動が始動しました。
校庭に、体育館に活気が溢れています。

学校公開日&学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は一日学校公開日でした。朝から多くの保護者や地域の方々の参観がありました。
 平成29年度向け第1回学校説明会を行いました。小宮小、宇津木台小、八小から計25名の参加がありました。

第1回学校評議員会、PTA総会、部活動保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○ 学校公開に合わせて、第1回の学校評議員会を開催いたしました。関係者の皆様ありがとうございました。(写真:左)

○ PTA総会が無事に終了し、新体制で平成28年度PTA活動が始まります。(平成27年度の活動報告をするPTA会長)(写真:中央)

○ 部活動全体保護者会が行われました。多くの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。(写真:右)
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 辞令伝達 職員会
4/4 職員会
4/5 職員会
4/6 始業式 入学式準備

学校だより

学校経営関連

その他

年間行事予定

ご挨拶