9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・古代ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・ゆばとわかめのすまし汁
・ビーフン炒め
・牛乳

 ◎古代米のおはなし◎
古代米には、黒米、赤米、緑米などがあります。
今日の古代ごはんには、赤米を使用しました。赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。

写真二枚目:船田小には炊飯器もありますが、今日は回転釜で炊飯しました。ごはんがふっくらとして美味しく炊けます。クラスごとに釜から配缶します。

写真三枚目:ししゃもに青のりをまぶして焼いた磯辺焼きです。頭からしっぽまで丸かじり!卵がたくさんで美味しかったです。

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・シーフードカレー
・野菜スープ
・ビーンズサラダ
・牛乳

写真2枚目:アルファ化米をたいてみました。見た目も味も普通のご飯です。違和感なく食べられます。今日のカレーによく合いそう!

写真3枚目:給食を食べる子供たちの事を考えて、相談しながら味を決めます。おいしくな〜れ!たくさん食べてね!

9月1日の給食『防災米』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日は防災の日です。
『防災米』を知っていますか?防災米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水をそそぐだけで食べることができます。
非常食のひとつで、アルファ化米ともいいます。

八王子市でも避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。

今日の給食では、八王子市の防災課からいただいたアルファ化米を使用して、シーフードカレーを食べました。


写真1枚目:このような箱に入っています。4月に発生した熊本地震の際には、八王子市で保管しているアルファ化米5,000食と飲用水2リットル600本を支援したそうです。賞味期限が近いものを給食用にいただきました。

写真2枚目:中身を開けたところです。銀色の袋の中に割り箸、しゃもじ、弁当容器、輪ゴムや梅しそふりかけなど、炊き出しに必要なものがまとめて入っています。一箱で50食分です。

写真3枚目:アルファ化米はこんな感じです。普通のお米とは感じが違いますね。炊くとどんな感じになるのかな?炊飯後が楽しみです。

8月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・野沢菜チャーハン
・とり肉と豆の炒め物
・ワンタンスープ
・牛乳

 写真二枚目:「とり肉と豆の炒め物」の大豆です。朝から水に浸けて、炒め物に適した固さにゆでます。「まだちょっと固いかな?」「もう少しゆでましょうか」何度も味見して固さを確認します。


 写真三枚目:アレルギー対応メニューの調理中です。事故のないように細心の注意を払って、愛情込めて作ります。

8月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・和風きのこピラフ
・ABCスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

 「ABCスープ」は、小さなアルファベットの形をした、かわいいマカロニが入ったトマト味のスープです。じっくりコトコト煮込みました。

 「ごまめナッツ」は、オーブンでローストしたアーモンドといりこを、加熱した調味料と和えて固まらないようにほぐします。カルシウムたっぷり!


8月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きんぴらサンド
・洋風おでん
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

 いよいよ二学期が始まりました。
給食室も始業式から気合を入れて頑張ります。

湯気でモクモク暑いですが、おいしい給食を作るためにがんばります。

冷凍みかんはシャリシャリ半解凍が命!
おいしく食べられる絶妙な時間に洗って教室に届けます。

7月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーガリンパン
・いかのタンドリー焼き
・ポテトカルボナーラ
・野菜のスープ煮
・くだもの(小玉すいか)
・牛乳

 1学期の給食は今日で終わりです。明日から夏休みですね。
休み中の食事に気を付けて、楽しい夏休みを元気に過ごしましょう!

7月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・豆あじのからあげ
・いりどり
・野菜のごまがらめ
・牛乳

 今日は島根県産の豆あじをから揚げにしました。

7月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・コールスロー
・ヨーグルトブルーベリーソース
・牛乳

 今日は愛媛県産のブルーベリー7kgを使って、ブルーベリーソースを作りました。

7月14日の給食

画像1 画像1
・ジャーマンサンド
・魚介とナッツの炒め物
・ABCスープ
・牛乳


7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・夏野菜のカレーライス
・わかめスープ
・ふかしとうもろこし
・牛乳

 今日のとうもろこしは、3年生が皮むきをしてくれました。
八王子の川町にある農家さんから、収穫したてのとうもろこしを持ってきてもらいました。

7月12日の給食

画像1 画像1
・切干ごはん
・鮭の塩焼き
・肉じゃが
・枝豆
・冷凍みかん
・牛乳

 枝豆は、「野菜」と「豆」の栄養を両方持っています。疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはピッタリです。

7月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・マーボーなす丼
・豆ナッツ黒糖
・冬瓜スープ
・牛乳

