クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンクラブ活動は5年1組の教室でプログラミングをしていました。
上級な人もいて、複雑なプログラミングをしていました。
6年生ぐらいになるとすごいですね。

クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学クラブ
今日が最後のクラブ活動だったので初めに6年生とのお別れの会をしていました。

その後、飛行機を作っていました。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

美味しそうに焼けたホットケーキ。
「ダイエット中なので甘すぎないように」というオーダーで6年生が平田用に焼き上げてくれました。

コーヒーを飲みながら校長室で美味しくいただきました!

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)今年度最後のクラブ活動が行われました。

料理・手芸クラブはホットケーキを焼いて食べました。
三角巾やハットにエプロン姿で、フライパンを温めたり、油をしいたり手際よく焼いていました。

フネダーランド(バスケットボール教室)

画像1 画像1
2月21日(水)フネダーランド(放課後子ども教室)でバスケットボール教室が開催されました。
講師は、なんと、プロバスケットボールチームの八王子ビートレインズのお二人のコーチでした。

学級閉鎖中のクラスは参加できず残念でしたが、54人もの児童が直接プロの指導を受けることができました。

運営はフネダーランド(放課後子ども教室)担当のお母さん方と、応援にPTAの他の担当の方も来てくださいました。
フネダーランドを運営しているシダックスの皆さんも運営ありがとうございました。

トレインズの皆さんは先日の5年生の体育の授業にも来てくださいました。
いつもありがとうございます。

皆様のおかげです。
お世話になりありがとうございました。

心配なこと

画像1 画像1
この二日間、心が痛むことが立て続けにニュースで流れました。

うずらの卵を喉につまらせて小学校1年生がお亡くなりになったこと。
水筒の中身が入れ替えられていたこと。

まずは、亡くなられたお子さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
どちらの例も「船田小では絶対に起こらない」と断言できるものではありません。
今後の指導に活かし、起こらないよう最大限努力していきます。

卵の件は昨日の夕会で話し、改めて指導するように教員に伝えました。
水筒の件も指導をしたり、意識して(水筒を)見るなど今まで以上に注視していきます。

写真・直接記事の内容とは関係のない、平田の水筒です。
追記

まとめの季節

年度最後の保護者会が行われています。
お忙しい中ご出席ありがとうございます。
1年間の子どもたちの大きな成長を保護者の皆さまと振り返ることができ嬉しく思います。
保護者の中には、授業の様子をご覧になりながらハンカチで涙をぬぐっておられる方もいらっしゃいました。
子どもたちは皆さんの愛情を受け、立派に成長してくれています!

ご理解とご協力ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。 

子どもたちもまとめの季節です。
本日(28日)は今年度最後のクラブ活動です。
6年生は小学校生活最後のクラブ活動です。

明日29日(木)の全校集会ではたてわり班のお別れ集会です。

明後日3月1日(金)午後には6年生を送る会が開かれます。
卒業式に参列する5年生以外は大好きな6年生との最後の公式なお別れの会です。
寂しい思いもありますが、区切り・けじめを付けて、その先に進んでいきます。

写真と記事を追加(9:30)
写真下:校庭の水道には氷が張っていました。
写真上・中:そんな寒い朝でも1年生の子どもたちが朝の時間『元気タイム』でまさしく「元気に!」活動しました。
かわいかった(今もかわいいです!)1年生ももうすぐ2年生!
お兄さんお姉さんとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・保護者会(1・2年生)6

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保護者会の様子
子どもたちの成長はおうちの方によるところが大きいです。
フォローやバックアップ等、1年間本当にありがとうございました。

授業参観・保護者会(1・2年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保護者会の様子
入学当時の表情と今とでは随分と大人っぽい表情になりました。

授業参観・保護者会(1・2年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保護者会の様子
どのクラスを回っても担任が子供たちの成長の様子を熱っぽく語っていて、途中で入るのがしのばれました。

授業参観・保護者会(1・2年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保護者会の様子
2年生は各教室で話をしました。

授業参観・保護者会(1・2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:2年生の発表の様子
「できるようになったこと」を緊張しながら発表しました。

写真下:大成功をおさめ、田中先生から「グー!」をいただけた2年生。

授業参観・保護者会(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(火)は1・2年生の授業参観・保護者会でした。

写真上:1年生の発表の様子等
中:1年生の発表に感想を述べる2年生(奥側)
下:引き続いて、2年生の発表の様子

歩道橋の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩道橋の修理と言っても、ステップの滑り止めの修理です。
歩道橋の滑り止めが外れているのを児童が事務室?に届けてくれたそうです。
なくなっちゃうと大変ですが、気付いて持って来てくれ、大変助かりました。

ハチの巣もそうですが、ちゃんと教えてくれる、落とし物を届けてくれる、悪いことをした正直に話してくれる(!)そんなすてきなこどもたちです。

子どもたちの善意やすなおさに応えられるよう大人(教職員)もがんばります。

以前、保護者の方にも歩道橋の滑り止めがはがれかかっていることをお知らせいただきました。(その節はありがとうございました!)

一つだけだったため予算の関係で「何カ所かまとまったら修理します!」とお答えして、要望にお応えすることができませんでした。申し訳ありませんでした。
(「費用対効果」という考え方が役所にはあります。一番費用がかかるのが人件費で、5カ所程度にならないと修理できないことがあります。)
今回はそれも合わせて修理させていただきます。
教えていただいたことは決して無駄にはなっていません!

写真上:端っこが「ペロッ」とはがれてきている階段。
中:完全に滑り止めがなくなっている階段。
下:滑り止め自体がずれてしまい、外れてしまいそうな階段
歩道橋は最短2030年度開校の義務教育学校になっても使用されると思っています。
もしかしたら、追分の交差点にある歩道橋みたいにエレベーターが新しく設置されるかもしれません。
どちらにしても、現在の子どもたち、歩道橋を利用される方が安全に通行できるよう管理していきます。
(校長:平田英一郎)

授業参観・保護者会(3・4年生)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の保護者会の様子
視聴覚室で行いました。

授業参観・保護者会(3・4年生)4

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の保護者会の様子
家庭科室で行いました。

授業参観・保護者会(3・4年生)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の合唱・合奏の様子

授業参観・保護者会(3・4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の合唱・合奏の様子

授業参観・保護者会(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(月)今年度最後の授業参観・保護者会が始まりました。
トップバッターは3・4年生です。

3・4年生の授業参観は、体育館で合同の音楽発表会を行いました。

ボランティア感謝の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童代表の言葉を代表委員会の委員長が、お礼のメッセージボードを副委員長から手渡しました。
最後に全校児童から歌(校歌)のプレゼントをして終了しました。

今回は学校安全ボランティアさんの参加でしたが、船田小ではたくさんのボランティアの皆さんが船田小の子どもたちのために活動してくださっています。

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

明日(2月26日)はボランティア感謝の集いです。
明日(2月26日)はボランティア感謝の集いです。2
明日(2月26日)はボランティア感謝の集いです。3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止