春がそこまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暦の上では春ですが、昨日は小雪が舞うなど春はもう少し先のようです。

立川にリハビリに行った帰り、多摩川沿いの「たまリバー50キロ」を歩きました。
いつもなら走るところですが、半月板損傷からまだ立ち直れておらず、今は我慢して歩いています。

桜の中でも早咲きの河津桜が咲いているかなあと思って見に行きましたが1分咲きと言ったところでしょうか。(写真上・中:昭島市田中町のたまリバー50キロにて令和6年2月24日撮影)

タンポポも青空の日差しの下、眩しく咲いていました。(写真下同じく24日撮影)

ちなみにたまリバー50キロは校長の平田が生活文化スポーツ局で1年間研修していた際に整備されたいわゆる「健康ロード」です。
八王子で言うと南浅川沿いにある「ゆったりロード」です。
羽村の堰(せき)(羽村市)から羽田空港付近(大田区)までのおよそ50キロ(正確には53キロ)を、2016年の東京オリンピック招致のムーブメント(世論)を高めるために、平成19(2007)年に整備されました。
昨年、たまリバー50キロを自転車で走った記事を掲載しました。
来週の予定(9月12日〜)
来週の予定(9月19日〜)

青少対

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(木)青少対(※)の第2回委員会(情報交換会)が長房中学校で行われました。
※青少対=八王子市青少年対策長房地区委員会の略
三校交流会の振り返りと情報交換が話し合いの主な内容でした。

船田小からは、PTA会長・三校交流会担当の副会長お二人、副校長の萩原先生、生活指導主任の中川先生、校長の平田が参加しました。

次年度の三校交流会は令和6年10月19日(土)に行われること、出演団体は今年度同様3校(長房小・長房中・船田小)とし、観覧者は今年以上に地域に声をかける(自治会や老人ホームの方等)こととなりました。

来年度の計画として、クリーン活動は、6月29日(土)9時から、11月2日(土)10時から、3月1日(土)10時からの3回行われることとなりました。
さらに、来年度の総会は5月20日(月)16時から、三校交流会の実行委員会は8月29日(木)16時からと決まりました。

今年度最後のクリーン活動が3月2日(土)10時から実施されます。
皆様どうぞご参加ください。

まだ、活動は残っていますが、青少対の皆様、今年度も1年間、大変お世話になりました。
次年度以降もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

指導教諭の公開授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
商品を作り、お店を開いて、仮想通貨で売り取りします。
ステキな商品を工夫して心を込めて作ります。
「ステキな」というのは、「お客さんにとって」ステキで、「(作り手の)わたしにとっても」ステキなものとなります。

4年2組児童の柔軟な発想力から魅力的(ステキな)商品がたくさん出来上がりそうです。

指導教諭の公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(木)図画工作科の指導教諭、橋田先生の公開授業があり、市内ばかりか市外からもたくさん見学にいらっしゃいました。

うんち?うんこ?

画像1 画像1
お食事中だったらすみません・・・。
2月19日(月)の保健指導の様子をHPに載せたら、養護教諭の水越先生から「(平田がHPに)うんこ」と載せたことを指摘されました。
 ◇全校朝会の様子から(2/19保健の話)

「(水越T)うんちじゃないんですか?」
ということでいろいろ調べてみました。
「うんち」も「うんこ」も、どちらも俗語で、一般では便とか大便とかを使います。
ただ、保育園や幼稚園の先生方は一般的に「うんち」を使っていらっしゃるということでした。
また、写真のように日本医師会の企画リーフレットでも「うんち」を使っていました。

うんこを訂正して、うんちと表現したいと思います。
本当に、お食事中でしたら失礼しました・・・。
(校長:平田英一郎)

全校集会の様子から(2月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(木)全校集会は体育館で、委員会の活動報告集会を行いました。

上級生の皆さんは、休み時間等の空き時間を、自分が休んだり遊んだりしたいところをぐっとこらえて委員会の活動を率先して行ってくれています。
そのために、船田小の中が快適に過ごせています。

陰で船田小を支えてくれている人がいることに、自分が委員会の仕事をして初めて気付く人もいます。
気付いて感謝の気持ちをもち、「そういう人に自分もなろう!」と頑張る人も多いです。
入る前から頑張りたい仕事があり、意識を高くもって委員会活動に取り組む人もいます。
どちらにしても、人のためにがんばれる船田小の高学年はすてきです。

委員会で頑張ってくれた皆さん
 1年間ありがとう

写真上:5・6年生や代表委員の4年生はほかの人より少し早く体育館に行き、リハーサルを行いました。

写真中・下:委員会活動報告(委員会紹介)の様子。

※学級閉鎖のクラスには、録画しましたので後日教室で見てもらうこととしました。
年度末が近づいて集会延期の日程的余裕がなかったため、この日、予定通りの実施を判断しました。ご理解ください。

※校長の平田が児童対応で写真が撮れなかったことを知った6年担任の三浦先生が、体育館から戻ると即座に写真を提供してくれました。
HPも「チーム船田」でできています!

