集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(火)全校集会を体育館で行いました。

5年生が連合音楽会で披露する前に、大勢の前で発表する練習とお披露目を兼ねて集会で発表しました。

オーディションで自分のパートを決めるところから始まって、今まで、ずっと練習してきました。
音楽の時間はもちろん、休み時間を使ったり、人によっては家でも特訓してきた人もいるのではないでしょうか。
頑張ってきた成果をこの日発表しました。

集会が終わった後、校長の平田からたくさん褒めました。
「(上手で・みんなの頑張りがうれしくて)鳥肌がった。」話をしました。

昨年度一緒に頑張った、昨年度4年生の時の担任の先生からもお褒めの言葉を頂きました。(写真下)

5年生の子供たちは、この日のことも自信にして(一番は「これだけ頑張ってきたから」と「一緒に頑張った仲間がいる」だと思いますが)、27日(水)に立派に発表できました。

ボランティアさんの活躍から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(火)園芸ボランティアさんが小雨の降る中活動してくださいました。

今年度から立ち上がった、船田小学校運営協議会からの予算を受け、花の苗を購入しました。
冬めいてきた船田小を華やかにしてくださいました。
園芸ボランティアの皆様 いつもありがとうございます。

保護者会等でご来校の節は是非ご覧ください。

校庭側 給食室前です。

5年生 連合音楽会

画像1 画像1
無事に演奏が終わりました。
席に戻ってきた表情は、やり切った満足感、そして何より終わった安堵感でしょうか。
耳を真っ赤にしていた子、お腹が痛くなった子もいました。
プレッシャーを乗り越える貴重な経験となりました。
5年生の皆さん、頑張りました!

5年生連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
オリンパスホールに到着しました。
この立派な舞台の上に立ちます!
落ち着いて頑張れ!
船田小5年生!

5年生 連合音楽会

画像1 画像1
バス2台に乗り込み、オリンパスホールに向けて出発です!

5年生 連合音楽会

画像1 画像1
11月27日(水)これから連合音楽会に出発します。
5年生が船田小代表として頑張ります。

朝会の様子から

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(月)の全校朝会は、保健の話でした。
体の傷の手当てと心の傷の手当てについて、保健室の先生からお話がありました。
宿題として、「困ったときに相談できる大人を二人以上考えて見付けること。」が出ました。
「一人で悩みを抱え込まないこと。」
これは、子供だけではなく、大人も同じですね。

2年生生活科見学

画像1 画像1
なんと、クライミングを体験させて頂きました。
担任の先生もチャレンジしました。

2年生生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
クライミングの壁や、ジョイルーム、中高生ルーム、図書室、スタジオ等もあり、見学できました。

2年生生活科見学

画像1 画像1
11月22日(金)中郷児童館に見学に来ています。

いちょう祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(土)17日(日)は、八王子いちょう祭りでした。
「ピーポ君の家」の活動があり立ち寄りましたが、大変な賑わいでした。
船田小の児童にも、20人ぐらいから声をかけてもらいました。
前任の元八王子東小の児童・保護者や地域の方、前々任の恩方第一小学校の保護者の方からもお声かけいただきました。
八王子市あげての取り組みということが実感できました。
(写真上:台風19号の影響から日にちがたち落ち着きを取り戻した南浅川。その両脇、綾南公園ふきの賑わい)
(写真中:船田小へ向かう道でパフォーマンスをする方たち)

甲州街道のいちょうも見頃を迎えていましたが、学校に戻るとドウダンツツジが見事に紅葉していました。(写真下)

先日テレビで目黒の自然教育園の学芸員さんが話していましたが、「紅葉の時期が1月ほど遅くなっている。」とのこと。
本当にそうだなあと思います。
地球温暖化の影響なようです。
船田小の子供たちが大人になる頃にも、豊かな自然が見られるよう、「今できること」から環境問題にも取り組む必要がありますね。

避難訓練

画像1 画像1
11月19日(火)避難訓練を行いました。
今月は地震を想定しての訓練でした。
放送で、緊急地震速報を流しました。
その後実際に地震が起きたと想定し頭を守りました。

校庭への避難も、「おかしも」をよく守り速やかに(3分40秒)行動でき、最後の講評でほめました。

「自分の命は自分で守る!」いつも校長の平田が船田小児童に話していることです。
学校では先生の指示をしっかり聞いて行動します。
家にいたときに地震が起きたら? 
学校からの帰り途中だったら?
どこかに行っていたときに地震が起きたら?