 「冬瓜」は、夏にとれても涼しいところに置いておけば、冬まで食べられることから「冬瓜(とうがん)」と名前がつきました。冬瓜は、西瓜や胡瓜の仲間です。
熱を加えると透明でとろりとした食感になります。水分をたくさん含んでいるので、暑い時期の体温調節に役立つ野菜です。
 今日は静岡産の立派な冬瓜を冬瓜スープにして食べました。梅雨のじめじめした暑さで疲れた体にやさしい味でした。

7月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ソフトフランスパン
・パンプキンシチュー
・わかめ野菜のごまドレッシング
・ミニトマト
・牛乳

 今日は神奈川県産の立派なかぼちゃでパンプキンシチューを作りました。
今が旬のミニトマトも甘くておいしかったです。

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・えび入りちらしずし
・笹の葉揚げ
・七夕汁
・きゅうりのしょうが風味
・牛乳

七夕にまつわる食べ物
 七夕には「そうめん」を食べる地域があります。今日の給食では七夕汁を食べました。わかめが夜空、そうめんが天の川、にんじんが短冊、かまぼこが星をイメージしています。

 今日はとても暑かったですね。給食室では暑い中、二人ががりでちらしずしを混ぜました。


7月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・ふりかけ(アーモンド・ごま・かつお)
・豆腐の旨煮
・ひじきの炒め煮
・牛乳

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ししじゅうし
・ゴーヤチャンプルー
・もずくスープ
・くだもの(和歌山県産バレンシアオレンジ)
・牛乳

和み献立〜沖縄県〜

◎ししじゅうし
 ししじゅうし(シシジューシー)は、沖縄の方言で『シシ』は『肉』、『ジューシー』は『炊き込みごはん』を意味します。豚肉と切り昆布が入ってしょうがの風味が効いた、給食の人気メニューです。

◎ゴーヤチャンプルー
 『チャンプルー』は、沖縄の方言で『混ぜこぜ』という意味で、料理では『炒め物』のことです。ゴーヤチャンプルーは、ゴーヤ(にがうり)と豆腐を炒めた物。入れる野菜によって、色々な呼び方になります。今日のゴーヤは、白い種の部分をしっかり取ってよく塩もみをしたので、苦みが苦手な子にも食べやすかったようです。

◎もずく
 全国で食べられているもずくのほとんどは沖縄産です。もずくは低カロリーでミネラルや食物繊維の多い食品。ヌルヌル成分のフコイダンは、消化を助け胃腸の病気にも良いと言われています。沖縄のもずくは太く長く、しっかりとした歯ごたえが特徴です。
 今日の給食で使用したもずくも沖縄県宮古島産です。

7月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ピカジーニョ
・シュラスコ
・ビナグレッチサラダ
・牛乳

 ブラジル・リオデジャネイロ2016オリンピックが8月5日から、パラリンピックが9月7日から開催されます。
ブラジル料理を食べてニッポンを応援するために、今日の給食はブラジル風のメニューにしました。

『ピカジーニョ』
 ひき肉やたまねぎ、トマト、じゃがいも、豆などを煮込むブラジルの家庭料理のひとつです。程よく効いたスパイスが、今日のような暑い日に食欲をそそります。

『シュラスコ』
 鉄の串に肉を刺して、岩塩をふってじっくりと炭火で焼く料理です。今日は給食で提供しやすいように、鶏肉に塩コショウで下味をつけてオーブンで焼きました。皮目がパリッと香ばしく焼きあがりました。

『ビナグレッチソース』
 細かく切ったトマトやたまねぎを入れた「ビネガー(酢)ソース」です。シュラスコやサラダにかけたりします。今日はキャベツやきゅうりと合わせてサラダにし、ワンタンの皮を揚げたものをトッピングしました。酢の酸味が夏らしい爽やかな味に仕上がりました。

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たこめし
・彩和え
・こづゆ
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

 『半夏生』
 今日は半夏生です。夏至から数えて11日目にあたる日で、関西地方では、田んぼに植えた稲の苗がタコの足のように大地にしっかりと根をはり、豊作になるように願い、タコを食べる習慣があります。

◎校長先生の元気応援メニュー『たこめし』
 神戸では、「ひっぱりだこ飯」というたこつぼ風のつぼに入れられた駅弁が売られています。
たこめしを食べて、大きく元気に育ちましょう。そして、たこの吸盤のようにねばり強く、ひっぱりだこの人気者になってください。

6月30日の給食

画像1 画像1
・キムチチャーハン
・ツナポテトパイ
・青梗菜のとろみスープ
・牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

献立予定表

PTA

登校許可届

やまほうしだより