梅の香り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三寒四温の候と呼ぶにはあまりにも激しい気温の変化が続くこの頃ですが、着実に季節は進み船田小でも梅の香りが年度末の慌ただしさを癒やしてくれます。

学童さんと体育館の渡り廊下の間の梅が満開です。

写真上・学童さんの前の梅(令和6年2月20日撮影)
中・歩道橋付近の50周年記念の花壇。
雪に埋もれました。(令和6年2‎月‎5‎日撮影)
下:雪が降る前の花壇。(令和6年2月3日撮影)

小中一貫教育の日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業を参観させていただきました。

その後、学力向上、生活指導、ICT、特別支援教育の4つの分科会に分かれて話し合いを行いました。

話し合いのまとめを最後全体会で発表し合いました。

久しぶりに会場校以外の校長も挨拶させていただきました。(写真上・中)
船田小校長・平田の挨拶は追記で

写真下:長房小に行くと、50周年の横断幕の止まり具合を必ず確認に行きます。
一度強風で外れかけていたことがありました。
複数で留まっているのですぐには外れませんが、落ちたら大変なことになります。

追記

小中一貫教育の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(水)は小中一貫教育の日でした。
長房小学校に3校が集まり、最短2030年開校予定の、長房地区義務教育学校創立にも向けて小中一貫教育に関する研修を行いました。

全校朝会の様子から(2/19保健の話)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)の全校朝会は保健の話でした。

何気なく排便していますが、「そうか、そんなサインなんだ!」なんて思う内容もありました。
子どもたちは真剣に見て、自分の健康について振り返ることができました。

写真上・中:朝会時、2年生の教室の様子
下:1年生は2組のオンライン接続の調子が悪く、1組さんで学年全体で朝会に参加しました。
これだけ使っている船田小でもICTは「I(いつも)C(ちょっと)T(トラブル)」の頭文字となっています。

おむすび大作戦の片付け等があり、3階に上がったときには朝会が終わるところで、全クラスは回れませんでした・・・。

全校朝会の様子から(2/19保健の話)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(月)の全校朝会は保健の話でした。
養護教諭の水越先生が、健康のバロメーター「うんち」の話をしてくださいました。

写真中・下:3年生の教室の様子

OJT研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)15:15からOJT研修会を開催しました。
この日は給食に関する指導に付いてや栄養指導等について、給食主任の野崎先生と栄養士の渡辺先生を講師に研修しました。

学運協開催

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(月)16:05から学運協(船田小学校学校運営協議会)2月定例会が行われました。
◇<swa:ContentLink type="doc" item="127976">R5第11回学運協議事録</swa:ContentLink>

PTA運営委員会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運営委員会の最後には、教務・生活・経営支援・研究の各主任と副校長も1年間を振り返ったり、お礼を述べたりしました。

PTA本部役員・運営委員の皆様、本当に1年間お世話になりました。
5月の総会まではまだよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

PTA運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)15:30から、今年度最後となるPTA運営委員会が開催されました。

冒頭で校長からも1年間のお礼を述べさせていただきました。

コロナが明けて手探りの活動、
そこに50周年の記念式典も重なり、
例年以上にお世話になりました。

校長挨拶 ☆ 追記 ☆
追記

FC東京 サッカー教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テンポよく進み十分な運動量があったことと、この日は季節外れの温かさだったこともあり、6年生も少々ばて気味でした。
楽しく体を動かし、キャーキャー言いながらもボールを追いかけていました。

FC東京のかさコーチ、さくコーチありがとうございました。

ちなみにお二人がもっていらっしゃるボールはJリーグのオフィシャル球で、明治安田生命様から船田小に寄贈されたものです。

そしてこの日の派遣費用は、本校学運協から拠出されています。
多くの方のご協力で実現できたサッカー教室でした。
明治安田生命様、学運協の皆様、ありがとうございました。

明日は、プロバスケットBリーグの、八王子ビートレインズさんが、フネダーランド(本校放課後子ども教室)のバスケットボール教室に来てくださいます。
こちらはPTAから派遣費用を拠出していただいています。
ありがとうございます。

FC東京 サッカー教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は6-1がご指導いただきました。
同じようにボール慣れで汗を流した後、ゲームを行いました。
クラスを2つに分けたり、男女別に行ったり、ゴールにシュートしたり、ゴールにいる身か谷パスをしたり・・・。
いろいろな活動を、子どもたちの状況に応じてさまざま行ってくださいました。

子どもたちもルールを理解して作戦を考え、ときには「なるほどその手があったか!」と思うようなアイディアも出しながらプレーしていました。

FC東京 サッカー教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)2・3時間目、6年生がFC東京から派遣されたコーチの方からご指導をいただきました。
6-2の活動の様子2

ボール慣れの活動の後、ゲームを楽しみました。

FC東京 サッカー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(火)2・3時間目、6年生がFC東京から派遣されたコーチの方からご指導をいただきました。
学校運営協議会の主催です。

FC東京は皆さんご存じの通り、プロサッカーリーグ(Jリーグ)1部に所属する名門チームです。
今回は笠原コーチと、櫻澤コーチがお忙しい中ご来校くださいました。
(お二人からサインをいただき、FC東京のシールも貼ってあります。
事務室前に掲出しています。)

おむすび大作戦4回目6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やまほうしの緒方先生が食べに来てくださいました。
みんなで楽しく食べることができました。

今回は73人のお友だちが食べに来てくれました。
今年度はこれで最後となりますが、来年度以降も月一回ペースで引き続き行っていきたいと考えています。
(2月の2回開催のうち1回は3月分です。)
そして、月2回と頻度を上げていけたらなあと考えています。

ボランティアさん、今回もありがとうございました。
(校長:平田英一郎)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止