「今 ここで地震が(火事が)起きたらどう行動するべきか?」自分の頭で考えられることが「自分の身を守る」ことにつながりますね。

固定遊具の修理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登り棒とジャングルジムの修理が行われました。

これからも安全点検を怠らず、安全に船田小児童に使ってもらうよう心がけていきます。
(11月20日(水9:20写真を入れ替えたり増やしたりしました。)

歯科医の先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(木)3年生が歯と口の健康について学校歯科医の先生にご指導いただきました。

先生の自己紹介で「僕の両親も歯医者でした。」と話されました。
「僕は小学校の時虫歯がありませんでした。それは、お父さんお母さんが歯医者だったからでしょうか?」との投げかけに多くの3年生が手を挙げました。
「そうかもしれませんが、きちんと磨いていたからです。皆さんも今日正しい歯磨きの仕方をしっかり学んでください。」と見事な導入でした。

学校歯科医の先生。お忙しい中ありがとうございました。

ピーポ君の家 キャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(土)ピーポ君の家キャンペーンを行ってきました。
八王子市の小学校PTA連合会の呼びかけで、高尾警察署と連携して行いました。

長房の自然(紅葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝夕は冷え込むようになりました。
日中は気持ちの良いお天気で、紅葉した木々が映えます。

慌ただしい毎日ですが、清々しい気持ちになります。

写真上・中:船田小 校舎北側 駐車場にて
下・武蔵野御陵へ続く参道

(御陵の表記が間違っていました。お詫びして訂正いたします。11/19)

本日展覧会です。 2

画像1 画像1
画像2 画像2
30分に1度流れる、メーキングビデオ。
会場の照明を少し落とし、BGMも切って、ビデオの世界にひたります。

「こんな風に創られたんだ。」と分かるだけでなく、子供たちの輝く姿、指導する側の教師の熱い想い、様々なことが伝わるビデオです。
是非ご覧になっていただけたらと思います。

写真:参観してくださっている方たちが足を止め、ビデオに見入ってくださいました。
上映が終わると自然と拍手が起こっていました。

ちなみに校長の平田は7回ぐらいこのビデオを見ていますが、船田小の児童が生き生きと活動している様子に、毎回、感動しています。

本日展覧会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(土)展覧会です。
2日目、そして、最終日です。

本日の参観時間は、9:00〜16:30です。
南側の歩道橋の門も、本日は終日開放しております。
ご利用ください。

履物を入れる袋をご持参ください。
親子での参観は児童下校後でお願いいたします。

昨日は平日の、しかも15:00〜16:30の90分間という短い参観時間にもかかわらず、90人近くの保護者・地域の方が参観くださいました。
安間教育長、中嶋長房中学校長、東村山市、小平市など他市・他校の先生方にも参観いただきました。
「異空間だ!」
「学年の系統性や発達段階がよく分かるわかる。」
「感動した!」
などなど、たくさんのご感想・お褒めの言葉を頂きました。

本日も、ちょうどよい気候で雨の心配もなさそうです。
どうぞお見逃しなくご参観くださいますよう、ご案内申し上げます。

展覧会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
「この作品気に入った!」と、児童の作品(レプリカ)を教育長室に飾ってくださるそうです。

文化的行事委員長の教員はこの場にはいませんでしたが、この日まで苦労した図工専科に労いの言葉をかけてくださり、一緒に記念撮影しました。

安間教育長 お忙しいところご参観いただき ありがとうございました。

展覧会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(金)展覧会初日。八王子市の教育長先生が参観に来てくださいました。

初めにメーキングビデオを見て、そのあと、館内をゆっくり鑑賞してくださいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

年間行事予定